大堀川防災調整池上流の遊歩道脇にヒメコバンソウ(姫小判草)の花満開。
ヒメコバンソウの小穂は長さ4mm程度なので、非常に撮りにくい。
「山渓ハンディ図鑑1野に咲く花」によると、ヒメコバンソウは、ヨーロッパ原産の高さ10~60cmの1年草。葉は3~10cm、幅3~9mm線状披針形。花序は円錐状、小さな小穂が垂れ下がって多数つく。小穂は長さ幅共に4mmの三角状卵形、淡緑色、時に淡紫色を帯び、4~8個の小花がつく。
イネ科コバンソウ属
別名「スズガヤ」
2015年5月24日午前6時15分
大堀川防災調整池上流の遊歩道脇にヒメコバンソウ(姫小判草)の花満開。
ヒメコバンソウの小穂は長さ4mm程度なので、非常に撮りにくい。
「山渓ハンディ図鑑1野に咲く花」によると、ヒメコバンソウは、ヨーロッパ原産の高さ10~60cmの1年草。葉は3~10cm、幅3~9mm線状披針形。花序は円錐状、小さな小穂が垂れ下がって多数つく。小穂は長さ幅共に4mmの三角状卵形、淡緑色、時に淡紫色を帯び、4~8個の小花がつく。
イネ科コバンソウ属
別名「スズガヤ」
2015年5月24日午前6時15分