鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

震災遺構 中浜小学校 その2

2020-11-12 13:55:23 | お知らせ

(きょう タイトルを「その2」にしたのは、きのうが「その1」に該当するからです。)

  

          

いいやあ、よく冷えました。お見事、ご立派です。褒めてつかわすとさえ言いたくなります。でも5時10分くらいには起きました。これもまた立派ですね。自分で自分を褒めましょう。

午前5時の気温は1.0度で、7時でも1.3度でしたが、その後上がり10時には7.1度、お昼は10.2度まで上がりました。いやあ、これもお見事ですね。もうすぐ午後2時ですが、目下の最高気温は11.8度と、きのうよりも1.5度高くなっています。

       

 

放射冷却現象が起きたから、一気に冷えたのでしょうね。9時前の朝の散歩の時でも、空はあくまでもどこまでも東西南北真っ青でした。雲が全く見当たりませんでした。これでは冷えるでしょうね。

仙台では初霜・初氷とのこと。初霜は平年よりもちょっと遅いですが、初氷は平年よりも早いようです。9時頃の散歩では日が当たるところは解けていますが、陰になっているところにはまだ霜に覆われた草がありました。

        

     

寒いのはこれくらいでいいか。 何しろ外はとっても明るく、窓で遮れば中は暖かいのです。

写真特集のようですが、きのうは山元町の震災遺構中浜小学校の外観を紹介しました。外からだけでは当然のことながら津波の惨状は伝わりません。これから校舎の外構、校舎内部と長期戦で?行きます。お付き合いください。

きょう竿の2波校舎の外構・外周ですが、その前にきのう忘れていたこと。パンフレット等を紹介します。

個人ようの入館券 

下は、A4版3つ折り両面印刷のパンフレットです。

開くと,     

 学校周辺図です。

私が行った10月30日にも関東地方からマイカーやバスで視察に来ていました。3つ折りのパンフを開くと、一番下は1階部分、

真中は、2階部分です。展示室があります。

 

 3回はなくて、屋上となります。屋上と言っても、普通の学校のように周囲を金網で覆ったようなものではなく、南北と西側に三角形の空洞というか物置に仕える部屋があるのです。これが9年8か月前には役に立ちました。

 

以上は、パンフレットの紹介でした。校舎の外構に戻ります。

  

この上の写真は再掲です。下の説明版は初掲です。

  

ここからきょうの本題です。これは震災モニュメントの日時計です。

      

 

 

       

右上が震災モニュメントの日時計です。(上の写真)

 

 

 

 不思議なことに鉄製のフレームがコンクリートの柱に巻き付いているのです。どうしたらこういう現象が起きるのでしょうか。

 

NHKFMの午後2時からはベートーベン特集です。もうすぐ終わるかともいます、交響曲第4番です。そのあとはお待たせいたしました、交響曲第9番だそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする