時間が経つにつれ雨に変わって行った昨日の日曜日。
会津のアピオスペースで、土日とそばフェスタが行われた。
行ってみようかどうしようかと…夫は仕事だったし
息子はスノータイヤの交換へ出かけて行ったし
蕎麦は食べたいけど…どうもお一人様が出来ない私。
アピオスペースの近くにあるスーパーがポイント7倍セールだったので
そこで買い物をして、入れたら行ってみようか…と
小雨降るなか出掛けてみた。
お昼近かったのだけど、日曜日に雨の為か出足が鈍ったのかな
駐車場にはすんなりと車が停められたが
会場に入ったら、すごい人で、二か所ある食事スペースは満杯状態だった。
入口の食事スペースの脇を通って奥へ入って行くと
中央にも食事スペースがあり、そこもたくさんの人が蕎麦を食べていた。
全麺協東日本支部会員対抗選手権大会審査中。
産地別の蕎麦も展示されていた。
蕎麦道具の発売
個人的に蕎麦プリンはイマイチだったかなぁ~~
その脇では全麺協東日本支部会員対抗選手権大会が行われて
奥の出口の方に行くと、蕎麦の道具や蕎麦を使ったお菓子などが販売されて
蕎麦のダンゴと蕎麦のお焼き、そして蕎麦プリンを買って来た。
会津山都そば協会
会津磐梯そばの会
会津粗挽き 田舎蕎麦伝承会
蕎麦を揚げたものを試食にもらう。
人気なのは磐梯の蕎麦と会津山都蕎麦で、すごい行列だった。
会津若松市の田舎蕎麦伝承会のお店もあり
蕎麦の香りとスープと、天ぷらなど…思わずお腹が鳴ってしまい
お一人様初体験しようか迷ったけど、結局一番人気店から蕎麦を買って帰る事にした。
自分が食べないくせに、誰かが注文した蕎麦の写真を撮る姑息な私(笑)
夫は私手作りの茶色っぽい色合いの弁当を食べているはず
息子はタイヤ交換と、一人で味わっても味気ないかなぁ~と
美味しいね、美味しいね…って言いながら食べる。
これも味の一つではないかと、きっと一人で食べても美味しいだろうけど
みんなで食べたら人数分だけ美味しさが増すのかも…とか思った。
…いや、決してお一人様が出来なかった負け惜しみじゃなく…ホント!(笑)
我が家のそばフェスタ♪
息子は帰ってなかったけど、夜に飲んでる夫は後で
先に自分の分を茹でて、次に飲み終わった夫の分を茹で
ちょっと遅れて帰って来た、蕎麦好きの息子にと…3回茹でる羽目になったけど
夫も息子も美味しいって喜んで食べていた。
やっぱり 一人で味わうよりも美味しかったんじゃないかな~~(^_^)v
という事で、今日の一枚 朝照っかりの風景をUP!
蕎麦好きな私はうらやましいです。
ウフフ、お一人様できなかったですね、私も夏のイベントで、
お一人様できなくて、パックに入れてもらい、家で食べました。
家での茹でたてのお蕎麦のほうが、ぜったい美味しかったはずです。
生蕎麦はおいしいいんですよね。
みんなで食べてにこにこですね^^
私としては、蕎麦団子が気になります~
茹でたてのお蕎麦、美味しかったことでしょう。
薬味は白ネギなんですね。
こちらは青ネギです。
お一人様、私は本があれば大丈夫です。
OLの頃、よくモーニングとかランチでお一人様してました。
今はハンバーガー屋さんくらいかな。
今は、ちょうど新蕎麦の看板がかかっていますね 色んな蕎麦が食することが出来るって羨ましいですね ザルで3人前ぐらいは、食べられそうです。
いろんな地域の蕎麦があって、全部食べてみたいところなんですけどね~
昔はうどんの方が好きだったんですけど
年と共に(笑)蕎麦の方が美味しいと思うようになりました。
ほんとお一人様が出来ないんですよね~
ナニナニさんもですか。
うふふ、何気に共通点が多いですね^^
家で食べた蕎麦は美味しかったです。
特に打ちたてだったので、なおさら美味しかったです。
昔は蕎麦は食べなかったんですけど
今はうどんよりも蕎麦の方が好きになりました^^
特に山の方の蕎麦は美味しいみたいです。
蕎麦ダンゴ、もちもち蕎麦の香りのする団子に
蕎麦の実が入った甘辛のお味噌…こういうのが好きなんですよね^^
薬味はあるものって事でネギを使いましたが
こちらではネギはなるべく白い部分を多く作ります。
わ、チョコミントさん お一人様出来るんですね!
大人だわ~~
うちの長女も独身の頃は、よく本を持ってファミレスのお一人様やっていたようです。
蕎麦は美味しいですよね。
夫はラーメンの方が好きみたいですけど
私はここ何年かは蕎麦の方が美味しいと思うようになりましたよ^^
ザルに3枚… ひろしさん 痩せの大食いですか^m^
それぞれ店主こだわりのおそばがあって楽しいですね。
そばフェスタとあっては腕自慢技自慢が競うところですからオイシさは太鼓判ですよね。
私もお一人様ランチができません(^_^;)
皆でいただくのが何よりのご馳走です(^^)v
やっぱし蕎麦どころはイベントの規模がちがいますね!
違いがわかるのですか?