
先日雪が降った日には我慢しきれすに午後の多摩湖自転車道へとチェーンリングの歯が折れたままのマウンテンバイクで出撃した。とはいうものの一般道は路面には雪がなかったのでいつものように坂を上り多摩湖畔の自転車道へエントリー、そこからは雪を(気分は)蹴散らしながら進む進む。しかし抵抗がありいつもの倍以上の体力消耗で体は早くもオーバーヒート手前の状態だ。
疲れたので写真でも撮ろうと止まると、この雪の中を散歩している二人のご婦人に話しかけられた。よく見ると冬山の格好だったので驚いた。お二人が言うにはその場所からさらに進んだあたりにスキーの跡らしきものがあるということで自転車の轍との形状を較べているようだ。ムムムッ。
ま、私は見ていないので曖昧に返事をしつつ先へ進むことに。しばらく進むとありました。

玉湖神社付近の丘には明らかにスキー板がつけたと思われるトレースが。ここから東に向かい、さらには狭山湖方面へと延びたこのスキーの跡。途中道が露出している場所もあるというのに…。上には上がいるんだなぁ。

その後いつもの多摩湖橋、狭山湖堤防に行きいつもの景色との違いを楽しみ引き返す。スキーの跡があったあたりに戻り最近お気に入りの狭山富士登山を試みた。こんな雪の日に登る人などいないだろうと思っていたが、すでに足跡があった。さっきのご婦人たちだろうか。

木々の雪は落ちていたので思いのほか白い景色にはなっていなかったが、これがいつもの狭山丘陵か!?と思わせる風景だったので満足の雪中ライドとなった。