毎日見ている磐梯山の雪が
少しずつ薄くなって行くのが目に見えるようになった。
さすがにもう雪は振らないだろうと思われるが
果たしてそうかは定かではない。
少しずつ薄くなって行くのが目に見えるようになった。
さすがにもう雪は振らないだろうと思われるが
果たしてそうかは定かではない。
去年なんかは咲いた桜の花に雪って言う
風流と言えば風流なのだが…。
そういえば鶴ヶ城の桜も咲き始めたって。
風流と言えば風流なのだが…。
そういえば鶴ヶ城の桜も咲き始めたって。

青い空にまだ雪深い磐梯山がきれい!!

庭に下したヒヤシンスが花盛り♪
先日チビ太の風邪にアタフタして
気が付けば何やら咳と鼻水…喉も痛くはないし
たいした事はないだろうとタカをくくっていたが
だんだん咳き込みがひどくなって
横隔膜辺りが筋肉痛のように痛くなってしまった。
気が付けば何やら咳と鼻水…喉も痛くはないし
たいした事はないだろうとタカをくくっていたが
だんだん咳き込みがひどくなって
横隔膜辺りが筋肉痛のように痛くなってしまった。
鼻水はとめどなく…まあ、そのくらいなら医者にも行かずに治っていたと
まだ病院へと行く気にもなれずに、晴れている時など
農作業の方も気にはなるのだが、それよりも眠くて眠くて
コンコン咳をしながら鼻水をすすりながら
横になっていたけど、病院へ行かれたらどうですか?と
嫁様に諭されて、ちょうど血圧に薬も切れるので
いつものクリニックへと出掛けて来た。
まだ病院へと行く気にもなれずに、晴れている時など
農作業の方も気にはなるのだが、それよりも眠くて眠くて
コンコン咳をしながら鼻水をすすりながら
横になっていたけど、病院へ行かれたらどうですか?と
嫁様に諭されて、ちょうど血圧に薬も切れるので
いつものクリニックへと出掛けて来た。

保育園お休みの時、サクぼんにせがまれて作った黄な粉揚げパン
油で揚げないやり方で作ったのだけど
バターロールにサラダオイルを塗りつけて
オーブントースターで焼いた。

まだ熱々のうちに甘味を加えた黄な粉をたっぷりとまぶして
あっさりタイプでカロリー少なめの黄な粉揚げパンの出来上がり。
サクぼんとまる子大喜び( *´艸`)

受け付けに行って咳と鼻水が止まらないことを告げて
熱を測れば36,6分のメッチャ平熱で
頭痛もないしインフルエンザの心配はないと
検査もなく風邪薬咳止めと鼻水止めと
いつもの血圧の薬ともらって帰って来た。
熱を測れば36,6分のメッチャ平熱で
頭痛もないしインフルエンザの心配はないと
検査もなく風邪薬咳止めと鼻水止めと
いつもの血圧の薬ともらって帰って来た。

病院へ行った時待ってる時間に読んだ週刊誌に
菜の花のナムルが出ていたけど
茎立菜でも美味しいんじゃないかとレシピ盗み撮り!

ニンニクの香りが好評で完売した。
薬を飲んですぐに効果があるとは思えなかったけど
気のせいか咳が治まリ始め鼻水も減ったような…。
気のせいか咳が治まリ始め鼻水も減ったような…。
普段風邪ごときで病院とかに行かずにいた私。
ホントはあんまり良くないことなんだけど
それでも、病院で薬もらって飲んだってだけで
急にピンシャンした感じで、外に出て草むしりとかする気になって
病は気からって言うでしょ(笑)
病は気からって言うでしょ(笑)
まだ咳は完全には止まってはいないけど…やっぱ医者だなあ~~って思う。

保育園の園庭にも多くの鯉のぼりが泳ぐようになった!
若い時は何でもなかった事が、年を重ねるごとに
無理が効かないようになって来るんだよね。
もっと早く行けばよかったかなって…今更ながらだけど!