「東京里山農業日誌」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ドラム缶たき火でウィンナを焼いて食す
(2025年02月17日 | 田舎暮らし)
樹を切ったり枯草を刈るとその処分に... -
春キャベツの植え付け準備
(2025年02月16日 | 野菜:葉菜)
今食べている小松菜、チンゲンサイ、... -
草刈機を使って庭木を荒く剪定
(2025年02月15日 | 草刈り,整地)
1月初めに庭木を荒く剪定しました。今... -
わら細工民具ほぼろ製作講習会(冬季)の準備
(2025年02月14日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色)
この日曜日、わら細工でほぼろ(わら... -
今年度最後の少年少女発明クラブ 電子イライラ棒の製作
(2025年02月13日 | 子供の育成関連)
去年4月に始まった今年度の田布施町少... -
春野菜の種まき準備
(2025年02月12日 | 稲:春作業,苗作り)
来月もう3月です。春や初夏の種まきや... -
しいたけの菌を植え付ける樹を伐採
(2025年02月11日 | 稲:春作業,苗作り)
毎年の今頃、しいたけの菌をこならや... -
ミツバチの分蜂集合板を製作(2/3)
(2025年02月10日 | 生き物)
3~5月のミツバチの分蜂に備えて分蜂... -
郷土館で小学生3年生に昔の生活を教える。見たり聞いたり触ったり
(2025年02月09日 | 子供の育成関連)
毎年の今頃、地元の四つの小学校の3年... -
放課後学習 成器塾 くるみ皮細工で小篭を製作
(2025年02月08日 | 子供の育成関連)
地元小学校の放課後学習 成器塾の裁縫... -
ミツバチの分蜂集合板を製作(1/3)
(2025年02月07日 | 生き物)
我家で飼っているミツバチ達、来月中... -
薪ストーブでピザを暖めて食べる
(2025年02月06日 | 料理、食品加工)
クラフト小屋で工作したりパソコン操... -
ミツバチの巣枠作りをお手伝い
(2025年02月05日 | 生き物)
DIYのお店から友達が私に電話をかけて... -
タマネギ畝の草取り
(2025年02月04日 | 野菜:葉菜)
タマネギの苗を植えた畝を見ると、小... -
放課後学習 成器塾、子供達の作るクルミ細工の籠を手直し
(2025年02月03日 | 子供の育成関連)
放課後学習で子供達にクルミ細工の籠... -
籠作りに使う暖竹の株を移植
(2025年02月02日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色)
海岸に無尽蔵に生えている暖竹が籠作... -
久し振りに、石城山の神籠石などの史跡を散策
(2025年02月01日 | 歴史探訪他ウォーキング)
先日、約5年ぶりに石城山の神籠石を中... -
乾いた雑木を焚火で焼却処分
(2025年01月31日 | 田舎暮らし)
畑や山を綺麗に伐採していると不要な... -
わら細工ほぼろ用のはめ込み式編み台を試作
(2025年01月30日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色)
相変わらずわら細工でほぼろを作って... -
町議会議員選挙初日、車のタイヤを冬用スタッドレスタイヤに交換
(2025年01月29日 | ふるさと)
4年ぶりの田布施町議会議員選挙の初日...