すっかり朝起きられなくなってしまったこの頃
目が覚めても、外は暗いし…もうひと眠りなんて思っているうちに
時間がアッと言うまに過ぎてしまっていたり。
そういう時には朝食後小一時間くらい畑に出てみたりする。
目が覚めても、外は暗いし…もうひと眠りなんて思っているうちに
時間がアッと言うまに過ぎてしまっていたり。
そういう時には朝食後小一時間くらい畑に出てみたりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/ac2c3b184f5554802b4d19e53397b0d5.jpg)
霧の朝シジュウカラを見た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/8a30958afcb22d66c24098ad9d62e6f9.jpg)
カラスの親子か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/e128da1ecc857a84b48195bce5c9061b.jpg)
遠くサクぼんが友達と歩いている…。
急いでしなくちゃならない事もずっと少なくなって
晴れた日には、のんびりと日向ぼっこがてらに
気持ちのいい天気で、脇にはノリスケ。
先日は茎立菜の定植を終えて
あと蒔きものはスナップエンドウだけくらいか。
それも3日連休の初日に蒔くって決めていたので
畝だけを立てておいて、スナップエンドウの種を蒔いた。
急いでしなくちゃならない事もずっと少なくなって
晴れた日には、のんびりと日向ぼっこがてらに
気持ちのいい天気で、脇にはノリスケ。
先日は茎立菜の定植を終えて
あと蒔きものはスナップエンドウだけくらいか。
それも3日連休の初日に蒔くって決めていたので
畝だけを立てておいて、スナップエンドウの種を蒔いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/83d32dacc1d8406b68c7a8415e0d4274.jpg)
今年は直に畑に蒔いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/dbd993fd5b8dfbae39ab5a5431a9b907.jpg)
ひとつの穴に5粒、多いとは思ったけど種が余っていたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/c0b21a3271ac2a1204e7f542d72536fe.jpg)
隣が茎立菜定植後、ようやく元気が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/ed6231765f036e658109c38fab7fd4ca.jpg)
ハウスの傍には
まだ残しておいダメ元で植えた霜に当たったナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/84b818f44a9e6f359626f21ffa8edbef.jpg)
まだまだ元気で実もいくつか付いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/037d59e2c17cab1408231e78fd2ade38.jpg)
花もけっこう咲いているので
もうちょっと頑張ってもらおうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/d94129db632d5be2236dc36136d86ad7.jpg)
白菜とブロッコリーは青虫との攻防戦真っ最中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/85d93831afc4e2355d8dd9061642af65.jpg)
この3日連休の間、晴れて行楽日和ではあったが
我が家はまる子が2日の夜から熱が出て、上がったり下がってみたり
喉の痛みはあるもののインフルエンザの疑いも払拭できずに
土曜日にかかり付けの小児科へ診察に行くことにした。
土曜日は息子が会社で仕事があったり
まる子が熱が出なかったらチビたんと嫁様と
インフルエンザの予防接種受けて来る予定でもあったのに。
サクぼんのスキーのスポ小の顔合わせがあったり
地産地消まつりがあるので行ってみようって話にもなっていたけど
まる子の体調が良くない時に行っても仕方がないし
3連休最後の日曜日には空手に大会がある。
息子と嫁様とサクぼんとチビたんと4人で大会に行って
私とまる子はお留守番で家から応援を送る予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/da29604e28d8c2ac22d437be9a271acb.jpg)
夏の猛暑に枯れた孔雀草
切ったところから新しく花が咲いてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/3cefbabbc05509e893c4b53d69ea0692.jpg)
庭の小菊も咲き始めて…さっそく仏壇に飾った。
天気も暑いくらいの時もあるけど
天気も暑いくらいの時もあるけど
それでも時おりの風の心地よさに
過ごしやすい季節になった。
過ごしやすい季節になった。
あちこちお出掛けの3連休も、この時季だと紅葉狩りかなあ。
夫とよく行った下郷町の観音沼なんか見ごろだろうなって思うけど
まあ、いつでも行けるし…特にどうしてもってわけでもなく
何年か前はあんなにプチドライブに出かけていたのに
そんな気にもなれずに…pochiko農園を徘徊するのが
たまらなく愛おしい時間なんてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/92/a0f46cdf8d27825d1be5e53a3420935e.jpg)
白いシュウメイギクが花盛り!
すっかり出不精になってしまったなあ。
すっかり出不精になってしまったなあ。
お孫さん、元気になられましたか? 寒かったり暑かったり、体調管理が難しいですね。
畑の青虫、大根の葉に隠れています‼️恐々捨てていますが、一番嫌な作業です😩
なすび🍆がまだ収穫出来ると良いですね。
何となくどんよりとした夕方は肌寒いくらいでした。
まる子、インフルエンザかコロナかって
二階に隔離して、他の家族に感染しない様にって嫁様!
でも今日診察してもらったら、どっちも陰性でした。
普通の風邪っていうか、扁桃腺が赤くなっていたって。
家族全員でホッとしました。
お騒がせしました。
青虫ね~ホント隠れるのが上手で葉っぱボロボロ
捕まえると潰します!!!(笑)
割り箸とかでつかんで空きペットボトルとかに入れるといいと思います。
ホントにダメ元で育てたナスが一番元気があったようで
もう少し秋ナスが食べられそうです。
私の孫も鼻かぜ中です。
寒暖差が激しい時期ですから
風邪もひきやすいですよね。
青空にシュウメイギクがはえますね。
我が家のシュウメイギクも大きく育って欲しいなぁ・・・。
ゆっくり出来る時は
お身体を休めてエネルギー補給してくださいね(*^^*)
息子も扁桃腺を持っており、私は扁桃腺はなかったんですけど
誰に似たんでしょうかね? 夫でもないようで。
旭ちゃん鼻かぜですか。
子供が小さいうちはいろいろありますね~
早く治りますように!!
シュウメイギクは、特に白!
地下茎でどんどん増えて他の花を侵食してしまう勢いです。
今度大きい鉢があるので、アヤメとかシュウメイギクはそっちに植えようかと思っています。