![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/64ab510f8fe0fa17dc87cd84d7e120a0.jpg)
我が家のモミジが紅く色付いてる。
今年の大根は、なんというか今までに見たことのない大根で
何日か前に太くならないうちから抜いて食べようとしたのだが
一本抜いて、あらら 小っちゃい!!
でも端の方だからかなって思っていた。
今年の大根は、なんというか今までに見たことのない大根で
何日か前に太くならないうちから抜いて食べようとしたのだが
一本抜いて、あらら 小っちゃい!!
でも端の方だからかなって思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/da0c8d34823defca852ab82d3f334898.jpg)
まじか…ちっちゃい!!
今年は初めてダイソーの種を使って…やっぱり安かろう悪かろうだったのかと
それとも蒔いた場所が良くなかったのか
去年サツマイモを作ったときは、ネズミみたいなのしか出来なかった
長年育苗用のハウスの所に作ったからか土が瘦せてたとか?
それくらいしか考えられずに、仕方なく小春日和の日を選んで
全部収獲してしまうことにした。
今年は初めてダイソーの種を使って…やっぱり安かろう悪かろうだったのかと
それとも蒔いた場所が良くなかったのか
去年サツマイモを作ったときは、ネズミみたいなのしか出来なかった
長年育苗用のハウスの所に作ったからか土が瘦せてたとか?
それくらいしか考えられずに、仕方なく小春日和の日を選んで
全部収獲してしまうことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/5190ecb2bc5c182f550c5f1a157576da.jpg)
小っちゃいけど太さはしっかりある
まるで私みたい(;'∀')
でも美味しい大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/925440057a19d6b3b88b8b2b4a865d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/7a1417e9735d71d405212e9e0a6a2430.jpg)
暴れ過ぎた大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/de/fca01f6b76237f7d048e3ca145a9e873.jpg)
大根の葉は散らして畑の肥やしとする。
次から次へと小ぢんまりとした大根に、ちょっとため息つきながら
去年はいくら小さくっても、この長さの倍はあったはずなのになあとブツクサ!!
おっこちてた種の袋を発見!!
強健総太り大根、形がそろい味の良い青首大根ってあるだけで
なにげに裏を返してみれば、7~8センチくらいの太さで
長さは35センチか40センチくらいって書いてあるじゃん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/afa2cefd9ee9a23c6c1252053d19f847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dd/8f76b46304bdc7dca7fd02c6af0c851e.jpg)
何が悪いわけでもなく土だって肥やしをたっぷりと鋤きこんでいたし
ただ、こういう小さめサイズの大根だったってことなだけ。
あっちゃー!! 裏側なんてあんまり読まないもんな!
お米の入っていた紙袋に10本ほど
発泡スチロールの箱に斜めに立てて10本ほど
今年の大根はそれでお終い!!ということではなく
これから何週間かおいて蒔いた種の大根が大きくなりつつある。
この大根は普通サイズだといいのだけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/71aac7a69e4fed09a83d1ea28a9d16b9.jpg)
見えにくいが白菜とブロッコリーの間に
普通サイズであろう大根が育ちつつある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/0ddd9e427a98eaf4884b3c2a471d3632.jpg)
白菜のほうは普通サイズで、かなりデカそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/6c92a1bce7ed563325bc0ed41b15d4cb.jpg)
ほ~~んと食べきりサイズ!!
電化製品でもなんでも取説を読むのが面倒くさい私!
教訓、種を買うときには袋の表側の写真に惑わされずに
裏側もしっかり読もうと…(苦笑)
お友達にあげるときに小さい使い切りサイズのを作ったんだって言ったけど
本当に小さいサイズの大根だったってお粗末な話だった。
コメント欄は閉じさせていただいています。
電化製品でもなんでも取説を読むのが面倒くさい私!
教訓、種を買うときには袋の表側の写真に惑わされずに
裏側もしっかり読もうと…(苦笑)
お友達にあげるときに小さい使い切りサイズのを作ったんだって言ったけど
本当に小さいサイズの大根だったってお粗末な話だった。
コメント欄は閉じさせていただいています。