ぎゃらりー 玩古 若松人形館 短い時間に観た人形・・・・実は私 お伝えしたい事があって 繰り返しUPしています。
コメント欄は閉じてますから お時間のある方 どうか読んでくださいね。
熱く語って下さる代表者の話 私 知らない事ばかりで、いつまでも聴きたかったんです。
子供さんは いっぱい本を読んで いっぱいお話を聞いて 想像力を養ってほしいと思います。。 そしたら、いじめなんか出来ないと思います。
箱書きです。文久3年かな? この箱の中身は・・・・神功皇后です。
神功皇后は仲哀天皇の皇后で、応神天皇の母です。。 初代の神武天皇は半分神様ですが 26代継体天皇よりも前は架空だという説があります。
でも私は 物語が好きだから 応神天皇は実在したろうな・・・と思っています。赤ちゃん・・・・応神天皇を抱っこしているのは随行の武内宿祢です。
神功皇后は筑紫に行く途中 洞海湾を渡ったそうです。 私はそれは知りませんでした。私が知っているのは わが芦屋町に寄ったことです。
戦いに行く途中 必勝を誓い矢をいて 当たったのが洞山だと伝えられています。 。 。
だから神功皇后は知ってますが 私 武内宿祢を知りませんでした。。 200年以上生きているようだから襲名したんでしょうか。。それともやっぱり?・・・
赤ちゃんを抱っこしている武内宿祢の人形は他にもありましたから 神功皇后もあったかもしれません。
私は判官びいきです。 義経は大河ドラマでも何度もありました。 現在も頼朝がでていますね。
涙を誘う 歌舞伎の名場面 頼朝に追われて、義経が山伏姿で弁慶と奥州に逃げる途中 安宅の関で・・・・
弁慶は東大寺再建のための勧進の旅だとウソを言ったら 勧進帳を読め と言われ なにも書いてないのに さも書いてあるように読みあげる。
ホントは 見抜いている関守り 富樫左衛門は弁慶の主を思う心にうたれて 分かってるけど知らぬふりして通す。。
これホントは ここで通して 奥州を責めるきっかけにする頼朝の策略だという説がある。。。
でも私は 人情歌舞伎 や 浪花節 の方が好きだから そんな事信じない。
そんな長い長いお話の 一瞬を人形にしたものなんです。 これは私が大好きな話だから想像しました。
★ 歴代天皇については なんの根拠も知らない個人的な想像です。 コメント欄は閉じています。