後片付けを終えて、何気に外の空気を吸いに
玄関先に出れば、空には満天の星と大きな半月が
明日もきっと猛暑なんだろうなって、気持ちだけ涼しさを感じる夜風に
今日も一日よく汗もかいたし朝ごはんの食器洗いとか
忙しかったなあ…って、ホッと一息つく。
玄関先に出れば、空には満天の星と大きな半月が
明日もきっと猛暑なんだろうなって、気持ちだけ涼しさを感じる夜風に
今日も一日よく汗もかいたし朝ごはんの食器洗いとか
忙しかったなあ…って、ホッと一息つく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/1bfa1c37be03566a3cd92863c088b658.jpg)
夕焼けは美しく…。
毎日蒸し暑い日が続いて、カボチャとかキュウリの葉にうどん粉病が出たり
こういう湿度が高い時は病原菌も活発に活動する。
いちおう殺菌剤の消毒はしたけど…どうなる事かと!
そんな暑いさなかに、この辺りではジャガイモの収穫時期となる。
いつもだと、もう少し遅い時期なのだけど
夫農園に植えたジャガイモの茎もほとんど枯れて
暑さに生育も早かったのかもしれない。
四月のはじめ、とうやを3キロと今年初めての種芋
カルビーのポテトチップスに使われている『ぽろしり』という芋を
ホームセンターで半額になっていたので、物は試しとお持ち帰りをする。
袋の中には種芋が6個、種芋切らずに植えろと明記してあるのにも関わらず
よく見もせずに、しっかり半分に切って植えてしまった。
毎日蒸し暑い日が続いて、カボチャとかキュウリの葉にうどん粉病が出たり
こういう湿度が高い時は病原菌も活発に活動する。
いちおう殺菌剤の消毒はしたけど…どうなる事かと!
そんな暑いさなかに、この辺りではジャガイモの収穫時期となる。
いつもだと、もう少し遅い時期なのだけど
夫農園に植えたジャガイモの茎もほとんど枯れて
暑さに生育も早かったのかもしれない。
四月のはじめ、とうやを3キロと今年初めての種芋
カルビーのポテトチップスに使われている『ぽろしり』という芋を
ホームセンターで半額になっていたので、物は試しとお持ち帰りをする。
袋の中には種芋が6個、種芋切らずに植えろと明記してあるのにも関わらず
よく見もせずに、しっかり半分に切って植えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/5512f83606fe32deaefc31a92885c88a.jpg)
『ぽろしり』とはカルビーポテトが10年以上かけて開発したオリジナル品種で
でんぷん価が低めで、男爵やメークインと比べて糖分が少ないという特徴を持って
カルビーが長く使用している品種(トヨシロなど)よりも、病害虫に強い品種らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/73e156e58a73ca8eaf797f37263ec7e9.jpg)
それでも順調に育ち、先日のジャガイモ掘りの日を迎える。
とは言っても、日中の暑い中はやめて
その代わり朝早くに起きて涼しいうちに掘ることにした。
とうやが3列半で残りの半分が『ぽろしり』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/2dad622ac7073b16707e2722a1e846c1.jpg)
ひんやりとした朝は気持ちがいい!
草むしり用の椅子をもって、畝に鍬を入れていく。
デ、デカい!! 今までも大きいジャガイモはあったが
こんな軒並みデカいジャガイモは初めての事で
雨とこの陽気にがっちりと肥料を消化して育ったジャガイモだけど大きすぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/30ea54227e02de61d99d7aecaf51c828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/29443231f44528bde6327792f83af4f0.jpg)
お馴染み畑の害虫ネキリムシ
成虫はヤガ(夜蛾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/d44a0c6a65cfb0e44d744f6ebc8311fd.jpg)
こんな不気味な虫もいるよ!
黄色っぽいのでオオミスジコウガイビルと思われ
ナメクジを捕食とする。
ヒルと名前は付いているがプラナリアなどに仲間で
無害だが見た目が悪いので不快害虫とされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/4c4255c1a555e2348bbb250caf276458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/1826243f47aebbb29ea7c5274af8bdd1.jpg)
中には急激な生育に間に合わずに割れたものがあったり
強い雨に土が崩れ、ジャガイモが顔を出して青くなったのもあった。
そして、いつもの年よりは腐ったものが少し多めで
もう少し早く掘っても良かったのかなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/87/e839e71735a93541804113ba3cc7bc54.jpg)
雨のあとの暑さに急激に育ったからかジャガイモが割れているものがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/47766feda41fabd23d07c626ed4a5224.jpg)
日に当たって青くなってしまったジャガイモ
青い部分は毒だけど、皮を厚く剥いて可食部が白ければ大丈夫!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/74/9719faac7a298e5404a06406947ef122.jpg)
とにかくデカい!!今年のジャガイモ。
ジャガイモ掘りに朝仕事に2日間かかって
1日目の朝仕事に半分と2日目の朝仕事に掘り終える
車にコンテナを積んで1日目はコンテナに2箱2日目はコンテナに二箱と半分
収穫の方はまずまずといったところであろうか。
ジャガイモ掘りに朝仕事に2日間かかって
1日目の朝仕事に半分と2日目の朝仕事に掘り終える
車にコンテナを積んで1日目はコンテナに2箱2日目はコンテナに二箱と半分
収穫の方はまずまずといったところであろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/0e4d41936165810bbf51e5b9431d0422.jpg)
2日目の収獲コンテナに2箱とぽろしり半分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/2d7a2b51503587f7a932e6419ba53f81.jpg)
車庫の中でしばらく乾かして、土を落として暗い場所に保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/26c0a87ebc27778d3b2586c3ed1d3ec2.jpg)
このぽろしりでポテトチップス作ってみたいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/c86c745d0ca66d63d7ea6ad153efa882.jpg)
ジャガイモの収獲終了!!
今年の大きな収穫もの、灼熱のジャガイモ掘りは無事に終えることとなった。
ジャガイモの跡地は来年の玉ねぎを植えようかと思案中!
今年の大きな収穫もの、灼熱のジャガイモ掘りは無事に終えることとなった。
ジャガイモの跡地は来年の玉ねぎを植えようかと思案中!
初めて聞きました。
ポテトチップス、たのしみですねー
気持ちわるい虫(笑)
なめくじをとってくれるなら文句言えませんね。
根切り虫はいます。見つけたら足でぐちゅっとつぶりますが気持ち悪いですねー。
朝からお疲れ様です
ジャガイモの数、すごいですね~
ネキリムシはよくお目にかかりますが🤣
オオミスジコウガイビル・・初めてです
気味悪い姿ですがナメクジを食べるんですね
でも・・やっぱり
実際に見たら逃げ出しそうです🤣
色々なお料理、お孫さん達も楽しみに待ってますね。
苦手な虫の写真、びっくりしました。夏バテしないでお元気にお過ごしくださいね😊
我が家は白菜と決まっています
割れるなんてことがあるんですね
ニックきねきりむし
今年は我が家も大きかったですよ
でもその大きいのをネズミがバケツ2杯は食べられましたねーー悔しい
うちもとうやをつくりました
ポテトチップス楽しみですね
大きくて立派!!!
たくさん、収穫できましたね(*^^*)
しかしデカい(笑)
ポテトチップスのためのじゃがいもがあったなんてビックリ。
ナメクジ食べてくれるなら見てくれなんてどーでもいい、いや、愛おしささえ感じますよ。
うちの庭にも来てもらいたい。
夕焼け、美しいですね。
大汗かいて大仕事なさったんですから少しは休養とって美味しいもの食べて鋭気を養って下さいね。
私なんか暑い暑いと楽することばかり考えていますよ。
虫、特にニョロニョロ系は苦手ですが
ナメクジをやっつけてくれるならいいヤツなんですかね?
大きなジャガイモのポテトチップス、食べてみたいなあ。
pochiko家の孫になりたい、、、
そりゃ、無理すぎる!!
たくさん収穫できたようです。
ぜひポテトチップス作ってみてください。
お孫さんが喜ぶと思います。
その中に種芋があって、いくらだったかは忘れましたけど
半額だったのでものは試しと買っちゃいました!
時間があるときにポテトチップス作ってみます。
あのヒルの蛇みたいな、ちょっと固まりました!
でも役にも立ってるんですね。
もちろんネキリムシは私も潰します。
この時期昼間は暑いですからね。
最近猛暑日が連続で雨も降らない状態です。
でもジャガイモは収穫量ありました。
畑には、いろんな虫がいて
観察してみると面白いです。
ネキリムシにオオミスジコウガイビルのほかにも
蜘蛛だとかダンゴムシ、ゴミムシ、アリ等々
まさに昆虫の野生の王国ですよ。