津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

侍帳・元禄●●比カ

2008-01-21 12:23:52 | 歴史
 1/14のブログ「わが『侍帳』の資料」に大いなる勘違いがあったので、ここでお詫びと訂正をしておきたい。東京在住のK氏は、ご先祖様に関わる研究をまとめておられるが、その内容の濃密かつ詳細な記述に驚いている。膨大な其の原稿をお送りいただいた。引用する記述についてその出典を明らかにする事は、特に歴史に係わる物については重要である。K氏は当サイトの「新肥後細川藩侍帳」を参考にされて、その内容についていくつかの質問をいただいた。「侍帳・元禄五年比カ」という侍帳が「肥後細川家侍帳(二)」(熊本大・松本寿三郎教授編)にあり、同様の名前のものが「熊本藩侍帳集成」(熊本大・松本寿三郎教授編)にも掲載されている。当サイトはこの二つの侍帳を元に作成したものだが、「侍帳・元禄●●比カ」はまったく同じものだと思い込んでいたのだ。処がK氏のご指摘でどうやら違うものであるらしい。後者は「元禄初比」とあるようだ。K氏のご先祖様「惣右衛門」殿に関する記述が、二つの侍帳でまったく違う事に気付かれてのご指摘であった。負け惜しみではないが、良くぞお気付きいただいたと感謝である。そして強弁するならば、私の「侍帳」は間違ってはいないのである。二つの侍帳の内容はまったく同じと思い込んでいたから、後者の「侍帳・元禄初比」はまったく採用していないからである。ただ1/14日のブログの「一覧表」で誤ってしまった。(弁解・・デス・・)
(慎重さに欠けるのが、私の最大の欠点です・・身にしみました・・・)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城みてある記

2008-01-21 11:20:55 | 熊本
 2006年5月から熊本市は、「市政だより熊本」に熊本城に関する古地図などを紹介しながら、詳しい解説を載せている。ずっと採っておいたのだが二三抜けている部分があって、それが悔しくてたまらない。「インターネットで見れますよ」と教えられて、熊本市のHPを見てみると「あったー」
 「熊本市HP」から、「暮らし環境」→「市政便り・生活便利ブック」と検索すると、「熊本城見てある記」にたどり着く。2006年5月が第1回で現在もまだ続いている。熊本城研究の第一人者・富田紘一氏による大変優しい解説で、なかなか面白い。何事も事前に調べた上で現地を見ることが理解を深くさせる第一歩だが、此のシリーズは秀逸でお勧めである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする