あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

なまらうまいっしょ! じゃが塩辛。

2008-11-06 23:15:50 | 食べ物 レシピなど
先日 北海道から、我がpochiko地方へと立ち寄ってくださったシンさんから
北海道の特産物として、ジャガイモと玉ねぎ、カボチャの詰め合わせが送られて来た。
そんなぁ~ うちでもジャガイモは作ってますよ~~と言ったところ
まぁまぁ 北海道のジャガイモも味見してチョーダイ!と、シンさん(笑)




「北海道の旬の味覚をお届けしました。」ふるさと宅急便♪

そんなわけで、着いたその晩には、家にあった人参とキャベツとウインナー。
そこに北海道のジャガイモと玉ねぎとでポトフ…風のを作ってみたが
さすが北海道のメークイン、めっちゃ美味しかった。♪

今までメークインは作った事がなかったけど、正直 男爵芋よりも美味しく
なんというか…クリーミーなホクホク感というか…。
来年はキタアカリだけではなくメークインも作ってみようと思うほどだった。

そして以前から食べてみたいと思っていたジャガイモ料理。
まぁ 料理と言えなくもないものだが、北海道ローカルなレシピ。
茹でても蒸かしてもOK…ジャガイモにバターと塩辛をトッピング~~!!


「じゃがバター」ならぬ「じゃが塩辛」!

相性というのは分からないもので、ジャガイモに塩辛~~??
えええ~~~?? と思われるかもしれないが、これがなかなかなもので
塩辛のしょっぱさがジャガイモに意外ととマッチして
しかも塩辛の生臭さが気にならない…かなり美味しかった。
何でも、数十年前に北海道は函館で大流行した幻のメニューらしい。

元々 炒飯を作る時に塩辛ってのは聞いた事あったけど
このジャガイモとバターと塩辛って絶妙なコンビに
主食代わりに、また酒の肴にと…我が家の夫に進めて
おそるおそる食べたようだが、おお! これはなかなかと
3個作ったが、そのうち2個は夫の腹の中に納まってしまった。
残りの一個は息子が食べたが、私は作りながらシッカリと味見済み~♪

シンさん ご馳走様でした^^

ジャガイモなんて、どこのでも同じだと思っていたが
気候風土の違いだろうか、さすが北の大地のジャガイモは美味しかった…デス^^


という事で、雪の飯豊山をUP!


夏場でも雪の消えなかった飯豊山だが、このところの寒さにくっきりと雪景色。
北海道の山々もこんな感じかな。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする