モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



暑くて真っ赤な顔の私の前にやっとタクシーが来ました。今回の石橋探訪
は本当は一勝地だけの積りでした。(地理が分からず・・)そしたら一勝
地迄の往復を買うよりも博多⇔人吉間の特別切符の方が安いんです。それ
ならと人吉まで買い それならとKUROD@さん情報です。
石水寺(セキスイジ)経由で人吉に行きます。タクシーの運転手さんに聞
くと2000円くらい・・・それならいいや・・涼しいし・・・。第一他の交通機関は
無い。(帰る時間の決まっている身には)乗客が少ないので一勝地駅と渡駅
に交代で待機しているそうです。ん?渡駅???頭の中に走馬灯が・・・・・
赤い煉瓦の・・・渡駅に廻ってもらいました。駅にこんな橋がありました。



 石水寺の参道橋です。左手がお寺で匂配の急な美しい橋です。
 右の写真は、橋を渡って反対側から撮っています。嘉永7年(1854年)の架設です。
 少しバックして橋の上部を撮りました。結構急でしょう?



石水寺まではタクシーで渡駅から15分くらいでした。たまには頭も使おうと
donguriさんのソースで「石水寺門前眼鏡橋」をご紹介しました。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )