あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

サクぼんのオムツがない (◎_◎;)!!

2015-10-01 22:47:51 | ばあばの保育

ちょっとご無沙汰しちゃったブログだけど
話したいことはたくさんあって、何から更新したらいいものかどうか
まずは9月某日…よっちゃん第二子誕生の運びとなる。

五体満足母子ともに元気!! 

二人目は早まるとかいう話だったが、予定日になっても音沙汰なしで
お~~~い!!と、呼びかけてみるも
天照大神じゃあるまいし、天岩戸が開く事はなく…とは言っても
予定日二日ばかり過ぎただけだけど、無事女児誕生の運びとなった。

サクぼんおにいちゃんになる。

庭のイヌサフランが眩しい!!

 


そのサクぼんが使っているオムツが今大変な事になっている。
産まれた時から、いろいろ使ってみて…ようやくこれだ!!というオムツに出会い
ずっと使っているものなのだが、最近 そのオムツが品薄になっていて
よっちゃん、大きいお腹をしてサクぼんのオムツを求めて
市内のスーパーやらドラッグストアーとかホームセンターなどを捜し歩いていた。

まあ、ホームセンターにない事はなかったのだが
お一人様二袋限りだとか、しかも入り数が少なくて高い?
いや高いというよりか安くないというか
その点ドラックストアーだと、餅は餅屋というか…
価格的にはホームセンターよりは安く手に入る。

毎日枚数を使うものだから、出来れば安く買いたいのが人情で
あっちこっち電話をして、ようやく50枚入りのを二袋ほど手に入れたが
この先どうなるのか? 

やっぱり直に肌に触れるものって、選んじゃうよね。
少しでも良いものをって…。

今までそんな苦労しなくても買えていたものが
なんで急に品薄というか手に入らなくなったのかといえば
どうやら、とある国の爆買いに問題があるようで
何でも詳しい事はよく分からないけど、買い占めて転売するのだとか?

そのとある国ではオムツは売っていないのか??といえば
まさか、そういう事はないだろうけど
まあ、強いて言えば自分の国で作られたものは
安心感がなく買いたくもないって事か??

でも、日本製品のオムツだってその国でも売られていると思うのだが
まさか、日本に来て東京とか大阪とかの大都会でならまだしも
こんな東北の田舎町で、オムツを買い占めしちゃうんだろうかね~
とあるホームセンターでは日本語版で、お一人様二袋でお願いしたい旨のプライスがあり
その隣には某国語のプライスが取り付けてあった。

なんでも、インターネット上で「メリーズがいい」という書き込みから
メリーズ人気に火が付き、日本でのメリーズ買い占め騒動に発展したらしい。

あるニュースサイトによれば、中国では日本製紙オムツの人気が高く
日本の倍以上の価格で取引され、価格差に目をつけた中国人ブローカーが
日本国内で紙オムツを買い占め
中国に持ち込んで高値で売るようになったのだそうだ。

やがて日本全国で中国人の買い占め部隊が出動する騒ぎにエスカレートし
中でも、爆発的な人気を集めている紙オムツが花王の「メリーズ」だったようだ。

ちなみに!! 調べたとこによれば
花王が出遅れていた中国市場に本腰を入れ始めたのが2013年で
同年1月、ベビー用紙オムツとしては同社初となる中間所得層向け製品「メリーズ瞬爽透気」を発売し
12年10月に稼動した中国初のオムツ工場で生産、標準Mサイズで1枚当たり約1.6元(約30円)の価格は
日本から輸出して販売してきた従来製品の半値近い…んだけど。

サクぼんのメリーズ!!

花王さ~~ん、黒字だとかほくほくしてないで
国内メリーズ愛好者の為に、探し歩かなくても良いように
安心して買えるようにしてほしいなあ。

 

 

コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんでシルバーウィーク? | トップ | ぽったんこ »
最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tyakomamaさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:08:50
いえいえ、お祝いのお言葉は何度いただいても嬉しいですし
有難いものです。
tyakomamaさん ありがとうございます(*´▽`*)
返信する
Micchiiさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:08:06
お祝いのお言葉ありがとうございます。

はい、お陰様で母子ともに元気で
特によっちゃん、出産まで動き回っていたので
安産だったようです。
その間サクぼんは我が家でお利口さんにお留守番でしたよ^^

それにしてもサクぼんの使ってるオムツが
爆買いの対象になってるとは知らなかったです。
んあとか調達しているようですけど
困っちゃいますよね(~_~;)
返信する
タキコさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:07:15
お祝いのお言葉ありがとうございます。

そうですね、母子ともに元気なのが一番です。
サクぼん、まだ一歳半なので
おにいちゃんって存在を理解できてるのかどうかですけどね^^;

オムツ品薄状態って困りますね。
今は紙オムツが主流となって、毎日使うものだからこそ
品物が間に合わないって…だからと言って他の品物何でも良いってわけにはいかないようです。
返信する
ぐりさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:06:43
お祝いのお言葉ありがとうございます。

ぐりさんとこもお姫様だったのですね。
今年はあちこちで女の子が多いみたいで
次女のとこも女の子らしいです。

サクぼん、妹の存在理解できてるのかどうか
まだ反抗期とまではいかないのではないかと…
頭などは撫ぜてあげたようです。

オムツ…なにもサクぼんが使っているのが品薄にならなくてもいね。
直に肌につけるものなので
肌に合う合わないってあって
何でもいいってわけにはいかないようです。
返信する
ころんさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:05:51
お祝いのお言葉ありがとうございます。

サクぼん、おにいちゃんになるって事分かってるのかどうか
それでも頭など撫ぜてあげたようです。

お姫ちゃん、今はご実家の方にいるので
まだお世話とまでは行かないんですけど
そのうちに、たっぷりとお世話させてもらうつもりです^^

爆買い騒動早く収まって欲しいです。

返信する
tyakomamaさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:05:16
お祝いのお言葉ありがとうございます。

予定日より二日遅れましたが
産まれるまでオムツ探しなどをして動き回っていたせいか
至って安産だったようです。
母子共々無事で何よりでしたよ。

今度は女の子、何度か見に行ってきましたが
サクぼんに似てるような気がしました。
毎日顔つきが変わって来るみたいで
まだよく分からないですけどね^^;

お祝いにオムツそりゃ喜ばれますよ。
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:04:27
お祝いのお言葉ありがとうございます。

よっちゃん入院の間はご実家ではなく我が家にいました。
夜も何度か息子に代わって寝せた事もあったり
手がかかる分可愛いんですよね。

Mayumiさんも相変わらずに忙しくされて
季節の変わり目体調には気を付けてくださいね。
私はなんだか風邪引いちゃったようです(;^ω^)
返信する
あきばばさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:03:55
お祝いのお言葉ありがとうございます。

なんでもネットで調べて買い物リストを作っての入国みたいで
この間は医薬品を買いあさっている様子が映されてました。
自分とこのオムツは使いたくないのでしょうね~
信用できないのだと思います。
返信する
きっしぃさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:03:10
お祝いのお言葉ありがとうございます。

おにいちゃんいなったって実感があるのかどうか
それでも頭を撫ぜたりしているようです。

きっしぃさんとこの近くのヨーカ堂でもですか。
ホント参っちゃいますよね。
どこに売っても構わないですけど
自分とこの需要には間に合うようにしてほしいです。
返信する
ばんばさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:02:34
お祝いのお言葉ありがとうございます。

長女の子も男の子で、従妹のとこも年が近いのは男の子で
だから女の子は嬉しいです。
まあ、それでも元気で産まれてくれたのが一番ですけどね。

サクぼん、まだ実感というか
おにいちゃんになったって意味が分からないんじゃないのかな~と思うんですけど
どうなんでしょうね^^;

某国恐るべし…サクぼん使用のオムツを品薄にしてしまうとは!!
いろいろ試してみてのオムツだったのに~(~_~;)
返信する
くーまたんさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:01:57
お祝いのお言葉ありがとうございます。

そうですね。
あの爆買いには驚かされるばかりで
まさか、オムツまでとは呆れ果ててしまいます。

いつも訪問コメント&応援クリックありがとうございます。
返信する
kikiさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:01:13
お祝いのお言葉ありがとうございます。

はい、今のとこヤキモチは焼いていないようです。
そこんとこは両家で気を付けて対応しているのですが
正直のとこ分からないです。

今のオムツはおしっこをすると
外側にラインが浮き出て、中を見ないでも分かるんですよ^^
私の頃も布おむつ全盛でした。
それでも外出の時などは紙オムツを使いましたが
今のような代物ではなかったような気がしますよ。
返信する
アルママさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:00:42
お祝いのお言葉ありがとうございます。

まだ小さいのですけど
好むと好まざるにかかわらず、思いがけずにおにいちゃん。
嫉妬しなくても良いようにサポートしてあげようと思っています。

大都会ならまだしも、こんな東北も田舎町でも買占めがあるのでしょうかねえ。
しかも必要があっての爆買いならまだしも
転売目的って言うじゃありませんか。
どこの国でもそういう輩はいるのですが言語道断です。
返信する
mさんへ (pochiko)
2015-10-07 00:00:09
お祝いのお言葉ありがとうございます。

一太郎二姫でしたが
五体満足で母子ともに無事で何よりでした。

毎日使うオムツなので
ぜひ品薄にならないようにメーカーさんにお願いしたいです。
某国人お金持ちが多いんですね。
テレビニュースでの買い物っぷりに度胆を抜かれました。
返信する
ナニナニさんへ (pochiko)
2015-10-06 23:59:19
お祝いのお言葉ありがとうございます。

昔は布おむつが主流だったので
紙おむつがなくてもそんなに困る事はなかったのですけどね。
でも今はないと困ります。

サクぼん嫉妬しちゃうでしょうか。
嫉妬しなくても良いように頑張ります!!
返信する
じっちゃんさんへ (pochiko)
2015-10-06 23:58:45
お祝いのお言葉ありがとうございます。

今は紙オムツが主流になっているので
オムツがないと困りますよね。
そうんあですよ、オムツもあちらで作られているのにもかかわらず
日本で買って来たってだけで高く売れるのでしょうね(~_~;)
返信する
山小屋さんへ (pochiko)
2015-10-06 23:57:59
お祝いのお言葉ありがとうございます。

昔はほとんど布おむつでしたよね。
私も布おむつで育てました。
赤ちゃんのいるお宅はオムツが干されているのですぐに分かりました。
梅雨の時期、なかなか乾かなかったりで大変でしたが
今はそういう心配もないみたいですね。
返信する
tyakomamaさんへ (pochiko)
2015-10-06 23:57:30
お祝いのお言葉ありがとうございます。

女の子は可愛いですよね。
tyakomamaさんのお孫さんを見てそう思いますよ。
じいじばあばとしては買ってあげたいんですよね。

あ~ 出産祝いにオムツとおしりふき
確かに喜ばれると思います。
だって必ず使うものですもん。
結局着られなくなってしまう洋服よりも助かりますよ。
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2015-10-06 23:57:00
お祝いのお言葉ありがとうございます。

最近よくテレビで報道されてますよね。
なんであんなに買い占めてるのかと思われるくらい
それだけ自国製品に不信感をいだいているのでしょう。
私も某国産のは手が出なくなりましたね。
特に食べ物は怖い気がします。
返信する
レオママさんへ (pochiko)
2015-10-06 23:56:29
お祝いのお言葉ありがとうございます。

二人目なので早く産まれるかと数日前から期待してましたが
予定日になっても生まれずに、それでも律儀に9月予定日の9月中に産まれてくれました。
女の子は見るからに優しげな顔ですね。

まさか、こんな辺鄙なとこまで影響が出るとは思ってなかったです。
某国とはいろいろあるようですけど
自国民が我が国へ爆買いに来てるって
そこの首相は知ってるんでしょうかね?

はい、サフランはクロッカスの仲間なんですけど
サフランはサフランですよね(;'∀')
返信する
azamiさんへ (pochiko)
2015-10-06 23:55:49
お祝いのお言葉ありがとうございます。

はい、よっちゃん入院の間はご実家ではなく
家でサクぼんの子守りをしていました。
そのうえ、稲刈りの真っ最中でして…パソコンを開く間もなくバタンキューでしたよ(;^ω^)

オムツね~ メーカーによりけりの様で、このメーカーのは良いとネットの出たらしく
それがオムツ爆買いの対象となったのでしょうね。
テレビでもやってましたが、医薬品なんかも爆買いされてるようです。
売る方も売れるのでホクホクなんでしょうけど
ないと困るものは間に合うように対処っ出来ないのかな~と思いました。
まあ、某国も自分の国の物を安心して買えないって事なのだと思います。
可哀想っちゃ可哀想なんですけど、自業自得感は拭いきれないです。
返信する
ごめんなさい (tyakomama)
2015-10-05 13:39:17
見直したら、2回も同じ内容のコメントを入れてました。
返信する
遅ればせながら (Micchii)
2015-10-04 23:30:14
第二子さんのご誕生おめでとうございます!
ppchikoさんやご家族の方々もさぞかしお喜びのことと
思います。
男の子の次が女の子とはとても順調でいいですね。
これでサクぼんちゃんは妹思いの優しいお兄ちゃん
として成長するんじゃないでしょうか。
それにしても・・・紙おむつの品薄状態が早く解消
されないと困りますね。
返信する
おめでとうございます (タキコ)
2015-10-04 23:25:41
女の子のご誕生おめでとうございます。
元気に生まれてきてくれたのが一番!!
サクぼんはもうお兄ちゃんになるんですね。
だんだんお兄ちゃんらしくなって妹のお世話もそのうちしてくれるかも。
オムツが品薄なのは困りますね。
これからは二人分のオムツだからよけいに大変ですね。
爆買い騒動、いつまで続くのでしょうか。
返信する
さくぼん (ぐり)
2015-10-04 23:08:58
お兄ちゃんになったんですね
おめでとうございます
女の子だったんですね
家も女の子です
同じですね
我が家はお兄ちゃんが
心穏やかならずかなり反抗期です
サクボンはどうですか?
私は孫守に駆り出されて忙しくしています
おむつそんなことになっているんですか
家は何を使っているんだろう
変えてやってはいても
メーカーまで知らないんです
おむつといえば必需品
何とかならないでしょうかね
返信する
おめでとう御座います (ころん)
2015-10-03 15:48:11
女のお子さま・いいですね。
さくぼん君お兄さんらしくなりますよ。

嬉しい姫さまのお世話毎日でしょ・
おむつがない爆買いつものお国騒動しばらく続きそう
でしょ。
ごゆっくりおつかれでませんように。
返信する
おめでとう~~~ (tyakomama)
2015-10-03 07:17:14
お姫様、かわいいだろうな~~~
お嫁さん、ご苦労様、おてがらです。

pochikoさん、着せ替え人形になるでしょうね。
私もそうでした、娘に、無駄遣いして!!って怒られながら(^^)
かわいいよ!、女の子は、お兄ちゃんと違う楽しみがあります。

おむつ、困りましたね。
私の出産祝いは、相手のママに聞いて、いつも、
段ボールに熨斗をかけた、おむつと、おしりふきです。
結構喜ばれます、1ヵ月くらい間に合うと、お買い物にも出れるようになりますからね。
返信する
おめでとうございます! (Mayumi)
2015-10-02 23:39:43
第二子お誕生おめでとうございます!!
私へのコメントに何だかそれらしいこと書いてあったんで
もしかしたらと来てみました。

今手が離せない状態なのでとりあえずお祝い申し上げます。

また後でブログへのコメントゆっくりします。
それに明日はガイドだし。
はよねなきゃ。まだシャワー浴びてないから急いで浴びて寝ます。
おやすみなさい。
よっちゃんによろしく。おめでとうと伝えてくださいね。
返信する
Unknown (あきばば)
2015-10-02 21:55:26
女子誕生おめでとうございます。忙しくなりますね~~

中国では、日本のいろんなものが評判であちこちで買っているんですね。きっと中国のおむつは品質がよくないのでしょうね。

でも買い占めないで・・・
返信する
Unknown (きっしぃ)
2015-10-02 20:49:53
今度は女のお子さんなんですね
おめでとうございます
サクぼん、お兄ちゃんになったんですね

我が家のご近所のヨーカ堂さんでも
数ヶ月前に紙おむつの爆買い騒動があったと
聞いています
中心部から離れた郊外なのに
こんな所までと、驚いたことを思い出しました

自国の子供たちが安心して使えるように
企業努力をしてほしいものです
返信する
Unknown (ばんば)
2015-10-02 20:45:59
あ~~!おめでとうございます~~~
女の子ちゃんですか~~うらやましい~~~
いや、孫そのものがうらやましい!

サクぼんちゃん、お兄ちゃんになったんだね~~~
そのうちサクぼんちゃんのおむつ、やっぱり直接肌に触れるものだから少しでも質のいいの、求めてしまうよね。

それにしても…みなさんおっしゃるように、かの国の爆買い、おそるべし!ですねぇ・・・
返信する
Unknown (くーまたん)
2015-10-02 17:39:35
お孫さんのお誕生、おめでとうございます☆★

それにしても、どちらかのあの国の方たちの爆害の影響がオムツにまで出ているのは驚きですよね(^_^;)

見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
返信する
Unknown (kiki)
2015-10-02 16:17:22
女の子ご出産おめでとうございます。
さくぼんはお兄ちゃんになったんですね。
やきもちやかないかなー 
難しい歳なので、大丈夫かな?
オムツ・・今はいろんなのがあるんですね。
オムツを見るとおしっこがしているかどうかわかるんですってね。
私が子供を育てるときは布おむつでしたよ。
しばらくはご実家にお世話になるんでしょうね。
女の子 可愛いですよ。素直な優しい子に育つように・・・・
返信する
紙オムツ (アルママ)
2015-10-02 11:24:06
お孫さんお誕生おめでとうございます。
サクぽんちゃんは、お兄ちゃんになられたのですね。
きっと、妹さんを可愛がってくれますよ。

まぁ!驚きました。
そちらでも紙オムツ不足なのですか。
昨年あたりから、某国の人たちが紙おむつの買い占めをして、本国で高く売りさばいて、儲けていると話題になっていましたが。
まだ、国もメーカーも対策をしてないのでしょうか。
困りますよねぇ。
赤ちゃんが毎日使うものなので、安心して欲しいときにいつでも手に入れられるようにしておいて欲しいです。
返信する
Unknown (m)
2015-10-02 09:35:17
女の子ちゃん、おめでとうございます。
まさにpochiko家のヒメ様ですね。
皆に愛されて幸せですね。

う~ん、こまりますねー
毎日使うものですから品薄ってねぇ。
なんとかしてほしいですよね。
それにしても自国製品を信頼できないって不幸せなことですよね。

ネットでもかえないんですかしらね。
返信する
Unknown (ナニナニ)
2015-10-02 08:44:47
初女の孫ちゃま誕生、おめでとうございます。

今は紙おむつだから、ちょっとでも安くて良い品が普通に買われる時代、
でも、びっくりするような事情があったのですね。

サクぼんもお兄ちゃん、嫉妬しないかなぁ、
でもpochikoばぁーばがいるから大丈夫ですね。
返信する
Unknown (じっちゃん)
2015-10-02 08:01:57
わぉ~♪
大2子、無事に誕生♪
おめでと~こざいます(∩.∩)

そ、紙おむつ・一般の市販薬が爆買いで大変なことに
なってんだよねぇ!!
日本メーカーがあちらで作ってても
日本産の方がい~って変なことになってるようです。
返信する
Unknown (山小屋)
2015-10-02 07:24:16
今度のお孫さんは女の子ですか?
ある時期までは男の子よりかわいいと思います。
先ずは無事の誕生・・・おめでとうございます。

そうですか?
おむつにもいろんな苦労があるのですね。
いっそ、昔に戻って布のおむつは如何ですか?
こちらのほうが経済的だと思いますが・・・
私の二人の息子はどちらも布おむつで卒業しました。
返信する
わ~~~い (tyakomama)
2015-10-02 07:16:49
おめでとうございます。

女の子、可愛いよ~~~
着せ替え人形になるのが、目に浮かびます。

私もそうでした、でも、娘の子だから、又無駄遣いして!!
怒られながら、せっせと買いました。

おむつ、困りますよね、私は、出産祝いは、相手のママに聞いて、
おむつと、おしりふきを、段ボールに熨斗をかけて、
贈ります。
ベビー服は、好みがあるし、そんなにいらないしね。

結構喜ばれましたよ。
返信する
誕生 (ひろし)
2015-10-02 06:25:29
姫の誕生 おめでとうございます
母子ともに五体満足 これが一番嬉しいことですね

某国の爆買い テレビでよく拝見してますが、ある意味あさましく感じるのは僕だけではないでしょう
あれだけ、我が国を馬鹿にしても、国内内情は口に出さなくても解っているのでしょうね 危険と言うことが、逆に
僕がスーパーに行って、某国の食べ物には手を出さないよう 品物の国名を確認してますよ。
返信する
Unknown (レオママ)
2015-10-02 00:44:15
孫ちゃんお誕生おめでとうございます。
無事の出産ホッとしたでしょうね。
これで3人のお孫ちゃんのババになりましたね。
女の子は又違った可愛さがありますからね。
これから又しばらく忙しくなりますね。

紙おむつそちらのほうまで影響してるんですか?
どこぞの国の人達は日本をバカにしてるくせに欲しい物は人の事も考えず買い占めていくんですね。
全く呆れた連中です。

家もまだチビチャンはオムツしてます。
昔は各家で布オムツ縫ったりしていたのでそんな事もなかったのにね~

サフランもクロッカスの仲間なのですね。
返信する
おめでとうございます (azami)
2015-10-01 23:46:45
女の子ちゃんのお誕生おめでとうございます。
赤ちゃんもよっちゃんもお元気で、pochikoさんも一安心ですね。
しばらく更新がなかったので、そうかな?と思っていました。

そんなに品薄状態が起きているのですか?
良いからずっと使って来た物が、手に入りにくくなる理由が
例の爆買いの精とは・・・!?
いつもテレビを見て、都会だけの話だと思っていたんですけど、
あまりに売れ過ぎて、生産が追い付かなくなっているのでしょうかね?
買占めも一般人だけがすることなら、まだしも、転売を目的に買占めとは・・・
その量も半端ないことになるでしょうね。
かの国の人が爆買いするって、粉ミルクも話題になってましたよね。
親なら誰しも可愛い我が子には、オムツにしても、ミルクにしても、
安心で安全な物をって!求める気持ちなんでしょうけどね。
そこに目を付けて、ぼろ儲けをしようなんてね~。
酷い話だよね~。

国内の愛用者の為にもっと頑張って、生産することに力を入れて貰いたいよね~。
返信する

コメントを投稿

ばあばの保育」カテゴリの最新記事