共にバラ科の落葉低木で樹高は1~2mですが、属が違います。
鉢植栽培なので、数10cmの高さで、4月下旬に開花し、強風で散り終えました。
全国の低山に自生するという、一重の「ヤマブキ」(山吹)です。
園芸店には八重咲きしかなかったので、散歩途中の庭で枝垂れ咲いていた枝を
いただいて挿し木しました。
僅か数輪しか咲かなかったのですが、黄色い5弁花の明るさが目立ちます。
一方の「シロヤマブキ」(白山吹)は、山吹の白花ではないので、幹枝や葉も違います。
こちらは頂いた種子を実生して、育てました。
側枝の先端に、白い4弁花を咲かせます。
花後には、1花に4個ずつ黒色の実がなり、長く枝先に着いたままとなります。
本州中国地方の石灰岩地に、稀に自生するようですが、栽培は難しくありません。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,981 | PV | |
訪問者 | 803 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,353,202 | PV | |
訪問者 | 1,934,298 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 661 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」