![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/5cbc9f3d830f095ae86cdb4e2f89433b.jpg)
「Eボート」とははっきりとした定義はあってないようなものですが、「E」は、EASY, EDUCATION, ECOLOGY等の「E」だそうです。
簡単に組み立てられ、しかも経済的というか人力で動かすわけで、みんなで一緒に考えながら組み立てていくということが教育にも通じるということなのでしょうか。
1本の長さが10メートルくらいのパイプを13本使って組み立てます。結構大変です。
写真2は、写真1で組み立て終わった船の骨組みに、丈夫な分厚いテント地を被せて、外れないようにして、中の枠に座るところを設置したところです。(枠は12個くらい使っています。)
定員は10人です。
あとは湖に運んで、浮かばせるだけです。