今日は、幽齋公(藤孝)のご命日である。没年は慶長十五年(1610)八月廿日である。
細川家記は「京都天授庵及び小倉に葬る。肥後入国の後分骨を立田山に移し、寛永十四年七月十一日寺を建立して泰勝寺と号す」と記す。
13年前、その泰勝寺跡で細川家主催の「幽齋公400年祭」が催されるに当たり、細川家から「300年祭」が催された際の出席者名簿が送られてきた。
幽齋公に関係ある「勝龍寺以来」「田辺城籠城衆」のご子孫の方々だが、その後3世代程あとのご子孫を調べ出すには大いに苦労奔走した事を思い出す。
11月7日、25家のご子孫が集合されて、「幽齋公400年祭」は滞りなく開催された。
前日、ご準備で忙しくされている中、佳代子夫人にお目にかかり、ご報告を申し上げた。
のちに集合写真を拝見して、その当時の苦労がいっぺんに吹き飛んだことを思い出す。今年で幽齋公没後413年になる。