「ハナイカダ」(花筏)はミズキ科の落葉低木で、日陰と湿気のある林内に自生します。
特徴的な花と実の着き方から、名が付きました。
雌雄異株なので、雌株と雄株を一緒にして、池脇の松とモミジの間に植えてあります。
7月11日、果実がすべて黒く熟しました。 この後数日の内に、ヒヨドリがすべて食べ
尽しました。( 試食では少し甘みがありますが、食べたいほどではありません。)
1枚の葉に1個が普通ですが、中には1か所から2個の実が生っている所もあります。
艶々と黒光りした果実、黄緑の葉に映えて美しい!
振り返って、
花が咲いたのは5月上旬でした。主脈と花の軸が癒着して、葉の中央に花が咲きます。
雌木に咲いた雌花です。 小さくて目立たないので、うっかりすると見落としてしまいます。
1か所から3個の雌花が出た葉もありました。
次は、雄木に咲いた雄花です。4本のオシベがあります。
雄木には雌花が咲かないので、実は着きません。
5月末、雌木で緑の実が肥大しました。
葉と同色の黄緑色です。
6月上旬の実生り姿です。
7月初め、まだ緑果もありますが、茶色から黒色へと果実の色が変わってきました。
7月8日、雨風で落果したところもありますが、ほぼ黒熟しました。