あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

アロマエキス ユーカリを探してハーブ園へと

2010-09-24 23:39:38 | プチドライブ・地域の事
秋分の日の23日は朝から終日の雨で、せっかくの会津まつりも最悪の天気となり
メインイベントである会津藩校行列も中止となってしまったようだ。
今年のゲストは、岸 浩太郎さん…ご存じかどうか、私は知らなかったが
昭和61年に放映された日本テレビ年末時代劇スペシャル「白虎隊」に
白虎隊士の伊東悌次郎役で出演されていたらしい。

そんな悪天候の中だが、浜通りから次女が帰省する事になっていて
会社が終って、すぐに高速で家に着いたのは9時近くに
久しぶりの孫太郎との再会だが、すっかり忘れられていたけど
お迎えまでには、なんとか思い出してもらえたようだった。


朝は良い天気だったのだけど、時間と共に崩れ始め 
降りこそはしなかったけど、肌寒い日で…今にも泣き出しそうな空模様。


今日はばぁちゃんはショートステイへと孫太郎もお休みの日だったので
次女と二人でどこかへ行こうと、そんな話になり
先日、ばぁちゃんの激しい咳き込みに喉から出血をした話で
喉に良いとされるユーカリのアロマエキスが欲しいと思っていた。

そしたら猪苗代のハーブ園にはユーカリのアロマエキスがあるではないかと
思い立って二人で行く事にしたが…確か以前来た時も行ったっけと苦笑。
っていうか、ハーブ園は次女としか行ってなかったような気がする(笑)

国道49号線を、ひたすら川桁を目指し…いつも同じ道なのだが
どうも迷ってしまうのは今回が初めてではないのが不思議で
帰り道はスムーズに帰れるのだけどなぁ~~^^;

なんか前置きが長くなってしまったが、久しぶりのハーブ園。
コスモスの時期なのだが、昨日の雨の為かコスモスはチラホラとしか見えずに
もう盛りも終ったので、ご自由にお持ちくださいってか
あちこちでコスモスの花をもらって行く人が見受けられた。


相変わらずに室内は緑がいっぱい~!


そんな中での結婚式場は、いつ見てもステキだなぁ。


『イラン、イラン』 シャネル5番に使われてる香りなんですって♪


足湯があって…ハーブ園を一望できる。


それがこんな風景かな^^


一面のコスモスを想像していたのだけど…ちょっと時期遅れだったか。
それでも屋内にあるいろんな花を見たり、外に出てウサギ小屋や子ブタの小屋を見たり
大きな干支の木像に…きっと、孫太郎が一緒だったら大喜びするんだろうなぁ。


干支の木像 たぶん犬、磐梯山を見てるみたい。


今日の肌寒さの為か、かたまっているウサギたち。


一回りサッとハーブ園を見て、屋内に戻りお店の中へ
目的のハーブのアロマエキス、ユーカリを探してウロウロと。


お店のレジの近くに見つけて、さっそくユーカリの匂いを嗅いでみると
なんというかツンとくる喉飴の様な…微妙にスパイシーで
5mlで1050円だったが、高いのか安いのかは分らなかった。

ユーカリの効能はこちら  ポチっと!!



これを加湿器の水に1~2滴たらしてあげたらどうだろうかと思っていたが
お店の人に聞いたら、機械の故障の原因にもなりかねないので
止めた方が良いのではないだろうかと、ならば容器に熱いお湯を入れて
そこに1~2滴たらして傍に置いたらどうか、その方が安全ではあると言われた。

なるほど、そこまでは考えていなかったけど、とにかく手に入れたユーカリのアロマエキス。
今年の冬はこれで、ばぁちゃんの咳痰撃退を試みようかと!
っていうか、来年はユーカリを育ててみたくなった…^^;


という事で変わり映えしないが、ハーブ園から猪苗代町を一望




コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする