いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

奥高尾スノーハイク2

2018-02-04 21:07:01 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

前回の続き。

高尾山頂から奥高尾エリアに入ると人もグッと減り山奥に来たかのよう。それでも踏み跡はしっかりついているので前の日にも歩いた人がそれなりにいたようだ。高尾山頂直下で軽アイゼンを着け準備万端。空もいよいよ青くなり気分も高まる。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク

一丁平からの小仏城山。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク

小仏城山。霞んでいたので視界はイマイチ。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク

キムチ鍋の素+コンビニおにぎりと乾燥キクラゲのクッパ風で腹ごしらえ。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク
雪の茶屋。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク


小仏城山からは東海自然歩道で相模湖方面に下りることにした。ここからは踏み跡も登りの一名分のみでほぼ新雪状態。まだまだフカフカのようだ。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク


なぜか子供のように小走りに下り早々に国道20号。少し歩くと丁度バスが来たので飛び乗り午前中には帰宅。いい山歩きが楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥高尾スノーハイク1

2018-02-04 07:01:54 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

雪が降ったのでスノーハイクを楽しむべく早朝の京王線に揺られ高尾山口へ。

夜明け直前の駅では数人の同類の方々が降り立ち思い思いに支度をしてそれぞれのルートで歩き始めていた。

私は展望が良い稲荷山コースの階段を登り始めた。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク

最初の階段は日陰だからかガチガチ。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク

歩き始めて一時間半ほどで高尾山頂到着~。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク

八王子の街並み。

降雪の翌朝だったからもっと多くの人が来ていると思ったがそれほどもなかった。それでも高尾山頂までのルートは良く踏まれていてとても歩きやすい。山頂で写真を撮り、さらに先を目指すことにした。

奥高尾 小仏城山 スノーハイク


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする