時間が経つにつれ雨に変わって行った昨日の日曜日。
会津のアピオスペースで、土日とそばフェスタが行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/949c2a0365ef5456931e4169dddd1961.jpg)
行ってみようかどうしようかと…夫は仕事だったし
息子はスノータイヤの交換へ出かけて行ったし
蕎麦は食べたいけど…どうもお一人様が出来ない私。
アピオスペースの近くにあるスーパーがポイント7倍セールだったので
そこで買い物をして、入れたら行ってみようか…と
小雨降るなか出掛けてみた。
お昼近かったのだけど、日曜日に雨の為か出足が鈍ったのかな
駐車場にはすんなりと車が停められたが
会場に入ったら、すごい人で、二か所ある食事スペースは満杯状態だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/03cd46c01741e89356ed6c77326d6730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/c4d081e3a2c40a7a6fecfe3fc344dc98.jpg)
入口の食事スペースの脇を通って奥へ入って行くと
中央にも食事スペースがあり、そこもたくさんの人が蕎麦を食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/70e66199c7bbb9c4d21227bbc95e92fb.jpg)
全麺協東日本支部会員対抗選手権大会審査中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/5ea8417dc3e8784f2f0c50f697077536.jpg)
産地別の蕎麦も展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/ad92e8a80a96af55bc492b7186af980f.jpg)
蕎麦道具の発売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/dc8bf288d0d529122883102375e8b4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/d69d08c04fdb72a5049b250eeef8e674.jpg)
個人的に蕎麦プリンはイマイチだったかなぁ~~
その脇では全麺協東日本支部会員対抗選手権大会が行われて
奥の出口の方に行くと、蕎麦の道具や蕎麦を使ったお菓子などが販売されて
蕎麦のダンゴと蕎麦のお焼き、そして蕎麦プリンを買って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/6b9158e87e88d6d4a8abd0c262908f42.jpg)
会津山都そば協会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/f52e3ddf02643716bc2e2e13b7a00f35.jpg)
会津磐梯そばの会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/7d9fc5cf94d623bd057c0f6ff72cee49.jpg)
会津粗挽き 田舎蕎麦伝承会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/68149f380b90d3fe58152095f8c28f72.jpg)
蕎麦を揚げたものを試食にもらう。
人気なのは磐梯の蕎麦と会津山都蕎麦で、すごい行列だった。
会津若松市の田舎蕎麦伝承会のお店もあり
蕎麦の香りとスープと、天ぷらなど…思わずお腹が鳴ってしまい
お一人様初体験しようか迷ったけど、結局一番人気店から蕎麦を買って帰る事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7b/b693276ee6604f81b2d6ab775f518f5b.jpg)
自分が食べないくせに、誰かが注文した蕎麦の写真を撮る姑息な私(笑)
夫は私手作りの茶色っぽい色合いの弁当を食べているはず
息子はタイヤ交換と、一人で味わっても味気ないかなぁ~と
美味しいね、美味しいね…って言いながら食べる。
これも味の一つではないかと、きっと一人で食べても美味しいだろうけど
みんなで食べたら人数分だけ美味しさが増すのかも…とか思った。
…いや、決してお一人様が出来なかった負け惜しみじゃなく…ホント!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/5bfc0935c7174ee639c8d1cd73ee12c9.jpg)
我が家のそばフェスタ♪
息子は帰ってなかったけど、夜に飲んでる夫は後で
先に自分の分を茹でて、次に飲み終わった夫の分を茹で
ちょっと遅れて帰って来た、蕎麦好きの息子にと…3回茹でる羽目になったけど
夫も息子も美味しいって喜んで食べていた。
やっぱり 一人で味わうよりも美味しかったんじゃないかな~~(^_^)v
という事で、今日の一枚 朝照っかりの風景をUP!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/d881998fa4601d9025a31121015b38c6.jpg)
じゃ お蕎麦を食べるまで行かなかったんですね。
でも蕎麦じゃMayumiさんの旦那さまが打たれるので
いつでも美味しい蕎麦は食べれるんですものね♪
黒磯へ行かれるのも、文句を言いつつも楽しみでしょ(笑)
なんと言っても可愛いお孫ちゃんたちが待ってるんですものね。
必要とされるうちが華ですよぉ~~^m^
最近じゃ、こんな事言っても通じないかもしれませんね(笑)
そばフェスタ会場に着いた頃は、すでに降り始めてました。
そんな中お客様が一杯で、かなりの盛況だったようです。
そうそう、いつまで経ってもお一人様が出来ないワタシ。
どうしても!って時はコンビに辺りで何かを買って
食べながらの運転だとか、家に帰って食べるとかですね^^;
なんと言っても皆で食べるに越した美味しさはないと思います。
「朝でっかり」これはよく私のばんちゃが口にしてた言葉です。
「今朝は朝でっかりだから天気あんましよぐねえぞ。」ってね。
ほんとこの季節、朝から日がさんさんと照る日って、日中は次第悪くなるんですよね。
この日もそうでしたね。
おひとりさまのできないpochikoさん、あなたらしいですよ。
家でのみんなで食べるお蕎麦おいしかったようですね。
よかったよかった。
黒磯はまずまずでしたけど、天気予報じゃ会津は傘マークでしたもの。
すぐ出かけなきゃだったので、ちらっとしかね。
ゆっくりみたかったなあ。
いろいろ食べたいものもあったのに。
来年こそは行きたい。
いつもイベントとか黒磯行きで行けないのが残念!
しかたないのかなあ。
どっちかと言えば会津のイベントより、黒磯のイベント参加の方が多いみたい。(笑)
来年とかさ来年とかまた行く回数増えるんだろうか。
いいのか悪いのか…
アルママさんは、あまり蕎麦を食べられないのですか。
私も若い時は、蕎麦は見向きもしなかったんですけど
ここ数年は蕎麦を多く食べるようになりました。
蕎麦カリントなんてあるんですか?
きっと蕎麦の風味がして美味しいんでしょうね。
ソバボーロはよく京都物産展がある時に買いますが
軽くて美味しいです。
軽蔑だなんて、そんな事ないと思いますよ。
好みの問題ですもの^^
私はアレルギー持ちではないのですが、そばはあまり食べません。
でも、お蕎麦屋さんで待っている間に、お茶うけで出されるソバカリンとは大好きです。
また、お蕎麦屋さんで売っている、ソバボーロも、必ず買ってかえります。
お蕎麦をたしなむ人からは、軽蔑されそうです(笑)
茹でる匂いとか天ぷらの揚げる音と蕎麦のツユの良い香り。
人気店には行列になっていました。
蕎麦ダンゴとお焼きくらいなら
蕎麦粉を買って出来そうな気がしますね^^
毎年の楽しみだったのでしょうね。
残念な事に蕎麦打ち名人が亡くなられて
もうイベントはなくなってしまったのですか。
寂しいでしょうね~
今度は山小屋さんが打ち方を覚えて
イベント再開ってのはいかがでしょうか^^
かなり大がかりなイベントみたいですね。
地元に居ながら一回も行った事ありません^^;
今年は残念でしたね。
新蕎麦、コシがあって風味があって
喉越しも良くって…メッチャ美味しかったです!
おっちゃんさんもお一人様はイヤですか。
もともと団子系が好きなので、申しぶんない美味しさでした。
甘辛お味噌が、素朴な蕎麦の団子と相性ピッタシでした。
えっちゃんさんもお一人様は出来ないですか。
なんか一人で料理を待ってる間手持無沙汰ですよね。
妹さんは出来るんですね。
うちの長女も独身の頃お一人様やっててました。
妹さん、縁があったらバタバタって決まっちゃうかもしれませんよ^^
なんか大会なんかもやってましたし。
違いってお蕎麦のですか?
分らないですよ~五感にお任せです^^;
今回の蕎麦フェスタにも会津ばかりではなく
中通りのお蕎麦屋さんも来てましたよ。
いろんな蕎麦屋さんさんがあって
お土産に、どこのお蕎麦を買おうか迷いましたが
やっぱり会津の蕎麦を買って帰りました^^
mintさんもお一人様出来なかったんですか。
ですよね~ みんなで食べるからこそ美味しさも格別なのだと思います。
蕎麦お焼き、蕎麦団子が美味しそう。
蕎麦粉を買って蕎麦お焼き造るのもいいですね。
毎年、12月に会津のたかつえスキー場の近くで
「蕎麦打ち」を楽しみました。
大学の山岳部の小屋があります。
「ホワイトクリスマス」と称して雪の中を楽しみました。
その「蕎麦打ち名人」が今年亡くなりました。
今年はそのプランが出来そうもありません。
懐かしい思い出になってしまいました。
会津坂下のそば祭りには、こちらからも
バス2台で毎年行ってます。
俺、仕事で今年は行けず仕舞い!!
新蕎麦、美味いんだよねぇ♪
(´ヘ`;)ハァ 喰いてぇ~♪
(⌒^⌒)bうふっ
お一人様、確かに味気ないし
俺もイヤダな!!
個人的には「そば団子」食べてみたい。
なんだかすごくおいしそうなんだけど♪
私も一人は苦手。
一人食事は絶対出来ません。
でも、私の妹は平気でラーメンとか食べる。
何故?
私には一生出来ない行動だわ。
ちなみに、妹、恥ずかしながら40間近の独身女です。
彼氏作って2人で食べたほうが絶対おいしいのに!・・・・もう無理か・・・・
やっぱし蕎麦どころはイベントの規模がちがいますね!
違いがわかるのですか?
それぞれ店主こだわりのおそばがあって楽しいですね。
そばフェスタとあっては腕自慢技自慢が競うところですからオイシさは太鼓判ですよね。
私もお一人様ランチができません(^_^;)
皆でいただくのが何よりのご馳走です(^^)v
蕎麦は美味しいですよね。
夫はラーメンの方が好きみたいですけど
私はここ何年かは蕎麦の方が美味しいと思うようになりましたよ^^
ザルに3枚… ひろしさん 痩せの大食いですか^m^
特に山の方の蕎麦は美味しいみたいです。
蕎麦ダンゴ、もちもち蕎麦の香りのする団子に
蕎麦の実が入った甘辛のお味噌…こういうのが好きなんですよね^^
薬味はあるものって事でネギを使いましたが
こちらではネギはなるべく白い部分を多く作ります。
わ、チョコミントさん お一人様出来るんですね!
大人だわ~~
うちの長女も独身の頃は、よく本を持ってファミレスのお一人様やっていたようです。
特に打ちたてだったので、なおさら美味しかったです。
昔は蕎麦は食べなかったんですけど
今はうどんよりも蕎麦の方が好きになりました^^
いろんな地域の蕎麦があって、全部食べてみたいところなんですけどね~
昔はうどんの方が好きだったんですけど
年と共に(笑)蕎麦の方が美味しいと思うようになりました。
ほんとお一人様が出来ないんですよね~
ナニナニさんもですか。
うふふ、何気に共通点が多いですね^^
家で食べた蕎麦は美味しかったです。
今は、ちょうど新蕎麦の看板がかかっていますね 色んな蕎麦が食することが出来るって羨ましいですね ザルで3人前ぐらいは、食べられそうです。
私としては、蕎麦団子が気になります~
茹でたてのお蕎麦、美味しかったことでしょう。
薬味は白ネギなんですね。
こちらは青ネギです。
お一人様、私は本があれば大丈夫です。
OLの頃、よくモーニングとかランチでお一人様してました。
今はハンバーガー屋さんくらいかな。
生蕎麦はおいしいいんですよね。
みんなで食べてにこにこですね^^
蕎麦好きな私はうらやましいです。
ウフフ、お一人様できなかったですね、私も夏のイベントで、
お一人様できなくて、パックに入れてもらい、家で食べました。
家での茹でたてのお蕎麦のほうが、ぜったい美味しかったはずです。