このところ晴れの日と曇りがちな雨だったりの日が
なんだか交代交代で来てる様な気がする。
11月22日の良い夫婦の日の昨日はホカホカの小春日和かと思えば
今日の勤労感謝の日は、小雨に肌寒い一日だった。
小春日和だった昨日 ー夕方のヒメの散歩にてー
こんなふうに少しずつ季節は冬に向かってくんだねぇ…。
さてっと、晴れた日には、まだ仕事が残っているpochiko農園で
イッチョひと汗でもかいてみようか!
最近寒い時はコタツムリだったから
こんな天気の時は体を動かさなきゃね…^^;
一輪車とスコップとを準備して畑に出陣。
畑の空き具合で二か所になってしまったダイコンだけど
早々に家で食べたり、娘のとこに持たせたりなどをして
あちこち歯っ欠け状態なので楽勝だな!と
次々と葉っぱの部分をむんずと掴み引っこ抜いて行く。
ん~~~だいたい50本くらいかな^^
今年はたくあんにちょど良いくらいの太さのものがあったが
けっこう育って…でも長さはバカ長くない?
まあ、良い感じのダイコンって事で
ヤンチャというか、ハッチャケてるっていうか
暴れん坊将軍のダイコンは見当たらなかった。
でもウケ狙いで、今年はこんなダイコンが採れました~~!!
そういうのが見れないとは残念と言えば残念なのだが(笑)
抜いたダイコンは当座使う分12~3本、土の付いたまんま袋に入れて
小屋の奥に凍みないような場所に置き、残りは畑の土の中へ埋めて保存。
スコップでダイコンを埋める穴を掘るのが一苦労で
日春日和とは言え11月も半ば過ぎに、上着を脱いで汗をかいてしまったが
なんとか私くらいなら埋まるほどの穴を掘りあげ
ダイコンを埋めようと…と、まてよ!
腕と腰が痛くなったけど頑張ったよ~~!!
毎年埋めた大根が春先に、野ネズミに食べられていたではないか!
何か良い方法はないかと思案…う~~ん野ネズミのヤツ!!
ハタっと思い付いた。
使っていないハンパなダイオシートがあったので
それを敷いてからダイコンを埋めてみる事にしたが
果たして上手くいくかどうかは神のみぞ知る…って事かな^^
ダイオシートの上に並べて行く、約30本ほど。
土をかける。
たっぷりとかける。
ダイコンの保存完成~~♪
雨などで土が流れて、ダイコンが出てしまわないように
寒さに弱い為に、そこから凍みて腐ってくるので
こんこりとたっぷり土を被せて完成。
まあ、雪をかき分けて掘り出すのは面倒なのだけど
土の中に埋めておくと春先まで食べることが出来るんだよね^^
しかも甘味が増してるし…土の中で熟成するのかも?
というか、近所のお宅では葉っぱ付きのまま埋めていたので
今年は葉っぱ付きで埋めてみたけど
去年は葉っぱを切り落として埋めた。
ホントのとこ、どっちが良いのだろうか?
とりあえず今年のダイコンの収穫は終り
残すところは白菜の収穫だけなのだが
これがまだ丸まってないんだよね~~(~_~;)
まあ、雪の降る頃には何とかなるだろうと…こればっかりは待つしかなさそう。
という事で、pochiko農園に咲いていたノボロギクの綿帽子をUP!
こちらでも土の中へ埋めておきますよ
うちもねずみにやられるので昨年は
杉葉を敷いてまた上からかけて埋めました
杉葉は痛いからねずみが近寄らないんだとか
効果はありましたーーそのせいだったか食べられなかったです
今年はまだ埋めるほど育ったいないんですよ
間引きを手抜きしたもので(>_<)
まだ雪の降る頃までには育つかもなんて期待していますがーーはてどうなるか?
白菜握るといいですね
いつまでも畑に置いておかず
一旦抜いて土に埋めておく方がいいのですね。
土の中は寝心地が良いので甘くおいしくなるのでしょうか
成長途中でも害虫に食べられるし
収穫後は野ネズミに狙われる。。。
油断もスキもないですね
白菜も立派になってきましたね
娘さんたちにも分けてあげられますね^^
何本かは干してタクアンにすれば冬のよい
おかずになると思います。
田舎ではお袋が30本くらい漬けていました。
蒸したサツマイモとの相性もよく、そのままカジっても
美味しかったです。
やはり野菜は土の中で保存するのがよいようです。
白菜などはシモにあたると甘味が増します。
昔の人の知恵をしっかり受け継いでください。
凄いねぇ~♪
大根の収穫も凄いけど、穴っ掘りもスゲーや!!
さすが農家の母ちゃんっ感じだね~(∩.∩)
そうそう、去年はネズミにやられてしまったって
記事があったよな・・・
今度は大丈夫だとい~(^_-)ネッ
と言うことは、そのうち霜や雪で無くなってしまうから、ソレでいいということでしょうか。一旦抜いてから、又土に埋めるのと、そのままおくのでは違うんですね。
まっすぐの一本道、良く見せてもらう、いつもの道ですね? 感じが良くて好きです。
頑張るねぇ。
呆れかえるjほでであります。
まだまだ新鮮なものを食べられるということで驚いています。
うちは何にもやってないし。そんな作物も植えたりしないし。
まぁ、pochikoさんの農園を眺めることといたしましょう。
保存は、大きな穴を掘るのですね、体力いりますねぇ、
野ねずみたち大根食べるなよ、せっかくの収穫だからね。
いたずらされないといいですね。
白菜の結球はまだまだのようですね、ちょっと位は凍みても大丈夫ですよね。
まだまだpochiko農園は仕事がありそうですね、ガ・ン・バ・
がんばって勝利してください(笑)
50本は大収穫ですね。
我が家はまだ細いので娘たちに少し掘りました。
切り干しにすると張り切っていました。
穴掘りで肩こりになりませんでしたか?
腰かな?
お大事にね~
pochikoさん、今回も頑張りましたね
大きな穴を掘って大根を埋めて・・・
春先まで甘く瑞々しい大根が食べられますね
野ネズミとの知恵比べ、成功を祈ってます
至福の時じゃないですか。
どっちがいいんでしょうね。
ちなみに私は買ってきたらすぐ葉っぱを取り除きます。(葉っぱは葉っぱで、使いますが)
大根の方は葉っぱがついてると葉が伸びて、
本体の方はすが入っちゃうので葉っぱを取っちゃうんですけど。
だから、土で保存するときもやっぱり、葉っぱを取った方がいいのかも
って素人の私が言うべきことじゃないけどそんな気がしません?
土にうめるときも、葉っぱついてたらなおさら育っちゃうんじゃないかなって。
あくまでも素人考えですよ。
実際わかりません。
でも、土の中で保存が一番いいんですよね。
うちの実家もそうしてました。
私もそうしたいんですけど、場所がありませんし、
この頃は二人だけの家族なので、そんなにたくさん、ゲットしないことに
してますから土で保存しないで、新聞紙に一本ずつくるんで段ボールに入れて保存してます。おくところもないのでいつも玄関のすみです。
仕事してなかったら場所は少なからずあるんですよね。
ヨドコウじゃなく、(冬は冷えます)ちゃんとした小屋があったらいいなって思います。
今日あたり冬を感じましたね。
大根、いい保存法ですね。
これなら大丈夫、ネズミも手が出ないでしょう。
大根たちが感謝してます。
白菜はなかなか丸くなりません。
こちらも同じです。
白菜も人間も丸くなるには相当な月日がかかりますね。
あんまり丸くなりすぎても面白くありませんが(笑)
何年か前に、夫も同じような事言ってましたよ。
でも、杉の葉っぱ、取って来るのが面倒だったので…つい。
ダイオシートでも良いかなぁ~と、お試しです。
今回は春になって、まだ余っていたら
切り干し大根を作ろうと思ってます^^
雪が多いですからね~~(~_~;)
土の中だと凍みないですし、瑞々しさが失われないのです。
まったく、畑のならず者には参っちゃいますよ。
無事に春まで持ってくれると良いのですが。
白菜…固まるのに、もう少し時間がかかりそうです。
いろいろな料理にも出来ますし。
娘も私の姉にも分けてあげてますよ~~(^_^)v
どうも美味しく出来なくて…ヘタなんですね~
ばあちゃんのタクアンはすごく美味しかったんですけど
失敗しても場数を踏まないと上手になれないのかもしれませんね^^;
白菜は、これからが美味しくなるようです。
今年は出遅れた分、収穫も遅れそうです。
いつまでもpochiko農園の仕事は終りそうにないです(~_~;)
深く掘って、凍みないようにしなければ役に立たないんですよ。
頑張りましたよ(^^)v
去年はネズミに食べられたので
今年は何とか未然に防ごうとダイオシートを敷いてみたのですが
果たして効果があるかどうかです。
去年は葉を取って埋めましたが、今年近所のお宅で葉を付けたまま埋めていたので
今年は葉を付けたまま埋めてみました。
この辺りは寒さも厳しいですし、雪も降るので
土から出てる部分が凍みて腐ってしまうので
一度抜いてから、シッカリと凍みないように埋め直して保存していましたよ^^
私もこういう道が好きなのです。
舗装されない砂利道の向こう側には山の風景がステキでしょう。
呆れかえらないでくださいね~~(笑)
うちなんか、ホント少ない方なんですよ。
最近、地区に直売所が出来て
他のお宅では、今までよりもたっくさ~~ん作って
直売所で売っています。
うちは食べる分だけで充分かな~
売るほどは作りたくないですね^m^
今年は…って、来年の春先に余っていたら
切り干し大根を作ろうと思ってます^^
穴を掘ってシートを敷いてみて埋めた大根。
無事にネズミに食べられないで春が迎えられると良いんですけどね。
白菜は何度か霜が当たってからが旨味が出てくるので
少しくらい遅い時期の収穫でも大丈夫なんです。
ホントは早く収穫して、pochiko農園を終りにしたいんですけど
なかなかですね~~。
出来た時はUPしますぅ~~(^_^)v
50本ほどの中から30本埋めて保存しました。
残りの20本は当分食べる様にと、土付きのまま小屋の奥に置いてありますが
娘たちが来た時に、1本2本とお持たせです。
穴掘りで不思議とどこも痛くならなかったんですよ。
でも、ひょっとしたら、そろそろ筋肉痛が時間差で来るのかもしれませんね。
疲れましたが、ダイエット、穴掘りダイエットとつぶやきながら掘りました(笑)
今年は思い付いてシートを敷いてから埋めてみましたが
果たして、私の浅知恵が通用するかどうかです。
無事にネズミに食べられないで
春を迎えられるように祈っててください!
今年はお行儀のいい大根だったようで(はなしですか
雪中大根掘り出すの大変ですが、楽しみですね
我が家では何処からか届く大根を当てにして待っているのですがどこからも届きません
でっかい白菜は届きましたよ。
pochiko農園の白菜どうしたのでしょうか?
残念だった様な嬉しかったようなです(笑)
埋めるのにどっちが良いんでしょうね?
うちは特に葉は使わないですし
近所のお宅で、葉っぱ付きで埋めていたので
今年はそっちを真似て埋めてみました。
ホントはどうなんでしょうね?
作っているところは別として、今は埋めて保存するほど買わないですよね。
みんな要る分だけで、今はスーパーでも安く売られてますしね。
娘も一本か二本くらいずつしか持って行かないですよ。
今日はぽっかぽかの暖かい一日でした^^
ありがとうございます^^
三つ子の魂百までもって、もう四歳なのでテレビに出たよ~って思い出に残ってるかもしれませんね。
毎年ネズミにかじられるので、今年は思い付きでシートを敷いてみましたが
果たして効果があるかどうか…無事にかじられずに春を迎えられると良いのですが。
白菜の成長も伸び悩みってとこでしょうか。
今年は出遅れちゃった分、雪が降る頃の収穫になるかもしれません。
…白菜くらいの丸さがちょうど良いのかもしれませんね。
珍しい事もあるものですよ。
でも、やっぱり こんなダイコン出来ました~ってUPもしたかったです(笑)
今年はダイコンが届かないのですか。
その代わりにデカイ白菜が届いたのですね^^
家に白菜、今年は去年のような8,6キロのは見込めそうにありません。
っていうか、ようやく丸まり始めたってとこで、収穫も遅くなりそうです。
大根に白菜美味しい時期ですよね
白菜は鍋で良し 炒めて良しそれからお漬物とクラムチャウダーと
使い道が沢山ありますね~~
大根も良く見ると何だか私の脚に似ているのが何本か凄く愛着が湧きます(笑)
今日は 結婚する前に勤めて居た頃の仲間で年一回の
食べ会件お喋り会がありました。
もう 私位の年代のなると皆喋る事ったら機関銃の如く喋り通し(爆笑)
お店の方も注意するにも出来ない状態でした。楽しかったです。
さて 前置きはこの位で・・・
大根と白菜のお話しに戻りますね^^;
そこに居たお友達が私の隣りで
『ねぇ~くらら大根と白菜作っている~~』から 今度はまたまた大根 白菜
談義・・・
前の晩にpochikoさんのブログをこっそり『大根ぬき・・・』読み逃げした後で
パッチリ冬越しの保存方法が頭を過ぎって これは沢山貰って置かなければと思い・・・
私が『大根は土の中に埋めて置けば良いんだってね~~』
『くらら なに言ってるの5~6本あげるだけだから直ぐ食べ終わるよ
白菜も 巻かないのもあるけれども少しあげるから食べな』
pochikoさん 努力なしでお友達のお野菜頂こうなんてそんな事
駄目ですよね・・・
会の後 このお友達の家に立ち寄って少し多めの大根に
白菜と おまけに林檎まで頂いて帰りましたが。
頂く事ばかり考えていなくて 来年は少しずつでも自分で作る事
考えなくては・・・反省です。
我が家の大根はまだ成長過程にありま~す。
・・・って、ちょっと遅い目なのかもですが、
沢山の大根を埋められる穴、メチャメチャ頑張りましたね~。
後で多少あちこちの筋肉が痛くなっても、せっかく上出来に出来た大根だもんね、
充分な深さに掘って寒さで傷まないように保存しないとね。
こちらは雪も滅多に積もらない暖かい地方だからか、殆どの畑で最後までそのまま植わっています。
ただ、春近くに葉っぱの部分をギリギリの所で切ってしまうとスが入らないで食べられるとかって聞いています。
それでも、ギリギリで切った所から新しい葉っぱが伸びて来ますけどね。
野ネズミ避け対策のダイオシートの効果や葉っぱは取るべきか取らざるべきか?
そんなお試しも自分の畑を作る面白さでもありますよね。後日談を楽しみにしたいと思います。
白菜、綺麗に大きく育っていますね~。
後はしっかり丸まってくれるのを待つばかりですね♪
我が家の虫食いだらけの白菜とは大違いだわ。
保存は、土の中でするのですね。
地上の温度の影響を受けないよう、相当深くほるのでしょうね。
そういえば、春先のTVで雪の中から真っ白な大根を掘り出しているところを放映していました。
ちょうどこのような風景が来年見られるようになるのですね。
ノボロギクの綿帽子がとても綺麗です。
すんなりとした白いおみ足ってとこでしょうか。
太さなら私は負けませんけど。
お友達との女子会楽しかったでしょうね^^
同じ年なら話題も共通する事が多く
話も尽きなかったでしょう。
機関銃の如し…目に見えそうです(笑)
そんな話題の中で、ダイコンと白菜をいただいちゃいましたか。
埋めて保存するほどでなくて、保存方法もへったくれもなかったようですけど(笑)
嬉しいじゃないですかぁ~
さぞかしくららさん宅の食卓を賑わす事でしょうね。
白菜もダイコンも楽に作れる野菜ですので
来年はぜひ挑戦ですね。
頑張ってください!!
ほとんどのお宅でダイコンの収穫は終ったようです。
穴を掘っての保存、せめて私は入れるくらいの穴をと
必死こいて掘りましたよ!
不思議と未だに筋肉痛は出ませんでした(^^)v
azamiさんの方は暖かい地方なので、凍みて腐ってしまうって事はないのでしょうね。
良いですね~ 好きな時に抜いて食べられるんですもの。
私の方は雪をかき分け、それから土を掘り起こしてから
埋めた大根を取り出して食べるのですが
余り雪が多いと、まあ 急いで食べなくても良いかな~~とか
春に全部掘り起こすと、けっこう残ってたりするんですよ。
そういうのを切り干し大根にしています。
ダイオシート効果があると良いんですけどね~
あ、白菜もアップじゃないので分らないかもしれませんが
ちゃんと虫食いですから(笑)
家で食べたり娘に持たせたりしていましたよ^^
保存用のダイコンは土の中で、土の中だと凍みる心配がなく
まさに先人の知恵ですよね。
いつまでも瑞々しく食べられるのです。
ノボロギク、厄介な雑草ですけど
こういう可愛らしい姿を見せてくれる時もあるのですね^^
ところどころに残っている黄色い花?が可愛いです。