地域猫
ちょび髭が何とも言えませんね。ちょっと左側にずれているのがいいところです。
散歩の帰りにはこういうところにもいました。
あたま隠して 尻隠さず!
近寄っていくと、 ギロッ!
ティラノサウルスの一種だそうです。モロス・イントレピドゥスの想像図です。
精悍です。
ティラノサウルスの大型化の途中に位置する恐竜とか。推定3メートル。すごい発見ですね。
午後2時現在で最高気温はまだ10度を超えてはいませんが、きのうほどではないものの、過ごしやすい一日となっています。風がちょっとあるかな。目下のところ最低3.3度で、最高は9.3度となっています。
そんな中 JI が開幕しましたね。ベガルタ仙台は今地元で浦和と対戦中です。始まったばかりですが、何とかして勝って欲しいですね。去年の天皇杯の決勝戦で浦和に負けていますからなおのこときょうは勝って欲しいです。
でも相手の浦和は強いからなあ、ベガルタ仙台は10人も選手が入れ替わっていますので、それがどのような影響を及ぼすか、興味があるところです。先取点をベガルタが取らないと、ということは先に浦和に得点されるとガタガタといってしまいかねないところが不安で心配です。
今浦和の猛攻を受けています。何とか持ちこたえていますが、少ないチャンスを捕えてカウンター攻撃で活路を見出してほしいものです、何とかしてなんとかしてナントカシテ先取点をとって欲しい!!!地元の利を生かして。
きょう皇太子は59歳の誕生日を迎えられました。あと2ヶ月ちょっとで天皇に即位します。
(きょう分流にいたサギが、下流に飛んできました。)
東宮御所での記者会見の内容を新聞記事で見た限りではさすが今上天皇の血を引く皇太子であると安心します。皇太子としての最後の会見になります。
『国民に常に寄り添い、人々と共に喜び、共に哀しみながら象徴としての務めを果たしてまいりたい』
『国民と苦楽を共にしながら国民の幸せを願い、象徴とはどうあるべきか、望ましい在り方を求め続けることが大切』
『その時代時代で新しい風が吹くように・・・時代に応じて求められる皇室の在り方を追い求めていきたい』
日本国憲法
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権 の存する日本国民の総意に基く。
でも、独裁者は天皇が変わるという大きな出来事を前にして、急に意識して皇太子に接近しているように感じるのですが・・・。危険というか胡散臭いというか。 皇太子と何度も会見して、自分の意のままにということは無理でしょうが、少しでも自分の意に近いようにものごとを運ぶように画策しているのではないかとか。であれば誠に怪しからん次第です。
何といっても新天皇としての最初に国賓として会見する国事行為が、よりによってアメリカのトランプとは情けない次第で、新天皇に恥をかかせるのか、恥を知れと言いたくなります。 世界の平和、アジアの平和を本当に願うのであれば、宗主国のアメリカの大統領ではなく、中国の国家主席こそが望ましいと考えます。
午前中お墓参りに行ってきましたが、その帰りに撮ってきました。建設中です。
ぴかぴかで、陽を浴びて眩しいくらいです。
ああよかった、ベガルタは前半45分、何とか0点に抑えてくれました。0-0で後半戦へ。良しとしなきゃあ。弱気かな?!