あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

GW最終日は背あぶり山へ風力発電を見に行く。

2015-05-07 22:39:27 | プチドライブ・地域の事

ようやくGWも終わり、普通の生活に戻った。
このGWは3日4日とドライブインを手伝いはあったし
他の日は夫と野菜の苗を買いに行ったり
畑にマルチ張りをしたり…夫は田植えの準備と肥料散布や
田んぼをうない、土手の草刈りをしたりと、なんだかくたびれるくらい働いた感じ。
GW最後の日くらいはゆっくりしようぜ!!と、夫と二人でプチドライブ。

息子一家もやっぱり最終日は近場でって
お弁当を持って運動公園へ行ったりと
それにしても暑い初夏を思わせる1日だったが
なにもこの日に限った事でもなく、GWは晴天続きだった。

何処へ行こうか、夫は布引山の風力発電の風車を見に行きたい様子だったが
私は近場でお願いしたいな~ だって運転手は私だもん。
ならば、背あぶり山にも風力発電の風車が出来たので
そこへ行ってみようという事になった。

東山から背あぶり山への舗装されたなだらかに曲がりくねった道を
初夏を感じながら、遠く近くの山々を眺めながら
ゆっくりと景色を堪能しながら背あぶり山へと。

アスレチックなどがある展望台を通り過ぎて
いよいよ大きな風車が見えて来た。
近くまで行ったのだが、まだ工事が途中なので
中に入る事は出来なかったけど、8機の風車がゆっくりと回っている。

背あぶり山の向こう側にある布引山の風車がかすかに見える。

これから、いったい何機の風車が出来るのか?
完成したあかつきには、布引山に負けず劣らず観光客が来るのか来ないのか?
昔あったケーブルカーが、そのままあったら良かったのに…。

若木の緑に紺碧の空~~!!

遠く山々の稜線がかすんで見える。

風力発電の風車を眺めてから、展望台へと
この時期にはたいした野草は見られなかったけど
尾根を渡る風の涼しさは、筆舌には尽くしがたく
すごく気持ちがいい!!

展望台から遊歩道があったので少し歩いてみた。

家族連れや恋人同士か、どこかの老人ホームのお年寄りも来てて
思ったよりもたくさんの人が訪れていた。

背あぶり山にて…在来種のタンポポ発見♪

八重の桜が満開だったよ♪

夫は缶コーヒーと私はアイスクリーム…まあ、自販機のだけど
思い思いに味わって、しばしの涼風に身を任せる。

市内を一望、その向こう側には飯豊連峰が…霞んで見えないけど( *´艸`)

背あぶり山へ行く途中に磐梯山が眺められるスポットがある^^

GWどこへ行っても人ごみの中、こういう場所は穴場なんじゃないかな。
今度はサクぼんを連れて来て、アスレチックをさせたり
大きな風車がゆっくりと回る風景を見せたいものだと思った。

 

 

 

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW中盤戦はドライブインのお... | トップ | 葉玉ねぎと言ったら葉玉ねぎ... »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Mayumiさんへ (pochiko)
2015-05-24 12:45:17
夫一人だとどこへも行かないので、ボケ防止に連れて歩いてます(笑)

背あぶり山の風車10基出来るのですか。
じゃ、もうすぐ完成なのですね。
まだ中へは入れなかったのですけど
布引山の風車よりも1.5倍あるのですか。

三女さん一家7月に来られるのですね。
季節的に良い時じゃないですか。
ぜひ行ってみてください!!
返信する
風車 (Mayumi)
2015-05-23 15:13:10
いいですねェ。ご主人とプチドライブ。
うちはなかなかそういう機会がなくて…

ここの風車、今年中に10基できるそうですよ。
今現在9基あるそうです。

ところでこの風車布引のより1.5倍の大きさなんですって。
だから、遠くからでも回ってるのが良く見えるのだとか。
竹田病院辺りからも良く回ってるのが見えますよ。

私も見に行きたいんだけど、なかなか近場って行けそうで行けないんですよね。
7月に三女たちが来るからそん時行きたいですね。

雨の時期だろうけど…
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2015-05-19 23:02:51
再度コメントありがとうございます。

私も海上なら、音の害はないと思ってましたが
そうではないのですねえ~
やっぱり低周波の影響は漁業とかにも出て来るのかどうかですよね。
反対するにはそれなりの理由はあるでしょうけど。
新しいものに取り組む時ってイロイロな事があるのですね。
返信する
風車 (ひろし)
2015-05-17 19:58:26
何を造っても、新しい物を作るときは反対はありますね
音は海上で民家からは離れていますから、大丈夫と思うのですが、何か低周波を出すとかで、反対をされてるう様です 事業者も住民との話し合いをしてるようですが、何処でも一緒ですが、こんなことを商売にする団体の方もおられるようです。
返信する
タキコさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:22:51
働いてばっかりのGWもつまらないですので
一日くらいはゆっくりと遊んできました。
何処へ行っても人ごみが予想されて
あまり人の来ない場所へと、森林浴をしてきました。

サクぼん、グルグル回るものが好きなので
一度見せてあげたいなと思いました。
孫は本当に可愛いです(*´▽`*)
返信する
ひろしさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:22:27
GWは農家には忙しい時期なので、仕方ないです。
まあ、どこかへ遊びに行きたいって年でもないですし
サクぼんがいて出来なかった分を取りも戻そうと頑張ってみたり…( *´艸`)
ただ雨が降らなくて参りました。

海上の風力発電の聞いた事ありますよ。
テレビの『夢の扉』で紹介されてましたが
住民の反対は、やっぱり音でしょうか?
返信する
吾亦紅さんへ (pochiko)
2015-05-13 00:21:57
GWはサクぼん息子夫婦とあちこちお出掛けしてました。
我々年寄り組は(笑)、畑や田んぼでそれぞれに楽しんでましたよ(*´▽`*)

風力発電の風車は大きい分見応えがありますね。
まるで巨人の国に来たような気がしますよ^^;
返信する
mさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:21:31
初夏を思わせる緑と木漏れ日と
特に目立った風景ではないですけど
森林浴には打ってつけの場所なんですよ^^

布引山で感じた重奏低音は、まだ機数が少ないからか
あまり感じる事はなかったです。

これから原子力に頼らない、こういう発電が増えて来るのかもしれませんね。
電気料…高いです~~(-_-;)
節電に心掛けてますよ。
返信する
アルママさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:21:01
ここも布引山と同じように見晴らしが良いので
何機作られるのかは分かりませんが
完成のあかつきには、たくさんの人が訪れるのかもしれません。

背あぶり山へはよく行くことがあるので
四季を通じた移り変わりを、またUPしたいと思いますので
アルママさん、楽しんでくださいね^^

在来種のタンポポがあるって貴重ですよね。
これ以上外来種が蔓延らないと良いですね。
返信する
ころんさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:20:15
八重の桜はゴージャスですね~
こう暑くなってくると冷たい飲み物が欲しくなりますよね。
頂上で飲むコーヒーとかアイスクリームの味は最高です^^

ころんさん風邪ひかれたのですか。
もう治られたとは思いますが、お大事に!
返信する
yoshiさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:19:40
背あぶり山ですか。
名前の由来とかもあるようで
詳しくはこちらをどうぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8C%E7%82%99%E5%B1%B1

会津人にとっては昔からなじみ深い山なんですよ。
名前だけ聞くと、日本昔話でですよね( *´艸`)
この山から郡山市の湖南町へと抜けられるのです。
返信する
ぐりさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:18:54
遠くの風車に行きたかった夫ですけど
そういう行先は運転手さん次第ってとこです(^^)v
運転するのですもの、そのくらいは言う事を聞いてもらわなきゃ(笑)

でも初夏の緑がとてもきれいで
早く走るなんて、もったいなくて~
ゆっくろとのんびりと行ってきました♪

そりゃ、そうですよ。
いっつも泡泡ばっかり飲ませられません!!
返信する
azamiさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:18:22
今年のGWは、なんだかバタバタと過ぎたような気がします。
なもんで、せめて一日くらいはのんびりと過ごしても
バチは当たるまいと、お出掛けしてきましたプチドライブ。

風力発電の風車を見るのが目的だったのですけど
初夏を感じさせる緑を満喫できたのも収穫でした。
この背あぶり山には、昔 ケーブルカーとかあったのですけど
ずいぶん昔に撤退してしまって…今 ケーブルカーがあったら
もっと訪れる人も多いんだろうなと思いましたよ。
まあ、車でも行けるのですけどね。

やっぱりお山の天辺は、いつ行っても良いものですね(*´▽`*)
返信する
ばんばさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:17:44
私も長距離は無理ですけど
そんなに遠く離れていないとこだと、どこへでも行きたいです。
でも人ごみはどうもしんどくなってきたようで
あまり人がいないとこで、ゆっくりってのが合うようになってきたのでしょうね。

あらら、ばんばさん。
もう治られたでしょうけど…大変でしたね。
風邪は万病の元って言いますので
無理されないように気を付けてくださいね(^▽^;)
返信する
くーまたんさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:16:40
ずっと農作業とかドライブインの手伝いとかだったので
GW、一日くらいはゆっくりしてもバチ当たりませんよね(笑)
さすがに人ごみは疲れそうで
近場で背あぶり山へと、初夏を感じさせる中を
ゆっくりのんびりと行ってきました。
森林浴ですね^^

いつもコメント&応援クリックありがとうございます。
返信する
ナニナニさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:16:13
そうなんです、背あぶり山の風車と遠く微かに布引山の風車が見られるのですよ。
背あぶり山は、まだ八機くらいですけど、まだ増えるのかもしれません。

背あぶり山には、あちこちに遊歩道があって
けっこう穴場です(*´▽`*)

たまには缶コーヒーとアイスなんてもも良いですよ。
返信する
おっちゃんさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:15:33
何年か前に、布引山まで行きたかったのですけど
背あぶり山で寒かったですよね。
その背あぶり山に風車が出来たのですよ^^
おっちゃんさん、また会津まで来なくちゃならないですね~( *´艸`)

やっぱり 年寄りには人ごみよりも
こういう自然界がいいですね^^
返信する
きっしぃさんへ (pochiko)
2015-05-13 00:14:59
年と共に人ごみよりも
こういう自然の中でのんびりってのが良くなってきたようです。

隣の市に布引山と言う場所があって
そこにも風力発電の風車があって、よく行ってました。
会津の背あぶり山にも出来るというので
一度見に行きたいと思ってました^^

自然にどっぷりとリフレッシュできましたよ~~

今月の中頃には田植えになると思います。
返信する
山小屋さんへ (pochiko)
2015-05-13 00:13:38
はい、ここも布引山と同じように風が強いですよ。
風力発電の風車と共に、布引山のように
季節ごとに、いろんな花が植えられたら良いのにって思いました。
まだ完成には時間を要するようですけどね。

人ごみの行楽地も良いでしょうけど
こういう場所で自然と親しむのも良いですよね。
天気も上々、吹く風も爽やかに気持ち良かったです。
返信する
GW (タキコ)
2015-05-12 11:11:08
GWたっぷり働いて最終日にご主人様と背あぶり山へドライブ・・・いいですね。プチドライブでこんなに自然がいっぱいのところがあるのですね。
何を見てもやはりかわいいサクぼんのことが頭に浮かんでくるpochikoおばあちゃんですね。孫って本当にかわいいですね。
返信する
世間はGW (ひろし)
2015-05-11 18:57:42
農家にとってGWは、世間とは反対ですね 田んぼや草刈りなどで、時間を取られてしまいます 雨と気温の上昇で草が一気に伸び始めました 見ると溜息がでてきます
 
風車 山口にも山頂にかなりの風車が回っています
つい最近は下関の海上に風車を設置する計画が持ち上がり 住民の一部から反対の声が上がり どうなることかと思っています。
返信する
GW (吾亦紅)
2015-05-11 14:15:43
楽しみましたか?
もう既に、サクぼんが遊べることを想定して企んでいるなー。

最近は、風車も増えていますね。
いつの間にかできていたりします。
返信する
Unknown ()
2015-05-10 09:58:19
すてきな山道ですねー
マイナスイオンがたっぷり~ですね。

風車は遠目がきれいですね。
重奏低音が近いところはうるさい?と聞いたことがあります。

エコな電力ですからこれから増えますね。きっと。
そういえば電気代が上がっている?
すごい高いんですけど(ここで愚痴ってる 笑)
返信する
背あぶり山 (アルママ)
2015-05-10 00:03:44
にも風車が出来るとのこと、素晴らしい観光地になりそうな気がします。
布引山の風車を思い出します。
pochiko さんのブログで紹介されて見に行きましたが、感動しました。
背あぶり山も、行ってみたかったです。
もう、行く機会はありませんので、pochiko さんのブログでいろいろ見せていただいて楽しませて頂こうと思っています。
在来種タンポポ見つかってよかったですね。
セイヨウタンポポが入り込まないことを祈ります。
返信する
GW (ころん)
2015-05-09 15:13:35
良い季節に成り八重桜満開ですね。
アイスクリームが美味しくなり・
ハイキング楽しまれて良い日でした。
私は風邪になりゴロゴロしてました。
返信する
こんばんは (yoshi)
2015-05-09 00:06:29
普段の日常にもどって良かったですね。

ところで、、、、、
背あぶり山、初めて聞く山の名前。

日本昔話に出てきそうな名前ですが
由来ってあるんでしょうか。
聞かずにはいられないんですよねー。

返信する
運転手さん (ぐり)
2015-05-08 22:32:38
ご苦労様です
私はもっぱら乗る人ですけど
その割には文句言ったりしますので
「ただのっとってなんや~」としかられます
そちらには風力発電が多いんですか
自然を利用した発電はいいですね
八重桜きれいですね
今日は旦那様コーヒー?
返信する
若葉のドライブコース (azami)
2015-05-08 20:46:44
GW中、ドライブインのお手伝いや畑の段取りやらと忙しくされて、お疲れ様でした。
一日くらいはパ~~っと、ドライブ良いですね~♪
目にしみるような若葉のドライブコース、癒し効果抜群ですよね。
背あぶり山の風車が全て完成したら、近場に良いとこが出来て、楽しみですね~。
展望台からの遊歩道、久しぶりにちょっとでも山歩きが出来て嬉しかったでしょうね。
最近、山に入れないから・・・っておっしゃって居られたので。
高い場所からの展望は気分爽快で、気持ち良い風に吹かれて良い気分転換になったことと思います。
これで、又、忙しい日々のパワーをチャージ出来たでしょうね。
私もGWにウロウロしてたので、これから草刈りとか頑張らねば・・・です。
返信する
Unknown (ばんば)
2015-05-08 20:27:08
あぁ~~~いいなぁ~~~
こういうプチドライブ、好きです~~
もう長距離は、ね・・・・あとから腰にきてだめです・・・

こういう緑の中、ってのは歩いても車でも本当に気分爽快ですよね。

ことしのGWは・・・・風邪に始まり風邪に終わり…というか、いまだに引きずってますけどね。
口内炎がひどくてお粥しか食べられなくて…これで2キロくらいは痩せたやろ!と思ったら…ちっとも痩せなかった・・・
風邪ひいて損した・・・
っていうのもなんか変だけど~~
返信する
Unknown (くーまたん)
2015-05-08 17:46:52
ゴールデンウィークの頃は、農作業もちょうど忙しい時期だったりしますよね。
色々とお疲れさまでした。
でも、素敵なドライブをお楽しみになられてよかったですね(^_^)☆
本当にゴールデンウィークは、どこも有名どころは人だらけなので、こんなに素敵な穴場があるのはいいですね(^_^)♪

見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
電子書籍化のことをそのように言っていただき本当にありがとうございますm(__)m☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
返信する
Unknown (ナニナニ)
2015-05-08 15:10:19
背あぶり山にも風車ができたのですね、
そこから布引高原の水車も見える、すごいです。

遊歩道もあり、穴場だったですね、どこも混むので、最高でしたね、

爽やかな風と缶コーヒーとアイスクリーム、最高!
返信する
Unknown (おっちゃん)
2015-05-08 12:11:25
w(゜o゜)w オオー!
風力発電、この風車ってどのくらいの大きさなのか
見た事もね~から・・・
迫力あんだろなぁ!!

そうそう、GWだからって出かけるのもなんだよ!!
近場でノンビリ楽しむのが一番い~♪
返信する
Unknown (きっしぃ)
2015-05-08 11:12:50
とても良い景色ですね
ゴールデンウィークはどこも混んでいますから
賢い選択だったと思います(*^^*)

風車は近くで見ると大きくて迫力が有りますよね

磐梯山も良いですし八重桜はそちらでも
満開なんですね

何かとお仕事が多かったゴールデンウィーク、お疲れ様でした
田植えまで、秒読みですか( *´艸`)
返信する
風力発電 (山小屋)
2015-05-08 06:55:10
ここは風が強いところでしょうか?
風力発電が増えれば遊びにくる人も多くなると思います。

新緑を愛でながら静かな散策ができたようです。
GWはどこに行っても混んだようです。
こんな里山を歩くのが一番だと思います。
返信する

コメントを投稿

プチドライブ・地域の事」カテゴリの最新記事