ジューンベリーは北米原産で、バラ科の落葉低木です。
5月31日、小さな緑実が膨らみを増し、黄色から赤へと変色してきました。
実が一斉には熟さず、色と大きさに差が出ています。
毎日ヒヨドリが見に来て、黒紫色に熟した実だけを食べていきます。
今年は、実がなっている枝先を球根販売で使われた網袋をかぶせてみました。
6月7日、熟した果実が出てきたので網袋を外しました。
一番奥の実が完熟で、大きさは1cm位で、甘く生食できます。
中には未熟な黄色実もあります。
鉢植なので量はわずかですが、収穫し、キイチゴなどと一緒にジャムに加工します。
未熟な実は樹に残して、小鳥用にしました。 6月中旬には食べつくされました。
下は4月中旬の白花です。 秋早くに紅葉も見られ、楽しみの多い木です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,362 | PV | ![]() |
訪問者 | 661 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,468,325 | PV | |
訪問者 | 1,983,861 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 510 | 位 | ![]() |
週別 | 606 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)