←クリックおねがいします。
先日我が家に集結した旬のタケノコ二種。早速食べてみた。とりあえず今回の企画(?)は食べ比べいうことなので両方ともシンプルに調理してタケノコそのものを味わうことに。
まずは新潟の某山で採ったネマガリタケ。タケノコとはいうものの実際は笹の仲間のようで、太さも長さもエンピツほど。皮もむかずにそのまま魚焼きグリルで焼くこと数分…。
で、焼けた姿が冒頭の写真。皮をアチチといいつつ剥がす。そして塩をほんのヒトフリ。
言葉で表現し難い独特の歯ごたえ。「サクッサクッ。」いや「ホコホコ」??表現できない…。そして香りと旨み。気づけば立て続けに十本ほど食ってしまった。
続いて栃木産のマダケ。私の実家の目の前にマダケの竹薮があり、梅雨入りする頃に毎年ニョキニョキと出てくる。子供の頃「タケノコ」といえばこのマダケで、煮物や炒め物で食べていた(ようだ)。
アク抜きはいらないとのことで、十分ほど茹でて水にさらす。そして去年実家から採ってきた山椒の実で作った山椒醤油をヒトたらし。ここのところ常飲している黒ホッピーと共に頂く。
これもまたいい歯ごたえ。ネマガリより太いが先端はとても柔らかく食べやすい。そしていい香りとこちらは甘み。ネマガリタケよりも香りは弱いが甘さがありこちらも美味しい。そして根元を食べると独特の苦味がある。
ほぼ同時に東京の店では見かけない二種類のタケノコを食べ比べ出来るなんてある意味贅沢ですねぇ。
先日我が家に集結した旬のタケノコ二種。早速食べてみた。とりあえず今回の企画(?)は食べ比べいうことなので両方ともシンプルに調理してタケノコそのものを味わうことに。
まずは新潟の某山で採ったネマガリタケ。タケノコとはいうものの実際は笹の仲間のようで、太さも長さもエンピツほど。皮もむかずにそのまま魚焼きグリルで焼くこと数分…。
で、焼けた姿が冒頭の写真。皮をアチチといいつつ剥がす。そして塩をほんのヒトフリ。
言葉で表現し難い独特の歯ごたえ。「サクッサクッ。」いや「ホコホコ」??表現できない…。そして香りと旨み。気づけば立て続けに十本ほど食ってしまった。
続いて栃木産のマダケ。私の実家の目の前にマダケの竹薮があり、梅雨入りする頃に毎年ニョキニョキと出てくる。子供の頃「タケノコ」といえばこのマダケで、煮物や炒め物で食べていた(ようだ)。
アク抜きはいらないとのことで、十分ほど茹でて水にさらす。そして去年実家から採ってきた山椒の実で作った山椒醤油をヒトたらし。ここのところ常飲している黒ホッピーと共に頂く。
これもまたいい歯ごたえ。ネマガリより太いが先端はとても柔らかく食べやすい。そしていい香りとこちらは甘み。ネマガリタケよりも香りは弱いが甘さがありこちらも美味しい。そして根元を食べると独特の苦味がある。
ほぼ同時に東京の店では見かけない二種類のタケノコを食べ比べ出来るなんてある意味贅沢ですねぇ。