秋の日特有の良い香りのする金木犀の花
あっという間に花は終わってしまった。
まさに花の命は短くて…そんな言葉が頭を過る。
あっという間に花は終わってしまった。
まさに花の命は短くて…そんな言葉が頭を過る。
時の過ぎるのは早いものだ。
サクぼんも数年前ゼロ歳児から保育園に入園
あっという間に幼稚園過程の年長組さんになり
いろいろと心配事があったり一喜一憂の数年だったような気がして
そんなサクぼんの保育園での最後の運動会になった。
保育園児最後の運動会には、一生懸命に練習をした鼓笛隊パレードや
年長さん全員で行われる運動会のメインイベントであるリレーがある。
ダンスがあったり親子騎馬戦があったり
サクぼんにとって思い出深い運動会だったのではないだろうか。
報道部のばあばとしては、一生懸命に練習をした鼓笛隊パレートと
リレーはどうしても見たい種目でもあった。
リレーはどうしても見たい種目でもあった。
この日残念ながら仕事だった息子は、後ろ髪引かれる思いで会社へ行った。
そんなもんで、場所取りやらお昼のお弁当やらでバタバタして
取りあえず親ならばあばよりも見たい鼓笛隊パレードなはず
茶碗洗い位ならオラが済ませるから先に行けと!
私は少し遅れて自転車で保育園へ向かった。
近いので自転車でもものの5~6分もあったら着くのだけどね。
だけど、ちびっ子たちは登園に間に合ったものの
ガチャガチャしてて最初に行われる鼓笛隊パレードを落としてしまった嫁ちゃま!
写真撮れなかったか…残念!!
しょうがないよな見たかったけど、あとは保育園で撮って頂いた写真い期待しよう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/96296095a4a2a0a02e5f88fe5b0cd47f.jpg)
いろんな種目があってゼロ歳児のつぼみ組からチビ太のリス組さん
年少組さんのまる子の競技らやら次々と、卒園児の学童組の参加や
父兄による競技もあってすごく楽しめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/a80ac5d3d55b6d49b8d9c63fe10aeff9.jpg)
チビ太のミツバチ衣装が可愛い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/02d29ae92675708ebb5ef9bdc097826f.jpg)
模範演技に選ばれたチビ太
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/84b20fba19d8d44c911f9c89289a2104.jpg)
オモチャのトラックに乗り押してもらってる!
あっちに行ったりこっちに行ったりで写真を撮りまくり
何時もお世話になっている先生方や中のようお友達親子など
次々と種目は進んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/e1940cdba02e8dd9a5473fc086f0e946.jpg)
年長組による綱引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/0b197afb4170eb0e80a9af3328dde877.jpg)
保護者の玉入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/1d4b7c08ffb625784fe68a056edf2c4b.jpg)
年少組年中組年長組で踊ったダンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/133f6f5cd85628f99bda582babcc44ca.jpg)
まる子の競技 ツムツム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/c0cc9041929f65e94a8176baea4ba540.jpg)
大きなハサミでお土産を切ってもらって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/883d41f22140703ec66f7d72eed28db9.jpg)
年長組親子の騎馬戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/572cfd6950754b428cb236c648f16961.jpg)
父兄のコーン倒し
お昼ちかく最終種目でサクぼん達により行われるリレー
第四走者だって言ってたなあ。
入場の仕方も一人ずつ走ってぐるっと園庭を回る
とても盛り上がる入場に拍手喝采。
第四走者だって言ってたなあ。
入場の仕方も一人ずつ走ってぐるっと園庭を回る
とても盛り上がる入場に拍手喝采。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/71d75d79a362b67f2bbf055a7c0ca1cc.jpg)
カメラを向けるがあっという間に走り去った!
サクぼん…コケないで走れるかな?
早いのかな、遅いのかな。
カメラの前を駆け抜けるサクぼん
それなりに走ってる。
早いのかな、遅いのかな。
カメラの前を駆け抜けるサクぼん
それなりに走ってる。
全員並んで4のチームに分かれて、いよいよ始まる年長組全員によるリレー
合図があり4人が一斉に走り出す。
なかなか白熱した走りっぷりで、みんな一生懸命に
この日の為に練習してきた成果を見せてくれる。
なかなか白熱した走りっぷりで、みんな一生懸命に
この日の為に練習してきた成果を見せてくれる。
サクぼんの番…ドキドキ…ドキドキ
バトン上手く受け取れるかな? 転んだりしないかな?
サクぼんのチーム三番手だなあ、ごぼう抜きしたりして!
う~~ん、ごぼう抜きとまでは行かなかったけど
なんとか走り切って次の走者にバトンタッチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/48/ebca6494ba1524437cbf1ca14d2d9784.jpg)
白熱したリレー みんな頑張れ!!
父兄や下のクラスの子たち、その場にいた全員が頑張れの!!の応援に盛り上がり
一位にはなれなかったけど無事にリレーを終え
園長先生直々に一人ずつ声をかけてくださり
本人写真入りのメダルを首にかけてくださった。
一位にはなれなかったけど無事にリレーを終え
園長先生直々に一人ずつ声をかけてくださり
本人写真入りのメダルを首にかけてくださった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/7510002659a2dc09ce680ef13bf10ac3.jpg)
サクぼんメダルをかけてもらう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/e73bb14b41fd080d7dc1023bda28c716.jpg)
裏側にはサクぼんの写真入り
年少組だった時の担任の先生は感極まって涙涙。
サクぼんも元気な声でお返事して園長先生に首にかけてもらったメダル。
保育園最後の運動会の宝物となった事だろう。
保育園最後の運動会の宝物となった事だろう。
コメント欄は閉じさせていただいてます。