あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ナンチャッテ蒲焼き

2008-03-08 23:33:58 | 日々雑事
最近昼間だけでも暖かい日が続いてとても助かっている。
新築への道の片付けものも中盤戦に入り、大きいものを少し運んでもらったら
少し家の中がガランとし始めて来たような気がする。

そうそう ナンチャッテ蒲焼きの話。

ほら 元々見切り品とかが好きな私なんだけど
最近暖かくなってきたので、嬉しい見切り品が顔を出している。
それはなんと『おでんのタネ』!


これがけっこう競争率が高くて、なかなかGET出来ないでいる^^;


これが普通買えば一個50円、売り出しでも38円とかで
見切り品になると10個で198円と驚きの破格値。
それは最初っから、いろんなものが混ざっていて好きなもの!
って訳にはいかないのが残念だが…。

それでもいろいろ使い道があるよ~(^-^)

厚揚げなんかはサッと揚げなおして、キノコだとか野菜だとかのアンを作って
揚げたての厚揚げにアンかけにしてネギの小口切りでトッピング。
おでんでも良いけど、コンソメスープで煮込んだらちょっと洋風。

さつま揚げは細く切って胡麻油なんかで炒めて醤油味でもお酒のつまみにいけるし
いろんな料理に工夫できる優れものだと思うけど
餅巾なんかも甘辛く味付けして煮ただけでも美味しいよ。


生食できるチクワだともっと使い道があるんだが、煮物用のチクワ… 
でもこれが煮物にはしっかり味がしみ込んで美味しい♪



さて今回のナンチャッテ蒲焼きは『ちくわ』♪
超簡単で、一本を半分に切って真ん中から二つに割る。
片栗粉をサッとまぶして油でジュージュー!
そして甘辛く味付けして…今回私は焼き鳥のタレが残っていたので
それで味付けをしてみたのだが…串に刺して山椒の粉なんかをパラパラと。

あ、七味なんかでも美味しいかも。


ちょっと焦げ目なんか付いちゃったのだが…そこが良いと思っていただきたい(笑)


これ意外にもツマミにもなるし、ご飯の上にあげても良いし
なんと言っても調理時間がメッチャ短いのが利点で
急にもう一品なんて言う時にはお勧めかも!

しかもこれひと串で、ちくわ一本見切り価格19円80銭なり。
すみません…毎度毎度、本当に貧乏臭いレシピで…。


という事で…ようやく見つけたオオイヌノフグリ!


こんなに愛らしい花なのに、何が悲しくてオオイヌノフグリとは。。。orz



コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石鹸の使い道 | トップ | 懐かしさに捨てられず…かな »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いっこんまさんへ (pochiko)
2008-03-10 23:57:13
いっこんまさん おばんです^^

アッチャー! もうお帰られましたか^^;
でもぉ~ 富山の薬屋さん…こんなショボイ蒲焼き、見たらビックリでしょ(笑)
お酒の肴は濃い味がお酒に合うんでしょうね。

ええ~ そんな事ないですよ。
けっこう抜けてる所は大穴なんです(^^ゞ
返信する
タキコさんへ (pochiko)
2008-03-10 23:51:58
チクワの蒲焼きは、けっこうポピュラーな料理みたいで、いろいろ工夫しています。
こういうのも楽しいです。
ただ見切り品ですので早く調理しないと、せっかく安く買っても無駄にしちゃったらいけませんから。
けっこう練り物好きなんですよ^^;

オオイヌノフグリの小さな花は可愛いんですけど、あのネーミング誰が考えたんでしょうね??
返信する
シンさんへ (pochiko)
2008-03-10 23:46:28
このところの天気の良さに、あちこちから水仙だの紫陽花の蕾だとか…いろんなものが芽ぶいてきますね。
シンさん地方ももうすぐですよ^^

チクワの蒲焼きは価格的には安いですが、お味はバッチシ!
もちろん肴にご飯の共に(笑)

ってか、安物見切り品が好きで、そういうものをgetした時に勝利感。
何ともいえないです~~♪
返信する
このレシピ (いっこんま)
2008-03-10 21:08:09
富山の薬屋さんがいる間に教えてもらいたかった~ナンチャッテ。
忘れないようメモしといて、次回おいでになったときに作ってあげましょう。
美味しい美味しいって、お酒の量がいつもより増えるかもですね。

pochikoさん、いい主婦してますね。私たちの模範ですよ。
返信する
おでんのたね (タキコ)
2008-03-10 16:47:39
いつもながらのpochikoさんの見事なアイデア料理。
バラエティーに富んでいてマンネリ化してないのにいつも感心しています。
ご主人や息子さんは幸せですね。お料理上手なお母さんで。「おでんのタネ」がいろいろなお料理にヘンシ~ン。
ちくわのかばやき、見るからにおいしそう!

おおいぬのふぐりの小さなお花の色も形も大好きです。でもネーミングがねぇ。
返信する
なんだかんだ言って (シン)
2008-03-10 08:03:27
pochikoさん地方は花が咲いてるんだもんね。
当地はまだモノトーンでありまする。

このちくわ蒲焼、最高です。
焼き鳥のタレがしみ込んでいるってことは、一杯のときに最高じゃないすか。
そういう意味で「最高」

世の中、いつの間にか、景気循環型でもないのに、インフレでなんでもかんでも上がる時代。

こうして安いものを「重厚感あるもの」に変える。
pochikoさんのご主人、息子さんは幸せです。
うちも見習わなきゃねぇ~~かあさんに言って。
返信する
ちょびママさんへ (pochiko)
2008-03-09 22:58:00
いえいえ~ 並み居るリッチマンレシピの中で、ホント恥ずかしメニューなんですけどね^^;
練り物が好きなもんで…。
何もない時なんか、さつま揚げとか切って胡麻油と醤油なんかでチャッチャとお酒のツマミです。
生食用のチクワなんかだったら、もっといろんな物が作れそうですね♪

あら♪ ちょびママさんの結婚記念日と二日違いでしたか!
こちらこそおめでとうございます。
ちょびママさんご夫婦は、いつも一緒で仲良しで見習わなくちゃって思ってるんですよ。
お互い何時までもケンカしたり仲良くしたり…末永く暮らしたいですね(^-^)

新築への道の孫誕生と嬉し忙しの毎日を送ってます。
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2008-03-09 22:50:10
わぁ~ チクワ仲間ですね^^
私も鰻は嫌いではないんですけど、好んで食べなくてもって思ってます。
でも家で食べる時はシッカリ食べますけど(笑)
チクワのか場焼きってバカにしたもんじゃありませんよね。
けっこう練り物好きなんです。
さつま揚げとかチクワ麩も良いですね~
この見切り品は○ーク門田店です!
今はなくなりましたが、○オンの大道東の方のお店にもありましたよ(^_^)v

ベイシアマート、最近は行ってなかったんですけど、衣料品は置かなくなったんですか?
よくペット用品なんかもあったような気がしてましたけど。
靴下88円は安いですね!
○イソー顔負けじゃないですか。
それが置かなくなっちゃったって採算が取れなかったんでしょうか?
いえ~ 貧乏性の話は私も大好きですから~今度ジックリとその話したいですね(笑)
返信する
mさんへ (pochiko)
2008-03-09 22:41:04
このところ暖かい日が続いて助かっています。
この天気が続いてくれれば、田んぼに積もったままの雪もすぐに融けるんですけどねぇ~
オオイヌノフグリ…確かにかなに似つかわしくないネーミング。
ものすごい不満だと思います(笑)

はい、いくら寒い地域でも、おでんばっかりだと飽きて食べてくれなくなるもんですから…^^;
見切り品ですので、すぐにも調理しないとせっかく買った安い食材をムダにはしたくないですからね。
あ、ひとふくろくらいは娘宅へと横流しです。
むふふ…コンニャクとチクワの煮物、それも作ってみました。
美味しいですよね~♪
返信する
ギズモさんへ (pochiko)
2008-03-09 22:34:38
おぉ! ギズモちゃまも、どんがらさんファンですかな^m^

オオイヌノフグリ…春になると、まずこの手の花のUPが多いです。
この花がお目見えすると春になったなぁ~と実感ですね^^

あれ~ そちらはもう桜の蕾ですか。
じゃ~もう少ししたらお花見が出来るじゃないですか♪
お団子とお弁当に~いつか一緒にお花見したいね(^-^)
返信する
ひまりんさんへ (pochiko)
2008-03-09 22:30:45
↑の、どんがらさん、なかなかのユーモアの持ち主のようで(笑)

チクワの蒲焼きは、けっこう試されている方が多いようです。
いつもは天ぷらにしてみたり煮物に使ってみたりでした。

そうなんです。
雑草って生命力の強さを感じますよね。
抜かれても踏みつけられても、それでも負けまいと子孫を増やしたり頑張っています。
雑草は困りものですけど、そういうとこは見習いたいですね^^
返信する
久美子。さんへ (pochiko)
2008-03-09 22:25:40
オオイヌノフグリを箱庭にですか?
この辺りでは雑草として、畑の周りに生えていたら…躊躇いもせずむしっちゃいます(笑)
でも花は可憐で可愛いですよね。
ちゃんと根ついたようでよかったです♪
私は同じ雑草でも、ネジ花にチャレンジしてみましたよ。

198円のおでんの具、なかなか優れものの食材ですよ^^
久美子。さんの方にも売ってれば良いのにね。
もちろん 見切り品で!
返信する
きみどりさんへ (pochiko)
2008-03-09 22:20:44
いえいえ~ 単に安いものを見つけると、どうしても手が出ちゃうだけなんですよ^^
なんか、してやったりって感じで(笑)

しかし~ あっと驚く、タメゴロウ~は懐かしいギャグですな。
きみどりさんナイス♪
返信する
どんがらさんへ (pochiko)
2008-03-09 22:17:50
思わず、このpochikoは女ですので『ポチンコ』の“チ”は要りませぬ!!!
とツッコミを入れようかと思いましたが、↓のコメントの間違いだったようで…まぁ 良し!としましょう(笑)

しかし! ふきのとう探しに会津まで来られましたか?
ダメですよぉ~ 自然のふきのとうは…そうですねぇ~
この辺りだと3月も末か山の方だったら4月に入ってからでしょうか^^;
その頃にまた会津へお越しくださいね。
東山ダムの奥の方だと道沿いで採れるようです。

で、喜多方でラーメンを食べて…極太麺。
私も細麺よりかは太い方が好きですが、普通の太さが一番かと思っています。
あ、そうめんは好きです^^ ○保の糸とか。

そして、せっかく来たのであそこの松明美女に抱きついてきたと…抱きつくってより大木にセミって感じかと…(爆)
返信する
ほほぉ~ (ちょびママ)
2008-03-09 21:39:58
pochikoさんのアイデアレシピ
とってもお役立ちなんですよ~
今回は練り製品ですか。
ちくわの蒲焼、すごく美味しそうです。
焦げ目が何とも言えません。
面白いな~
今度作ってみますね。

結婚記念日、うちと2日違いだったんですね。
おめでとうございます。
おめでたい話題はいいですよね!
新築への道もある事だし、お孫さんも出来た事だし、末永くお幸せに♪
返信する
ちくわの蒲焼 (Mayumi)
2008-03-09 16:02:43
pochikoさんもやるんですね。
串焼きでおいしそう。
ビールのおつまみに最高じゃないですか!!ぐぐっ!

私、うなぎが苦手なんですよね。
で、皆がうなぎの蒲焼を食べるとき私のだけ、ちくわで蒲焼を作っていました。っていうか今もですけど。

ほんとこれって以外においしいんですよね。
私は煮込み用でなく生食のを使います。
ベイシアで安く売ってますので常備していますよ。

おでんのネタもこんなに安いときに出会ったことないです。出会ったらホントラッキーですね。
練り物って案外高いんですもの。

ちなみにベイシア3点セットといって、必ず買い揃えておくのが、ちくわ、さつまあげ、あぶらあげです。
時々は豆腐とこんにゃくを+ですかね。

ベイシアって言えば安いTシャツとか下着とかちょっとした衣料品売ってたのに今度、衣料品は置かなくなりました。残念です!

靴下とか88円で売ってたのに。100円ショップより安かったのにね。

あ、また余計なこと…
私も貧乏性でつい…ごめんなさい。
返信する
こんにちは~ (m)
2008-03-09 15:12:05
今日は暖かいですねー。
もう春ですね~
いぬふぐりももう咲きますね。
かわいいのにどうしてこの名前?って不満でしょうねー。

さてさて、お買い物上手なpochikoさん、おでんにしないでそれぞれを別に調理するなんてさすがですね。
私は、無類のちくわ好きなんですよ。
それもこんにゃくとちくわの煮物!
しょっちゅう食卓に上ります(笑)
返信する
Unknown (ギズモ)
2008-03-09 11:23:21
↑ ↑ うんうん うけました(≧∀≦)

お花の写真いつ見ても感動しますぅ♪

こちらも そろそろ 桜の蕾がでてきましたよ~
返信する
Unknown (ひまりん)
2008-03-09 07:28:57
↑前の方おもしろいですね~

さすがpochikoさんまたアイディア料理ですね。おいしそう!お腹がすいてきました~

オオイヌノフグリも大地にふんばって咲いていて、
たくましさを感じますね。葉っぱなどは他の植物のようですね。すごい生命力。
返信する
Unknown (どんがら)
2008-03-09 04:16:50
 大変失礼しました。

 ポチコさんでした。
返信する
オオイヌノフグリ! (久美子。)
2008-03-09 01:46:11
私も大好きですよぉ~この小さい花!
毎年、なんとか私の箱庭に植えようと頑張ってましたが・・植え替えても、花が落ちちゃうんですよねぇ~。しっかし、今年は・・去年の子孫がおりました。
まだ花は咲いてないけど、とうとう家の箱庭に移植完了!今年は、去年の子孫が増えて・・小さい蕾(本当に・・どれもこれも小さいのですよ)がチラホラしてるこの頃です。
こちらは、一日一日春が近くに来てるのがわかるようになりましたよ!

ちくわの蒲焼・・びっくりぃ。
それにしても・・198円のおでんの具・・私も欲しいぃですぅ
返信する
すごいわ~!! (きみどり)
2008-03-09 01:07:04
やりくり上手な、かしこい主婦なんですね~。
あっと驚く、タメゴロウ~です。
返信する
Unknown (どんがら)
2008-03-09 00:05:34
 こんばんは

 今日14時過ぎに ポチンコさんに会いに会津に行ったのに・・・というにはウソですが、ふきのとうを探しに走ってみたけど、田んぼの畦にもないですね。

 121号喜多方に入ったところで、極太ラーメン食べて帰ってきました。

 私は細麺はあまり、すきではないのです。うどんは食べてもそうめんは食べません。

 ゆであがりは早いですが、食感がだめなんです。

 ポチンコさんに会えなかったので猪苗代湖の「たいまつ」を持った「おっぱいぽろり」の像に抱きついてきました。

 うそだよ。
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事