Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭のヒメシャガ

2016-05-26 | 山野草

アヤメ科の多年草「ヒメシャガ」は、日本の固有種です。
 
5月初めに咲き出しました。
 
 
 
 
 
 シャガに似ていますが、草丈は20cmくらいで小型です。
 
 
 
 
 
鉢植えで増殖し、庭に植えても小群落を作って多くの花を咲かせましたが、
近年は、逆に縮小しました。 植え替えないといけないようです。 
 
 
 
葉と花の色形が、なんとも日本的な感じがし風情を感じます。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のツツジ(2)~早咲きの3種

2016-05-26 | 花木

白いドウダンツツジに次いで咲き出した、品種名不明の赤花系3種です。
我が家のツツジは枯れ枝を切除するだけで、自然樹形(放任?)が基本です。 
 
先ずは、樹高2m程で紅紫色の高性種です。
 
 
 
ドウダンツツジの背後で目立っています。
 
 
 
満開に近い4月末です。
 
 
 
次の2種は先代が残した鉢植えを、庭に移植したものですが、大きくなりません。
樹高30cmほどの赤花です。 
 
 
 
 
 
下は色違いで密に枝を横に広げますが、樹高は樹高は40cm足らずです。 
 
 
 
4月下旬の咲き初め(上)と末の満開時(下)です。
 
 
 
 
 
玄関手前で、現在はツツジに代わってナデシコが満開です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする