あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

今年も会津高野山・冬木沢参りに行って来た。

2014-08-03 23:04:35 | プチドライブ・地域の事

すっかり定番化した一年行事で冬は柳津の虚空蔵さまへ初詣
春は美里町の伊佐須美神社へアヤメ祭り
そして夏は河東町のご先祖様をお迎えする冬木沢と
何はなくてもこれだけは行くって感じで
今年も恒例ながら夫と冬木沢参りへと行って来た。

この日も朝からジリジリと…暑いの暑くないのって
よっちゃんやチビ孫も連れて行きたかったけど
よっちゃんは良いとしても、この暑さじゃチビ孫参っちゃうもんね!
と、息子一家はエアコンの効いたお家でお留守番。
じい様とばあ様でお出掛けして来た。


ー冬木沢からの風景ー

黒い日傘を持って言ったけど、あんまり役に立たないくらい暑かった。
それでも8月1日からの冬木沢詣り、昨日は土曜日とあって
かなりの人が来ていた。


正面の仁王門

正面の仁王門も相変わらずに古めかしく
その入口には大わらじが提げられている。
悪霊がこれを見て、こんな大きなものをはく者がいると思って逃げていくという説と
遠方から来る神を歓待するとの、二つの意味があるが
きっとここは、遠方から来る神を歓待する意味の方が強いのかも。
と、勝手に解釈してしまう私。


大ワラジ

境内に設置された露天やお線香などが売られているお店と
今年は去年よりも露店が多い様な?
たいがいが集まっているのはかき氷のとこだけだけど。


かき氷で涼を取る人が多かった。

阿弥陀堂本堂…今年は茅葺屋根の葺き替え工事があり
目新しい茅葺屋根となった本堂と
その向かい側には特別供養の読経が行われる所で
5日には念仏踊りが行われるが
一度も見に行ったことはなかった。


今年新しい茅葺屋根となった本堂


その向かい側には特別供養の読経が行われる所


念仏踊り -サイトからお借りしました。-

石段を登って行くと奥の院があり
また茶湯場にはお経をあげてもらった茶の湯を飲む為の
長蛇の列が出来て、奥の院の左手に芭蕉の句碑があり
父母のしきりに恋し雉子の声…とあった。


石段付近まで人が並んでいた茶湯場


開山空也上人堂

空也上人は全国に行脚して人々に念仏を勧めたことから
世に阿弥陀聖と称えられた。
この御像は延宝四年の造立。鉦を首から懸けて歩く姿をうつしたもので
手にした杖には上人の御伝記に見られるように鹿の角がついている。
ー 説明板より ー


大ケヤキと鐘つき堂

…と、ひとまわりお参りをして
あまり暑さの為早々に帰る事にした。
それでも今年も行って来たってだけなのだが
また無事にお盆を迎えられそうな気がした。

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする