あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

車庫の中の小屋、その中のまた小屋

2013-11-20 20:11:37 | ペット

我が家のヒメさまは外飼いの柴ワンコなのだが
真夏や真冬は厳しい状態なので、ヒメハウスは車庫の中に置いてある。
これだと夏場は日陰にもなるし、冬場は風雪を避けられる。

ただ…ヒメさまばっかり外なので可哀想とは思うのだが
猫と一緒では同居は無理からぬ事で
それでなくても、他ワンコとの交流が出来ないヒメさまは
いっつも、他ワンコに対して寄らば切るぞ!状態なんですもの~

そんなわけで、涼しくなって来ると少しでもって気持ちで
ヒメハウスの中に段ボールの箱を入れてあげていた。
しかも、ちゃんと顎を乗っける窪み付きで。


今までのヒメハウスの中の段ボールヒメハウス

もっと寒くなってくる季節
先日 ヒメハウスにまた小屋を作って入れてあげた。

スーパーから段ボールの箱をもらって来て
ペーパークラフトの如く、段ボール箱をカットして
それに屋根を付けてあげようって魂胆の私。
去年も作ってあげたけど、これがすこぶるお気入りのヒメさま。

こんな感じね^^

ヒメハウスに合わせた本体部分は簡単に行く。
今度は屋根の部分で、ちゃんと屋根に作ってみたいな~と
頭を悩ませながらガムテープベタベタ貼り付け
何とか屋根の部分が出来あがった。


まずは胴体部分をカット


屋根部分をセッティング、これでヒメハウス入ればOK!


胴体部分は縦にして何とか入った。


胴体と屋根の部分を貼り付けて入れば完成

…しかし、入り口から入らん~~~(~_~;)

斜めにしても縦にしたって、どうも無理っぽくて
仕方なくドライバーを持って来て、屋根の部分を剥がして
セットした小屋の中の小屋を入れる事にした。
今度は楽に入れられて、また屋根を元通りに
車庫の中の小屋、その中のまた小屋が完成した。


屋根を剥がして上から入れ…無事に入った。


おおぉ~ 想像通り♪

ちゃんと、顎を乗っける窪みも付けて
もう少しして雪が降る頃になったら
お古のフリースの膝掛けを入れてあげるつもり。
あんまり早く入れてあげると、暑い~~とばかりに
外の出してしまうからだ。


車庫の中の小屋、そしてまた中の小屋完成
ボロっちくなったら、また作り変えてあげられるよ(^^)v

最初は見なれないものがハウスの中に入っているので
入り口辺りでウロウロしていたけど
しばらくしてソッと家の中から様子を窺うと
ちゃ~~~んと、すっぽりと中に入ってぬくぬくかな~^m^

夜なんかもけっこう暖かいらしく
いつも夫が帰って来ると飛び出してくるヒメさまなのだが
車庫の中の小屋、その中にまた小屋を作ってからは
ヒメさまの熱烈おかえりもなく小屋から出てこないらしく
ちょっとばっかし寂しげな夫だった。

 

 

 

コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の晴れ間に大根抜きをする。 | トップ | 久々の日帰り温泉 糸桜里の... »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レオママさんへ (pochiko)
2013-11-28 23:05:19
ヒメさま御殿というには、あまりにもボロっちいですが
少しは暖かいかなと作ってみました。
ヒメに後ろから邪魔されながら
けっこう楽しんでました(笑)
こういう段ボールの小屋くらいなら、何とか作りますよ(^^)v
返信する
Unknown (レオママ)
2013-11-28 20:53:51
姫様御殿の完成ですね。
暖かさが身にしみるでしょう。
これなら寒い夜も安心だね。
pochiko母さんは何でも作っちゃうんだね。
返信する
あきばばさんへ (pochiko)
2013-11-25 18:14:00
段ボールに窪みを作ってあげると
そこにあごを乗せて外を見ているのですよ^^
やっぱり作ってあげなくちゃね。

あきばばさん宅のワンコちゃんは玄関にいるのですね。
うちも玄関に置いてあげたいんですけど
狭いので無理なんですよ(~_~;)
お外のワンコハウスで、極寒の時は車庫のシャッターは閉めてあげています。
返信する
Unknown (あきばば)
2013-11-22 23:11:22
あご乗せ、ナイスです☆
やさしいですねー

ウチの犬は玄関にいて、寒いのか朝なかなか起きません。
座布団にバスタオルを敷いてい丸まっています。
もう少ししたら、ボロい毛布を切ってやろう。
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2013-11-22 22:58:56
なんだか、ヒメ一人が外飼いなので
ちょっと可哀想かな~って思ってしまって
毎年胴体部分だけだったんですけど
去年から屋根を付けてあげる事にしました。
けっこうお気に入りみたいで
夜は声を掛けても顔も出さないヒメさまなんですよ~~^^;
返信する
犬小屋 (ひろし)
2013-11-22 19:37:57
お疲れ様でした 姫ちゃんも、暖かくなって喜んで
いるのでしょうね 段ボールは、中に空気の入った空間があるから、かなりの断熱保温の役割をすると思います
しかも、屋根まで付いていれば、かなり暖かいでしようね
返信する
きっしぃさんへ 2 (pochiko)
2013-11-22 18:26:50
立派と言うか、どちらかと言えば段ボールハウスは
麒麟の田村君とかでしょうか(笑)
でも段ボール効果は侮れないようです。
夏には涼しく冬には体温で保温効果倍増なのだそうです^^
返信する
siawasekunさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:23:30
最初は思い付きで作った屋根付きのヒメハウス。
思いがけなくも、毎年冬には居る前には
これを作るようになってしまいましたよ。
でも春になるまで、途中 もう一回くらい
作り変えなくてはならないようです(笑)

ヒメさまお気に入りのヒメハウスでした(^^)v

いつもコメントありがとうございます。
返信する
ぐりさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:22:47
去年から思い付いて屋根付きのヒメハウスにしてみたんです。
最初は胴体部分だけだったんですよ。
強いて言えばシャレで作ったようなものだったんですけど
すっかりとお気に入りになってしまったようです(笑)
うちも真冬は車庫のシャッターを降ろしてもらって寝ています^^

他のワンコはどうか分らないですけど
柴ワンコは寒さが厳しければ、それなりに被毛も分厚くなり、
それが暖かい時期になると、はがれ落ちるように抜けるようです。
体が環境に順応しているのかもしれませんね。
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:22:18
手作り段ボールのヒメハウスですけど
どうも見ようによっちゃ、○ームレスハウスに見られなくもなく(笑)
それでも体が隠れてしまうのが良いのか、かなりお気に入りのようです。

真冬の吹雪の時などは、車庫のシャッターを閉めてしまえば
風は入らないので、かなり寒さが凌げると思うんです。
ヒメは洋服ダメな犬で、雨の時でさえ雨合羽を着せると
嫌がって脱ごうとするんですよ。
慣れないからって事もあるんでしょうけど
本来の柴ワンコなのでしょうね。
返信する
きっしぃさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:21:46
新築と言うよりもリフォームってとこかもしれません(笑)
すっかりお気に入りの様で
中に入って出てこない時があるんですよ。
返信する
アルママさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:20:59
箱を入れてから、あごを箱の縁に乗っけて外を見るのが好きなようです。
体がすっぽりと隠れるので安心なのでしょうね。

ハウスを作っている時ですか?
もう匂いを嗅いでみたり、しゃがんで作業をしていると
背中に乗っかってみたりと、興味津々の子供と同じですね。
アルちゃんも同じだったのですね~
返信する
♪CD♪さんへ (pochiko)
2013-11-22 18:20:21
何となく屋根ってあると安心なのかもしれませんね。
特にビビりのヒメには必要かもしれません。
狭い所が落ち着くって気持ち分るような気がします。
アミちゃんもそうだったのですね~
返信する
mさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:18:48
意外と暖かいようで、朝早くとか夜には出てこないです。
そっか~ そうですよね。
確かに布団から出たくない気持ち…同じだと思います(笑)

今はワンコニャンコの保温グッズは充実していますね~
ちょっと羨ましい気もします^^;
返信する
azamiさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:17:19
段ボール、ホームレスの皆さんも寒さをしのいだり
それで家を作ったりしてましたからね~
ヒメだって、これがあったら寒いわけがない(笑)
それでも寒かったら、ペットボトルの湯たんぽなんかも良いかもしれません。
ただ噛み噛みして穴を開けてしまうかもしれませんね。

それに作ってる時って、けっこう楽しいんですよ。
ただ組み立てたら、箱が入らないので
分解して入れtたけど、ど―――しても入らなくて
仕方なく、屋根の部分を外して何とか中におさまりました。

でもね~ azamiさんが仰るように、ヒメが高齢になった時は
家の中で飼うしかないでしょうね。
返信する
おっちゃんさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:16:46
これ作ってる最中が面白くって
ああしてみようとか、こうしたら良いかなとか
ヒメに後ろから乗っかられたりしながら作ってました^^;
段ボールのワンコハウス気に入ってくれてる様で満足です。

段ボール、今はどうか分らないですけど
ホームレスの皆さんがよく使われてますよね^m^
返信する
ころんさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:16:00
毎年作っていたんですけど
何となくちょっとお気に入りみたいで
夜なんかは入って出てこないですよ^^
中で丸まっているんでしょうね~

はい、大根の収穫も終り
後は白菜の収穫を残すのみとなりました。
返信する
ナニナニさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:15:25
こういうのを作るのは、けっこう楽しいですよ。
工作の時間みたいでした(笑)
ヒメだけ外ってのも可哀想かとは思うんですけど
家の中で飼うわけにもいかずに、仕方ないです。
昔から猫は家犬は外って言われてました^^;
返信する
山小屋さんへ (pochiko)
2013-11-22 18:14:52
今まで、古い毛布とかタオルケット
フリースなど敷いてあげてましたが
新聞紙良いですね~ 今度入れてみます^^

おおぉ~~ 暖簾までは気付かなかったです。
さっそく考案を練ってみます。
目印に赤ちょうちんを提げてみるのも手かもしれません^m^
返信する
シンさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:14:24
う~~ん、どうでしょう。
最初っからお座敷犬だと、急に外は寒いかもしれませんが
冬毛に生え変わって、敷物を敷いてくれると外に出してしまう事もあります。
だって、タロとジロなんかは南極にいたんですから。
ソリを引く犬も北海道犬が多くないですか?
前犬のチョビなんかは雪の中で寝てましたよ@@;

札幌、あれから降っていないですか?
会津は今朝には雪が降ってました。
すぐに消えましたが、もう冬なんですね~ 当たり前ですけど。
返信する
マオさんへ (pochiko)
2013-11-22 18:13:55
今のとこは寒さ防止ってよりも
ビビりのヒメさまの隠れ場所的な存在でもあるようです。
いっつも段ボールの箱に入って
あごを乗せてボーっとしてる事が多いですね。
だからあごの背に窪みを付けてます(笑)
返信する
Unknown (きっしぃ)
2013-11-22 14:02:01
立派なおうちが完成ですね(*´ω`*)
これで寒い冬もゆっくり眠ることが出来て良かったね~
ヒメちゃんも嬉しそうに見えます
顎をのせるくぼみも有って
ヒメちゃんの事を大事に思うpochikoさんならではの作品です
返信する
Unknown (siawasekun)
2013-11-22 02:02:39
車庫の中の小屋、その中のまた小屋、・・・・・・。
良かったようですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

可愛いらしいですね。
微笑ましい姿ですね。
眺めて、心癒しですね。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
返信する
小屋の中の (ぐり)
2013-11-21 23:16:35
小屋の中の小屋
素敵にできましたね
これなら姫ちゃんもあったかいだろうな~
おかげでお出迎えがなくて
旦那様ちょっとさみしいですね
鳴きながら出迎えてくれるとうれしいものですものね
主人のうちの菜々ちゃんも冬は毛布を敷いてもらい
シャッターを下ろして眠ります

零下10度以下などの時は寒いだろうな~と思いますがこちらでは年寄りのわんこには行火を入れてあげるという人もあります
姫ちゃんお気に入りハウスで冬を頑張ってね
pochikoさん器用ですね
返信する
ぬくもり (Mayumi )
2013-11-21 22:57:59
かわいいっ!
愛情たっぷりのぬくもりでいっぱいのヒメちゃんハウス。
いいですねェ。
満足そう。で、得意げェ。
『どう?いいでしょ。私のうちだもォ~ん!』って言ってるみたいです。
pochikoさんの愛情感じます。

ま、寒中はたぶんここにそのフリースを敷いてあげれば
万全じゃないでしょうか。
それでも寒いときはワンちゃん用ダウンを着せてあげるとか。
ヒメちゃんはそこまでは要求しないでしょうね。
会津人ですもの。(笑)
返信する
Unknown (きっしぃ)
2013-11-21 22:52:40
ヒメちゃん、新築のおうちですね
いいなぁ~ (o^ ^o) /
返信する
ヒメハウス (アルママ)
2013-11-21 22:23:56
入れ子スタイルですね。
昨年の満足そうにあごをのせているヒメさま、何とも可愛いですね。

ハウスをつくっている時、ヒメさまはそばでジッと見ていたのではないですか?
自分のハウスを作ってくれていることがちゃんとわかるんですよね。
夫がアルのベッドを作っているときのことを思い出しました。
出来上がると、満足して、ヒメさまと同じスタイルで、手すりにあごを載せていました。
返信する
かわいいー。 (♪CD♪)
2013-11-21 17:10:47
満足げなヒメちゃん、かわいいなあ。
あったかいマイハウス、いいねえ!!
我が家の亡くなったアミもケージに毛布などで屋根をつけたら安心してましたよ。
ワンコは狭いところが落ち着くそうですよ。
返信する
暖かいへや (m)
2013-11-21 15:29:49
ヒメサマ、ぬくぬくでよいですね。
お布団から出られない私と同じですよ(笑)

愛情いっぱいですね。
フリースが入ったらもう朝のお散歩にもいきたくなりますよ、きっと(笑)
そういえば、ペットショップにホットカーペットがありました。
返信する
バッチリ寒さを凌ぐ (azami)
2013-11-21 15:01:19
pochikoさん、ヒメちゃんの寒さ対策、良いことを思いつかれましたね~。
どうにも入らなくって、屋根の部分を外してまで・・・頑張ったんですね。
ハウスの中にハウスって可愛いわぁ~。
これで本格的な寒さが来ても随分と凌ぎやすくなるでしょうね。
ヒメちゃん、優しい器用なお母さんで良かったね!

段ボールってかなり寒さを防げるようですね。
去年の防災訓練の時、小学校の体育館の中に幾つも段ボールハウスを作って、
そこで一晩を過ごす体験をやっていたのですが、
簡単に作れて、こんな利用の仕方があるんだ~と見せてもらいましたよ。
(私は泊まってないんですが)
それと、訓練の時は冬の寒い日じゃなかったですけどね。

もっと寒くなったらハウスと段ボールハウスの間の、両サイドと後に大きめの段ボールを立てかけて上げると、
もっと冷気を遮断できるかも・・・とか思ったりしました。

ヒメちゃんはまだ若いから良いけど、はな子が18、19歳になった頃には
先生がなるべく冷やさない様にして下さいってクドイ程おっしゃって居たのが思い出されます。
(部屋飼いで過保護にヌクヌクさせていたのにです
よ)
冷えは人間の身体は勿論、ワンちゃんにとってもあまり良くないんでしょうね。

ヒメちゃんがもっともっと年齢を重ねた時にはペット用の電気式のマットなんかもあるので、
その時その時にあった暖房対策で、元気で長生きして貰いたいですね~。

ヒメちゃんpochikoさんのあったか膝かけは嬉しいでしょうね、
だってpochikoさんの匂いの安心感に包まれるんだもんね。
返信する
Unknown (おっちゃん)
2013-11-21 14:18:24
わぉ~
愛情たっぷりの手作りハウス♪
冬に強いワンコといえども
これだったら、暖かくてご機嫌だろねぇ(^-^)ニコ

段ボールって空気が入って
保温と断熱も効果が高いから・・・
まめによくやるよな(-。-) ボソッ
返信する
手つくりハウス (ころん)
2013-11-21 13:53:03
わ~可愛いヒメハウス完成・・すばらしい~です・・
ワンコちゃんは寒いのが好きといいますけど冬は暖かいが最高でしょう~
満足そうなヒメさまです。

大根の収穫も終えて冬したくバッチリですね。
返信する
ヒメさま幸せ (ナニナニ)
2013-11-21 09:09:40
3重の小屋で、pochikoさんの創意工夫が実りましたね。
毛皮を着てても寒いもの、もっと寒くなれば、お古ひざがけ、
生き物を愛することが、3匹の猫ちゃん、数十匹のめだか、十姉妹、と、
ブログでいつもいつもわかりますね、優しい気持ちがぐんぐんきます。
返信する
ヒメ小屋 (山小屋)
2013-11-21 06:48:46
ダンボールは風よけにいいですね。
中に新聞紙を入れてあげれば、もっと暖かく
なると思います。

今度は「暖簾」を欲しいですね。
「居酒屋ヒメ」などと書いてあげれば、他の犬たちも
寄ってくるのではないでしょうか?(笑)
返信する
それでも (シン)
2013-11-21 00:43:54
寒くはないのかなぁ?
車庫の中の犬小屋の中のダンボール「部屋」。
三重なんだから暖かそうなんだけど、風雪には耐えるけど寒さにはどうなんでしょうね。
人と違って、普段から服を着ているわけじゃなし、そんなに寒さも堪えないんでしょうね。

まさか暖房入れてあげるわけにもいかないしね。
pochikoさんの思いやりがあるだけで、暖かいのかも知れませんね。

今年の雪は一回降っただけで、今のところ道はカラカラ状態です。
このまま3月まで降らないでくれれば最高なんだけどね。
そうは問屋が卸さないんですよね。
返信する
Unknown (マオ)
2013-11-20 22:51:10
pochikoさんの愛情たっぷりのハウスが完成しましたね
だいたい、日本犬は寒さに強いのかもしれませんが
これは姫さま、大喜びでしょう
アゴ乗せも
きめ細やかな心配りですね
返信する

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事