goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



福岡市立美術館で横山大観展があっています。夜桜は大倉集古展で観ていたし
テレビで紹介している「無我」観たいけど暑い中わざわざ行くほど知ってる訳じゃ
ない・・・と思っていたら同じ会場で県展二科会写真部で水巻の方が何人か入選
されてるとの情報・・・これとてたったひとり観たいその方が無いのなら行かなくて
いい・・・でも橋の日にとりあえず大濠公園にはかわいい橋がある。
どうしょっかな・・・と思うことでも3個も重なると行ってもいいかと言う気になりました。
で、今日博多駅から往き道だけタクシーに乗ったんです。大濠公園から美術館迄
結構歩くほどあります。(冬ならいいけど)往復歩くのはきついです。
走行中、運転手さんはご自分の年金の金額まですっかり話され(笑)私が帰りは橋
の写真を撮ると言うと 何と鹿児島の西田橋の近くに住んでおられたとのこと・・・
あろうことか(?)例の肥後の石工の永送りの話をされました。嬉しくなってしま
いました。いい橋の日でした。1310円の10円はいいですって。お客さんがお釣りの
10円いいですなら分かるけど・・・。

「無我」はいいなあと思いました。
写真は展覧会の写真よりMARIさんやTomiさんの夕日の方が好きです。

大濠公園の橋です。





ホントはそれだけだとまだ行かないんです。帰りに香椎宮に寄ったらもっとかわいい
橋の写真が撮れます。乗り換えは面倒だけど切符代は一緒です。
鳥居から入って最初の橋です。かわいいでしょう?



そこから見えるところに2番目の橋があります。はとがいっぱいいてご夫婦でえさ
を遣っておられました。



それから先はずっと進むと楼門があります。そしてもう一つ橋があります。
この橋は下を自転車とか通っています。
楼門も立派でしたが 今日は橋の日ですから 橋の写真だけにしました。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )