先日の秋日和から一転、どんよりとした肌寒い日が続いている。
田んぼの藁も片付けた事だし、草むしりをと思ったが
近所でサツマイモを掘っていたので、私も掘ってしまおうと思い立つ。
ワサワサに蔓が張ったサツマイモ♪
今年はたったの2本!買って来た安納芋の苗は5本と
去年茎を保存して置いたベニアズマが一本。
計6本だったのが、どういうわけか安納芋4本は
手当のかいなく枯れてしまった。
春先のサツマイモの記事はこちら ポチっと!!
それでも、その後残った安納芋1本はめざましい発育を遂げて
離れ離れに植えたベニアズマの茎と絡み合うほどの勢いとなっていた。
茎の赤いのがベニアズマで茎の白いのが安納芋と
葉の大きさも微妙に安納芋の方が小さい。
赤い茎がベニアズマ
白い茎は安納芋
さっそく蔓を手繰って、黒いマルチをあらわにして
今年のベニアズマ…カボチャ大のが顔を覗かせている。
あ~~んだか、また不格好なのかい!!
まあ、去年の茎を育てて植えたサツマイモだから
文句は言えないやね…ちょっとブツクサ!
カボチャ並みのベニアズマ@@;
ところがカボチャベニアズマ、引っくり返してみると
バックリと割れてて、中にはダンゴ虫やナメクジ
あとな妙に毛のような足を持ったムカデ?のようなもの。
裏を返せば残念なベニアズマ
先日の藁荷移動の時から虫づいてるな~(~_~;)
気が付かなくて踏ん付けちゃったけど
それでも時々蔓を引っくり返しておいたので
小さいのがアチコチに出来てたって事はなかった。
マルチからはみ出して出来たベニアズマ。
そして安納芋、一本の苗からこんなに出来るんだ?ってくらい
決して太くはないけど細くもない、そんなのが20本くらいか。
っていうか、安納芋って白い皮だっけか?
なんかゲンコツみたいじゃないけど安納芋だよね?
土から顔を出す安納芋
調べてみたら、「安納紅」と、皮が白い「安納こがね」があり
安納紅を栽培していると、ごく稀に出来る皮の白いのがあり
安納こがねと名付けられて殖やされてきたらしい。
ドサッと収穫安納芋収穫~♪
安納芋は収穫されてから3週間から1ヶ月以上
熟成させる方が糖度が上がり美味しくなるんだって(^o^)b
ともあれ、たったの二本だったけど
まあ、中には割れたカボチャが混ざっていたわりには大収穫だったようで
あ、むろん虫食いのカボチャ芋も虫の食った所を取り除いて食べるつもり。
これは焼き芋には無理っぽいので、小さく切って大学芋かな^^;
携帯対比、今年の収穫!!
サツマイモの茎は水挿しして冬を越せば、しっかりと根が出て
苗として充分に利用できる事も分った!
今年はベニアズマと共に安納芋も茎を水挿しして
また来年の苗にしてみようと目論んでいる私♪
という事で、白い安納芋と赤いベニアズマなので
しらふの酔芙蓉とほろ酔い加減の酔芙蓉をUP!