早朝はそうでもなかったのですが、午前も半ば頃から強い風が吹きはじめ、午後になっても止みません。 明るく、陽射しもあり風を遮れば暖かい(当たり前ですよね)のですが、・・・・。
きょうは今年度最後の定期立哨の日でしたが、真冬の格好で立ってよかったです。やはり空気は冷たいし、子どもたちの服装を見てもまったく冬のときと変わっていません。 ネックウオーマーはしませんでしたが、やはり無理をせずそれも必要でした。
(河原では高校生たちがサッカーやソフトボールの練習に余念がありません。)
(もう高校は学校が休みなのでしょうか。)
ここ一週間の間に起こったこと等;
1) 食料を確保しました。 いつもの宮城県産のひとめぼれです。 三本木の農家の人より購入していますが、おまけの自家製のとりたての野菜がこれまた美味しく、農家の人はこんなにも美味しいものを食べているのかと羨ましくなりますが、経営は厳しいのは重々承知しています。
「ひとめぼれ」4袋です。
ビニールの袋に入っているのが、採れたての野菜です。 豆もあったかな。
考えてみると我が家では3人で一年に玄米を3+4=7袋消費しています。 1袋=30キロ 2袋=1俵 です。だから3俵と1/2俵(3.5俵)を食べています。 多分今どきの家庭としては多い方だろうと思います。 一人あたりにすると 1俵と10キロ になります。
我々夫婦は朝晩2食を玄米(+豆)で食べています。 子どもは白米ですが。 まあこれで秋までは主食は大丈夫です。 5年前の11日以降はパンが主食でした。パン、おかゆ、カップめん、おにぎりをよく食べました。
(今我が家で栽培している野菜類です。)
1-2) 話しは少し飛びますが、5年前との比較です。 なんだかお分かりですか。
(2011年3月11日) (2016年3月11日)
① 82.78 113.71
② 114.32 126.72
③ 10、254.43 16,938.87
パッと見て分かったらすごいエコノミストになれます(エコノミストです)。
①は 1ドル=日本円 ②は 1ユーロ=日本円 ③は 日経平均株価 です。 5年での変わりようは凄まじいといってもいいのでしょうか。 でも日本経済はちゃんとやってきたのです。 ではこれはどうでしょうか。
(2011年3月11日) (2016年3月11日)
④ 7.40 9.59
⑤ 2.82 3.45
⑥ 12.62 15.02
⑦ 11.07 17.71 何となくお分かりでしょうか。
④は韓国100W、⑤は台湾ドル、⑥は香港ドル、⑦は中国元の円レートです。
2) これまたご存知でしたか、ご覧になったことがありましたか。 巨大テントです。
車と比較してもらえたらその大きさがお分かりでしょうか? このような巨大なテントが3張、地下鉄東西線の国際センター駅前の広い駐車場に設置されています。 なんでも近々開催される医学関係の学会用に設置されているとか。写真を撮った10日はまだ組み立て中でした。
でもこの写真をパソコンに取り込み中に気がついたのですが、テントよりもその後方の木立の方がきれいに撮れていてかえって目立つかなと思いました。
この木もかなり高く、立派なものです。なんといってもその高さがほぼ均一というところが素晴らしい。 この場所は江戸時代は仙台城の二の丸跡で、その後陸軍の第2師団関係の部隊が駐留し、敗戦後はアメリカ進駐軍(占領軍)が住んでいました。
将校以上の高級軍人の住宅だったのでしょう、周りを白く塗った木造の2階建ての家がたくさん建っていました。 当然中には入れません、MPが立っていましたから。許可証を持ってればOKでしたが。
米軍が引き揚げてからはこの敷地内でよく遊んだものです。道路がアスファルト舗装されていたから、自転車で遊ぶのには丁度良かった、昔々の思い出です。
3) きのうこのブログで夜にホタルが舞っているかのような写真をご覧になっていただきましたが、昼間の東西線の車両です。 仲の瀬橋と大橋の中間に東西線の橋梁はありますが、写真は大橋からの撮影です。
東の荒井駅へ向かっています。