朝から天気が崩れるかと思ったが意外と午前中くらいは持った。
一雨ごとに雪は消えて春にまっしぐらな今年の冬の明け
春の彼岸も終わって、そろそろ農作業なんかも。
そんな姿もチラホラと見えるようになって来た。
活動開始しなくっちゃ、と気ばかりが焦るこの数日だった。
一雨ごとに雪は消えて春にまっしぐらな今年の冬の明け
春の彼岸も終わって、そろそろ農作業なんかも。
そんな姿もチラホラと見えるようになって来た。
活動開始しなくっちゃ、と気ばかりが焦るこの数日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/be987de1df70c750f193cee05c6ea30e.jpg)
早春の夕暮れはなぜか優し気に…。
3月もあと少し、田んぼは農業委員会を通し
地区の人に全てを任せてしまったので
苗運びとか籾運びなどの仕事がなくなった今
3月もあと少し、田んぼは農業委員会を通し
地区の人に全てを任せてしまったので
苗運びとか籾運びなどの仕事がなくなった今
思い切って軽トラックは処分する事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/282d1a004ad5fab39d238ddf669f8814.jpg)
頑張ってくれた軽トラックだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/4cfacd039749cbfd632e777a72d8c28f.jpg)
距離数は少なかったけど30年近く使っていた我が家の軽トラック
もともと農作業くらいにしか使っていなかったし
夫がこまめにオイル交換をしたり手入れしてきたので
見た目はそこそこなのだけど
車検を受けて税金を払ってまで…と思った結果だった。
パワーステアリングでもなく、この時代エアコンも付いてなくて
それでも老骨にムチ打って頑張ってくれていたのだけど
次々と農機具がなくなっていく中で
ポツンと軽トラックだけがなんだか寂しそう。
先日、最後に夫農園へ
除草用にと使わない分の畑にビニールシートとか
黒いシートを敷くべく軽トラックで運んだのが
最後の仕事となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/d6eb5b239c4a0b418d31560b2f17778f.jpg)
小屋の中から資材を積み込んで夫農園へが
最後の仕事となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/f34f558353c9bd3f4621f1dda6793a79.jpg)
このシート辺りから先は作付けはしない事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/0820180dda21ef444dea8835f5c0193f.jpg)
除草用に小屋の奥に使わなくなったブルーシートや
薬用ニンジンの屋根に使った黒いシート
運ぶのに古い一輪車も置いておく事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/bec48d01d02c822a88ec41d4bb7118d3.jpg)
去年の冬に採り残したキャベツも運んできた。
私一人じゃ作り切れないよ。
売るわけでもないし。
去年除草剤を散布したり草刈りの仕事は
本当にきつかった…夫が元気でいてくれたら良かったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/ad863a9c78eade7677e4ab756129a3ee.jpg)
その後息子と工業団地内にある処分場に持っていった。
たくさんの車が積まれていて、まるで車の墓場って感じがして
あんまり気持ちの良いものではなかったが
長い間夫と一緒によく働いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/9b86153d48d62ecb9fb33b7ffd09704d.jpg)
本当にありがとうって気持ちだけは
しっかりと心に刻んでおくね。
コメント欄は閉じさせていただいています。
コメント欄は閉じさせていただいています。