flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

中島川の石橋

2008-12-22 01:00:08 | 水のほとり

 坂が多く、谷合地形の長崎のまちを流れる中島川には、かつて十四の石橋が架かっていた。その代表的なのが国指定重要文化財の眼鏡橋(長さ22m)で、文字通り二連アーチの石積み橋である。最初の架橋は寛永十一年(1634)といわれ、以後修復、修繕を重ねながら今日に至っている。
 
(袋橋:慶安年間(1648-52)架橋 市指定有形文化財)

      (東新橋:昭和61年再建)
(眼鏡橋橋脚)
  
(眼鏡橋架設、唐僧黙子如定銅像)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする