春に連作障害のキュウリまでもが復活してしまい
ダメかと思ったので、新しく接木の苗を買い足したものだから
いつもの倍の量のキュウリが、今年も盛りを迎え始めた。
昨日もキュウリ、明日もキュウリ…そして明後日も次の日も
毎日キュウリを食べないと、すぐさまヘチマ状態になってしまう。

浅漬けにした辛子漬けにもした、もちろん炒め物にも
豚シャブなんかの時にもレタスの代わりにキュウリの千切りも敷いた
あとはどうして食べろ!と…塩漬けにしておいて後々粕漬けなんても考えたが
どうも粕漬けは食べたくはないなぁ。。。
どうにかして、美味しくしかも簡単に大量のキュウリの消費法はないものか?
そうそう、今日はニンニクの葉のたまり漬けの瓶詰めを発見したので
乱切りにしたキュウリを混ぜ混ぜして
鰹の刺身についていたおろしニンニクの小袋も入れた。
キュウリのスタミナ漬け?らしきものを酒のツマミに差し出した。
キュウリと言えば、どうしてもアッサリ系になってしまうので
アッサリ系は飽きてしまったと…コッテリ系の料理法ってはないものか?
ちなみにキュウリの栄養は90%以上が水分で、利尿作用のあるカリウムが多く含まれ
むくみの改善や高血圧の予防、または青臭さのもと・ピラジンは血液が固まるのを防ぎ
脳こうそく・心筋こうそくを予防の予防にもなると調べたら出ていた。
もひとつ(^_^)b あせもを治す「きゅうりの切り口」
きゅうりに含まれる苦みが、ひどいあせもも治すらしい。
きゅうりの切り口に塩をつけて、あせもの部分をこするだけでOKとは
なんて簡単で安上がりな治療法なんだろうか?
という事で思い立ったのは、豚肉をピリ辛に炒めて千切りキュウリの上にドン!と。
そうしたら、肉よりも豚肉の味がしみ込んだキュウリが美味しいと
下に敷いたキュウリが先になくなってしまった。

これで太いキュウリ3本消費!!
わぉ! シテヤッタリ! 新メニューだと喜んだら
キュウリ料理のレシピにも同じようなものが載っていた…考える事はみんな同じなんだなぁ^^;