「藤五郎」は新潟を代表する実梅で、梅酒・梅干兼用の晩成種です。
(新潟市南区(旧亀田町)が主産地で、藤五郎(とうごろう)は人名・屋号です。)
5月下旬の実生り状態です。例年はこんなに実が残ることなく落果していました。
(肥料は特に与えていませんが、南側に伸ばした根は菜園から、北側に伸ばした根が
自家製堆肥作りのコンポストの下から栄養を吸収しています。)
6月中旬です。
枝にはカイガラムシと思われる黒い粒が付いていますが、無農薬で我慢します。
6月下旬、黄色く色付き、熟して落果する実も出てきたので収穫します。
6月26日、収穫。 こんなに多い収量は初めてで、全部で4kgありました。
妻が初めて梅干し作り(2㎏)に挑戦します。
残りは例年通り、1.3㎏は梅ジュース、0.7㎏は梅ジャムにしました。
ジャムはいただいていますが、果たして自家製梅干しは?
3月末の花も、咲き出しが淡紅色で綺麗でした。
この後、葉を茂らせて、たくさんの果実を稔らせてくれました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,336 | PV | ![]() |
訪問者 | 578 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,524,247 | PV | |
訪問者 | 1,997,813 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 727 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子