いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

島らっきょうの塩漬け

2007-02-23 22:59:17 | クッキング

順位上昇中!


いや~、久しぶりです。皆さん覚えていますか?当ブログの人気コーナー、クッキングのお時間です。

今回は久しぶりの割にはシンプルな料理、料理といえるほどか?という話もありますが沖縄産島らっきょうの塩漬けです。この料理、島らっきょうを手に入れることが最大の難関ですね。それさえ出来ればもう料理も終わったも同然ですね。一応材料を紹介します。

島らっきょう  適量 

塩(できれば沖縄産)  適量

かつおぶし  適量

申し訳ございません。今回もすべて「適量」です。参考までに申し上げますと、写真の島らっきょうに使った塩は小さじ1でした。

まずは下ごしらえ。島らっきょうは薄皮をむいてから軽く洗います。洗ったら青い部分を切り落としましょう。

島らっきょう


きれいにしたらビニール袋に島らっきょうを入れ、塩を加えてからもみます。グニグニしたら密閉し冷蔵庫で放置します。

島らっきょう


そして一晩たったら塩を洗い流すと早くも出来上がりです。簡単ですねぇ。一応盛り付けてみましょうか。沖縄ではかつおぶしをのせるのが一般的のようです。

島らっきょう


今回は撮影用の小物としてシークヮーサーのチューハイを使いましたが甘くないお酒のほうが合いそうですよね。早速いただいてみます。

島らっきょう


カリカリした歯ごたえとやはりユリ科の植物らしい香りがします。もちろん美味しいですよ。酒好きならウマいと思う味ですね。本土のらっきょうとは少し違う味です。私のこれまでの経験で考えるとノビルに似てますねぇ。ほぼ同じ味のような気がします。

この食べ方以外にも本場沖縄ではてんぷらにして食べたりするようです。そのうちやってみたいですねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする