Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ハナイカダの花と実(2)~果実

2020-07-15 | 実物樹木

4月の新葉の展開時、葉の中央部に花を咲かせたハナイカダ
受粉が済むと、雄木の雄花は落花し、
雌木の雌花は、子房を膨らませて、果実を作ります。
 
5月末の緑実です。
 

 

 
葉の中央の子房に栄養を送るため、主脈が太く繋がっています。 
 

 
7月初め、まだ緑実もありますが、
黒く熟した果実も出来てきました。
 
 

 
果実の熟度を、色の3段階で見ます。 
 

 

 

 
黒熟すると果実の輝きが増します。
 

 
 
 
黒く熟した果実は甘味があって食べられます。
(若葉も食用になります)
花は目立ちませんが、黒光りする果実は目立ちます。
 
 
 
この4日後、全て黒熟した写真を撮ろうとしたら、
1粒も実がありません。 ヒヨドリが食べ尽したようです。
例年ある程度は食べられますが、今年は異常? 
 

 
鯉にヒヨドリの番を頼んでも無理・・・・ 
 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする