あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

サルナシの実を収穫

2008-11-20 23:15:49 | pochiko農園


今朝は起きた時には、すでに雪…ちょっと日が差してモミジに雪。 
そんな季節になっちゃったんだねぇ。



先日の事、サルナシの実を収穫した。

たしか、一昨年だったか、プチドライブで出かけた時。
売られていた山野草の中に見つけたサルナシの木。
珍しいな~と思って買って来て、家の前の畑に植えてみた。

その年はツルがドンドン伸びていくにも拘らず
とうとう花は咲かずに実も付けずじまい。



だけど今年は花が咲き、実も幾つか生って収穫を楽しみにしていた。
花の写真を撮っておけば良かったかな~。
キウイの花のような白い可憐な花で、花だけでも十分楽しめた。



夏が過ぎて秋となり、毎日 まだ収穫できないのかと
触ってみては、固くて…いったい何時になったら収穫できるのかと。
それでも待つのは楽しみのひとつでもあったり♪

先日 サルナシの木の下に実が二つ三つ落っこちて
拾ってみると、すでに柔らかで口に含むと甘酸っぱい味。


やっぱり花もキウイに似ているだけあって 
実もちっちゃいキウイって感じで、半分に切ってみると…やっぱりキウイ。


サルナシは猿が好物なところから名付けられたようで
ビタミンCがレモンの10倍、ビタミンB1も豊富で
滋養強壮・疲労回復・整腸・補血効果に
バツグンのスーパーフルーツと言われてる。

またサルナシのツルもかなり丈夫なので
杖にしたり、昔は吊り橋になんか使われていたようで
あまり大きくならないようにと剪定してしまっていたが
来年はもう少し大きくしてみようかと…ツルで何か作れないだろうか。


そして先日収穫したサルナシの実♪

はてさて、どうやって食べようか検索してみたけど
ジャムや果実酒…あとはジュースくらいか
それにしては数が少なすぎて…結局生食かなぁ~

濃い甘酸っぱさで、なんだかお猿さんになった気分がした。


という事で、今朝の雪景色をUP♪




コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする