Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ハナイカダの花

2017-08-23 | 実物樹木

ハナイカダ」(花筏)は、日本各地の林床や林縁に分布する
ミズキ科の
落葉低木(1~2m)です。
池の北側、黒松と枝垂れモミジの間に植え、樹高70㎝程で
開花結実しています。
雌雄異株なので、雌株と雄株を入手して、一緒に植え込みました。

 
4月下旬から5月初めの雌株の蕾です。
長さ10cm幅5cmくらいの葉の中央に、普通は1個 
葉脈の基部から花の付く場所まで、主脈が太く白っぽくなっているのは、
花茎が葉の主脈と合着しているからです。 
 

 
中には2~3個の蕾が、つくこともあります。 
 

 
開花した5㎜位の雌花です。淡緑色の4枚の花弁と雌しべだけです。 
 

 

 
下は、3個着いた蕾のうち、1個が開いたばかりです。 
 

 
5月中旬、受粉が済んだ雌花です。 
この後は、花弁を落として、子房を膨らませて果実を稔らせます。 
 

 
 
一方、4月下旬の雄株を見ると、 
 

 
葉の中心に、蕾が数個まとまって付いています。 
  

 
5月初め、開花し始めました。 
雌しべは無く、雄しべが3~4個付いています。
 
 

 
花粉が、周りに飛散しています。 
 

 

 
実生りは、次回に続きます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園2017(2)~エンドウ豆・ソラ豆

2017-08-22 | 家庭菜園

エンドウ豆2種とソラ豆は、春最初に畝作りして、苗を植えます。
(種を秋に蒔く野菜ですが、雪国なので、更に少量なので、)

 
4月下旬、HCから苗を買って、植え付けました。 左下3本がソラ豆、
(今年写真を撮り忘れたので、これだけ昨年の画像です) 
 

 
 
今年植えた「キヌサヤエンドウ」は、花がきれいな紅花種です。 
 

 
花後に着く若い未熟な莢を、食用にします。
取り忘れて成熟した豆はグリーンピースとして、豆ごはんにしました。
 

 
莢がこすれ合う音が、衣(絹)ずれに似ているから→絹莢(キヌサヤ) 
 

 
 
スナップエンドウ」は、1970年代にアメリカから導入された
比較的新しい品種。 
こちらは白花の品種です。
 

 
豆が大きく成長しても莢が柔らかく、豆と莢の両方を利用できる品種です。 
 

 
お得感があって、エンドウ豆はこれが一番? 
 

 
 
ソラマメ」(空豆)の原産地は地中海、西南アジア、北アフリカ?
酸性土や暑さと乾燥に弱いようで、育て難いところがあります。 
 

 
黒い斑紋がある白花を咲かせ、莢が空に向かって着くため→空豆 
 

 
豆の重みで、莢が垂れ下がってきたら収穫です。
鮮度が命、採れたてを1粒ずつ味わうと、来年も栽培したいと、 
 

 
6月中旬のある日の収穫、3種混合。 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園2017(1)~アスパラガス

2017-08-21 | 家庭菜園

ブログアップできていない家庭菜園、2017年春から夏のまとめです。
 
アスパラガス」は地中海東部が原産で、春最初に収穫できます。
 
2005年、改築した自宅の南側(旧住宅のあった場所の一部)に、

果樹と花木に囲まれた菜園コーナーを作り、
最初の1畝に、数本植えたのがアスパラの苗でした。
2007年から収穫を始め、放任状態で11年目の収穫です。
 
4月中旬、最初の若芽が成長してきました。 長い1本は収穫しました。
背後にある緑葉はニラで、初夏まで適宜に摘み取って利用しています。 
 
 
4月下旬、リンゴの樹下から芝桜が菜園に伸び出してきています。
この太い若芽は店頭では見ないサイズです。 
 

 
自家製堆肥の中の種子が発芽して、
収穫できるようになった空き地畑のアスパラです。 
 

 
自家産のアスパラ、採れたては甘く、スーパーで買うものとは別物です。
4~6月にかけて、連日収穫できるように、 
 

 
6月から若芽の一部を収穫せずに伸ばし、現在は茎葉を茂らせています。
雌雄異株で、雌株には種子が出来ます。 
 

 
アスパラの花と、そのアップです。 
 

 
8月上旬、丸い果実は、まだ緑色です。秋にはまた若芽を収穫できます。
 

 
下は、秋に赤熟した実(過去画像)、中に黒い種子が入っています。 
実生苗も3年育てると、収穫できるようになります。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡花火2017(6)~復興祈願花火「フェニックス」

2017-08-20 | 長岡花火

復興祈願花火 フェニックス」は、中越地震の翌年、2,005(平成17)年に
復興祈願と、全国からの支援に感謝の意を込めて、
市民自ら資金を募って打ち上げました。
 
BGMは、震災直後に県内のラジオで一番リクエストが多かった曲、

平原綾香さんの「jupiter(ジュピター)」です。
 
長岡花火は、単に大規模・美しいというだけでなく、
戦災や震災への慰霊や復興を表し、平和への願いが込められています。
 
 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
下は、地元のケーブルテレビ会社NCT の生中継を録画したもの、
再生したTV画面をコンデジで撮りました。
打ち上げ幅が、2.8kmの「フェニックス」の終盤を、
長岡駅近くの高層ビルからの撮影でしょうか。
 

中央の赤い通りが、長岡駅前からの大手通、その先が大手大橋(画面左側)、
私の撮影場所は、画面右端にある長岡大橋の東詰めです。
 
(私メモ、2,003年に右脚脛骨を癌で失い、闘病生活始まる。
2,004年自宅改築直後に中越地震被災、

2,005年潰瘍性大腸炎発症、この年にフェニックス初めて打ち上げ、
2,007年肺結核投薬治療開始、初めてフェニックス花火を見て
感動し、励まされて、以後花火写真も撮るように、)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月下美人」が咲きました。

2017-08-19 | 山野草

月下美人」(げっかびじん)はサボテン科の常緑多肉植物です。
メキシコの熱帯雨林地域の原種で、樹木の幹に根を張り、葉を下に垂れ下げます。
 
栽培は仲間のクジャクサボテンと同様に鉢植えし、茎葉を支柱で支えます。
寒さに弱いので、冬は納屋に取り入れますが、低温で葉が傷みました。
 
茎葉1枚の挿し木苗から、90㎝程の茎葉丈になりました。 
 

 
春さきにも、強い陽射しに長く当てて葉を傷め、今年の花は諦めていたところ、
7月末に小さな蕾を1個発見! 
 

 
8月12日、蕾を膨らませながら、真っ直ぐ下に伸ばします。 
 

 
8月17日 朝、花蕾を横向きにし、一気に膨らませました。 
 
 
 
夕方5時過ぎには、白い花弁が見え始めましたが、
玄関外で夜7時になっても、8時になっても開かないので、開花は翌日かな? 
 

 
念のため9時過ぎに見に行くと、口が開き始めていました。
慌てて、鉢を居間に移し、カメラを三脚にセットして撮影開始です。 
 

 
10時過ぎには、こんな感じに開花してきました。 
 

 

 
10時40分過ぎ、少し小ぶりですが花茎17㎝程に開きました。 
 

 

 
濃厚な香りが、部屋に充満してきます。
夜間の開花なので、小型コウモリによる媒介受粉のための香りだそうです。 
 

 
夜11時になりました。  
 

 
株に力があれば秋にも咲くのですが、今年は無理? 
 

 
23時15分、居間での最終撮影後、屋外に出しました。 
 

 
翌朝の玄関外で、花弁を閉じて垂れ下がる花、まさに一夜花でした。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする