実梅の品種は、新潟の「藤五郎」(トウゴロウ)です。
青梅から黄熟するのを待って、6月末に収穫しました。
梅ジャム・梅ジュース・梅干の3種類に加工しています。
3月中旬に咲いた花も綺麗でした。
5月中旬、緑の実がたくさん着きました。
6月中旬、実が丸くふっくらとした青梅になりました。
6月下旬、果実が黄色く熟してきます。
6月28日、毎日、落果するようになってきたので、
殆どの果実を収穫しました。
自然落果した果実も、傷みが無いものを一緒に加工しました。
私の仕事は収穫まで、加工は妻の役割で、
梅ジャムは、毎日昼の食パンでいただいています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,828 | PV | |
訪問者 | 602 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,361,865 | PV | |
訪問者 | 1,937,388 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 866 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」