![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/2e8cb7d34c8e8d327ee9d7fd401ec522.jpg)
心なしか初秋を感じさせる磐梯山…雲に隠れて見えてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/68360187ae37b8205b5a8b3f895b55f3.jpg)
歯医者へ行こう!!
そんなカテゴリで歯医者に行き始めたのが
なんと驚くべきか東日本大震災のあった年のことで
その時は、しっかり部分入れ歯を入れて、毎回歯石を取ってもらったりで
無事に治療期間を終えたのだが、カッキリ3か月ごとに歯科医院からの連絡で
歯の定期検診があるのでちゃんと通ってはいた。
電話が来て検診の予約を取ってくれるので
最初のうちは真面目に行っていたけど
何というかつい、喉元過ぎれば熱さを忘れる…って。
そんなカテゴリで歯医者に行き始めたのが
なんと驚くべきか東日本大震災のあった年のことで
その時は、しっかり部分入れ歯を入れて、毎回歯石を取ってもらったりで
無事に治療期間を終えたのだが、カッキリ3か月ごとに歯科医院からの連絡で
歯の定期検診があるのでちゃんと通ってはいた。
電話が来て検診の予約を取ってくれるので
最初のうちは真面目に行っていたけど
何というかつい、喉元過ぎれば熱さを忘れる…って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/c48d0efa51d31c2cd941636103575c95.jpg)
こぼれ種で咲いた百日草
その頃はちょうどまる子も生まれて
保育園へ通っていてよく熱を出していたころで
病院へ連れて行かなくてはならなかったり
熱を出して家で寝ていたりとしている時もあったし
チビたんも生まれていて、なかなか忙しい頃でもあった。
だから、つい行かなくなってしまったって…言い訳だけど。
その頃はちょうどまる子も生まれて
保育園へ通っていてよく熱を出していたころで
病院へ連れて行かなくてはならなかったり
熱を出して家で寝ていたりとしている時もあったし
チビたんも生まれていて、なかなか忙しい頃でもあった。
だから、つい行かなくなってしまったって…言い訳だけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/df5681a8a3fab2f746c83f6e0047ea00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/63/cff7b905023322ccd8ad238d36141cb5.jpg)
何回か予約変更をしていたけど
痛みもなかったので、つい行かなくなってしまった。
ちゃんと後ろめたい気持ちはあったのだけど…。
最近になって、部分入れ歯を入れた方じゃなく
その反対側の治療済みの銀色にかぶせた所が
硬いものを食べると痛み出すので
さすがにこれは歯医者に行かなくてはならないと
そう思って、どうしようか、どこへ行こうか?
家の近くの歯医者さんにしようか
それとも以前通っていた歯医者さんにしようか?
前のとこって自然と行かなくなってしまったので
どうも行きにくい…でもいろいろ考えて前に通っていた歯医者さんに決め
先生に怒られんべなあってドキドキで予約を取るために電話をした。
受付の方もまだ働いておられて、すぐに電話したその日に予約が取れた。
先生にあんまり怒らないでって言ってね!とビビりな私。
大丈夫、大丈夫…今治療に当たってる医者は息子さんらしい。
優しいから大丈夫ですよって背中をを押してっていうか
腕を引っ張ってくれた。
歯医者に行こう、再び。
今度は3か月ごとの定期検診さぼりません!
真面目に通います!!と心に決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/fc14c55ba485215c274528296e718580.jpg)
歯医者さん、孫でさえちゃんと行けてるのに
良い年したばあばが嫌だなんて言ってられないよね。
そんなことを思いながら病院へと
無事に受付をして、いざ診察の椅子へと
ここに座るともう逃げられない、俎板の鯉の心境になる。
若そうな優しそうな先生で、とりあえずレントゲンを撮りましょうと
レントゲンを撮ったら、やっぱり治療済の被せた中が虫歯になっていて
被せていた被せ物を外して虫歯の所を削り薬を詰める。
今回の治療はそれでお終いなのだが
次に待っているのが、私の超苦手な歯周ポケットの検査で
針のようなものでチクリチクリと刺して3だの2だのって調べていく。
4とか5になると歯周ポケットが深いので
けっこう痛い…今回はここまでで
来週は虫歯の治療の続きと歯石取りが待っている。
あ、ちなみに部分入れ歯面倒くさくって
はめてなかったのだけど、どうせ歯医者に行くからって
持っていったら、何年も使ってなかったのは
合わないし要らないですって、あっさり却下(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/4110ee48a47898ffabd84f96e85ddd1f.jpg)
睡蓮鉢のミニ睡蓮が一度に2輪咲いた!
とはいえ、嫌だなあって思っても、虫歯や歯周病は自力では治せない。
物が食べられないと困るし、これからまだまだお世話になる歯
少しでも長く使っていられるように真面目に頑張ろうと思う。
とはいえ、嫌だなあって思っても、虫歯や歯周病は自力では治せない。
物が食べられないと困るし、これからまだまだお世話になる歯
少しでも長く使っていられるように真面目に頑張ろうと思う。
私は根っこ死んでました。
だから痛くないからって言われて
根っこが死んでしまったら抜くしかないんでしょうか?
これ以上の部分入れ歯は入れたくないです。
しっかり治療して後々の検査とメンテが必要なんでしょうね。
前に通っていた時には挫折してしまいましたが
今回は長く付き合っていこうと思っています。
根がもう持たないかもと言われながらもなんとか治療していただきました。
歯が弱いので大変なんですよ。
2ヶ月ごとに検査掃除で通っています。
大事にしましょうね〜
ただただ先生の腕にかかっていますのでしょうがない通います(笑)
私のとこは事務の方がでんわで知らせてくれるのですが
その時に予約を取られて、統一が来るまで憂鬱でした。
幸いと言っていいのか、孫たちに託けて逃げてた部分も否めないです。
ちょびママさんを始め、みなさん同じなんですね~
歯周ポケットを計る時、歯石を取ってもらう時
治療は終わったのにって思っちゃいますけど
これから、まだまだ自分の歯で生活していけるように
頑張っていこうと思います。
ちょびママさんも気になるところ、次回のメンテの時に診ていただくんですね。
気が重い気持ちよぉ~~く分かりますとも!
私もちょびママさんに負けない様に頑張ります。
私のとこは事務の方がでんわで知らせてくれるのですが
その時に予約を取られて、統一が来るまで憂鬱でした。
幸いと言っていいのか、孫たちに託けて逃げてた部分も否めないです。
ちょびママさんを始め、みなさん同じなんですね~
歯周ポケットを計る時、歯石を取ってもらう時
治療は終わったのにって思っちゃいますけど
これから、まだまだ自分の歯で生活していけるように
頑張っていこうと思います。
ちょびママさんも気になるところ、次回のメンテの時に診ていただくんですね。
気が重い気持ちよぉ~~く分かりますとも!
私もちょびママさんに負けない様に頑張ります。
少し深いところがあるとチクって体が強張りますけど
逃げ出すわけにもいかないですし
ジッと我慢です。
どうしても磨きにくい奥の方が痛いですよね!
私もです。
本当に今回以前からアイスとか食べると滲みるなとは思ってましたが
それが段々と固いものが歯に当たると痛い…と
思い切ってもう少し早くいけばよかったなと。
でもこれからでも遅くはないですよね!
頑張ります。
せっかく治療した歯が少しでも良い状態を保っていけるようにの定期健診。
悪くなる前にいろいろ予防もしていただけるので
結果的にはそれが良いことなんですよね!
私も今回は真面目に通おうと思います。
総入れ歯にはまだなりたくないですよね。
80歳で自分の歯が20本は確保したいです。
そうなれるように頑張ります!!
痛みがないとつい油断してしまって
つい行かなくなってしまったりでした。
また行くとなると初めての歯医者さんよりも
前に通っていた歯医者さんの方がよく知っているので
叱られるのを覚悟で行きましたよ(;'∀')
叱られることはなかったんですけどね。
被せ物をしても永久に使えるわけではなく
しっかりと磨いていてもダメになってしまう時はダメになってしまうのでしょうね。
でもその時が来るのを少しでも持たせたいと
一生懸命に歯を磨いているkorekaranowatasiさん。
私も見習わなくちゃと思います。
やっぱり被せ物したところは年数が経ってくると
虫歯になったり歯周病であったりで
何らかの治療が必要になって来るのでしょうね。
今の歯医者さんはほとんど予約制なので
便利っちゃ便利なんですけど
人気歯医者さんだと予約が一か月後って大変ですね。
歯の治療嫌だなんて言ってられない年代になりました。
歯が痛いと固いお煎餅なんかも食べられませんから。
早く治して安心して物が食べられるようになりたいです。
百日草の花、こぼれ種でも元気に花を咲かせてくれています。
来年はもっと良い場所に移してあげようと思います。
歯茎が腫れてしまって‥痛みはなかったけど腫れが引かないのは心配ですよ。
私は半年に一度でよいみたい・・・
歯周病の検査はいやですね~
嫌だけど大事な歯 頑張って残したいって思います。
pochikoさんも頑張って下さいね(*^-^*)
私も3ヶ月毎に通ってるんですけどね、行く一週間くらい前から憂鬱です。
あのポケットの検査、痛いですよね。
我慢してるけどいつも涙目です。
歯石取りも痛いし慣れない。。。
でも歯はねぇ、一生使うものだからちゃんと手を入れてやらなくちゃねぇ
自分の歯で美味しく食べたいですもんね。
私も差し歯のちょうど上の歯茎にボコッと出来ものみたいなのが出来てね
どうやら中が傷んでるっぽいって言われたので次のメンテナンスに行った時から治す予定です。
あぁぁ今からとっても気が重いです。
というか痛みが強いのは
ポケットが深いからのようです
私も奥歯の方が重症らしくて
いつも痛みに耐えるのがシンドクて・・・(^^;)
でも、大事な歯ですから
頑張って通いましょうね!(^^)!
3年前!から真面目に4か月に1度行ってます。
以前は不調になったら歯医者さんへでして、何回も治療に通いましたが、
定期的ですと、歯のお掃除も1日で全部終了ですから楽になります。
知人さんは75才で総入れ歯になってしまいました。
最後まで自分の歯で!お互い、真面目に通いましょう(*^^*)
ここ数年は3か月ごとに通っていますが・・・
何が苦手かって
あの「きーーん」という機械音
心臓がドキドキします
行き始めるのに覚悟がいりますよね
今は左下の奥歯、被せ物がダメになったら抜きますねと先生に言われているのでもう戦々恐々
毎日丁寧に磨いていますが、これまた時間の問題かもしれません😢
被せ物をとって、お薬を詰めて、、
ところが、次の治療日は一月後。
遅々として進まない。
流行り過ぎて予約が取れない歯医者さんも良し悪し。
チクチク2.とか3とかもやりましたよ。
歯ブラシの使い方の指導を受けて、また来月です。
お互い頑張りましょう!
百日草、とても綺麗。