flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

金生山

2005-12-16 22:05:45 | 漂い紀行

 西濃地区の産業、石灰と大理石を産出する山である。
身近なところでは、食品等に同封されている乾燥剤の石灰がある。
濃飛八景と呼ばれたこともあり、採掘により次第に形を縮小させながらも、標高200mからの眺望は、養老山系、濃尾平野を見渡せる。
石灰層の一部に、古生代のフズリナ、ウミユリ、サンゴ等の化石が包含されていて、山上にある化石館に展示されている。
金生山南斜面には“股ぎ石”がある子安神社が鎮座する。女性が跨ると子宝に恵まれるという。
また北方には“こくぞうさん”と呼ばれる真言宗の明星輪寺がある。仁王門には県重文の金剛力士像があり、本尊虚空蔵菩薩を安置する。

今でもこの山からの鉱物は、貨車によって各地へ運ばれている。
 (2005/09/13)
 「股ぎ石」
    赤坂町界隈

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする