東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

小麦の脱穀・風選

2003年06月29日 | 田舎暮らし



 田んぼの草取り・小麦の脱穀・風選・天日干し、雑穀の種まきや移植などをしました。種を撒いた雑穀はアワ3種、キビ2種、在来黒小豆、アマランサス。移植した雑穀はヒエ(シコクビエは来週移植の予定)。小麦は千歯こぎや木づちなどで脱穀してから風で選別しました。

                 田んぼで草とり
 

 次に小麦粒を天日で乾燥させました。はかりで計るとわずか5kgの収穫量でした。来週はこの小麦を使ってすいとん作りができます。

              各自めいめいに小麦の脱穀
 

 ところで、耕耘機の始動装置が破損しました。部品が破損していると思われるため、見積もりをしてもらうことにしました。見積もり結果で修理するかどうか決めます。今のところ修理しなくても耕耘機を動かすことができますので、わざわざ高い修理代を払う必要もありません。見積もり金額次第でしょうか。

         脱穀した小麦を風に流して小麦粒だけを選別


 そもそも昔は耕運機はロープを巻いてエンジンをかけていました。このところ機械の扱いがとてもお粗末です。以前、今回の個所の故障がおきましたが、それは始動ロープの誤った引き方が原因でした。一度機械の正しい扱い方の講習をしたほうがよいかと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦の刈り取り

2003年06月23日 | 田舎暮らし

 昨日22日は午前中は苗取り,代かき,田植えをしました。そして、午後は麦刈りをしました。夕方雨が降ってきたので午後の麦刈りは正解でした。肥えていない麦畑なのであまり麦の背は高くなく収穫量も少ないです。でも、みんなで分けられる数キロ程度の収穫は見込めそうです。

                 不慣れな手つきで麦刈り
 

 麦は刈り取り時に根っこが抜けやすいので、鋸鎌で手際よく刈り取りします。そして縄で結んで乾かしました。来週は、麦の脱穀、製粉、草取り、雑穀の播種と移植をしたいと思います。

       苗取り,代かき,田植え,そして麦刈りに参加した仲間達
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の田植え

2003年06月22日 | 田舎暮らし
 今年最後の田植えをしました。最初苗取りをして案内稲を植えた後に、同じ苗場を整地して代かきし田植えをしまた。

           皆で楽しく苗場で、田植えに使う苗を取る


 苗取りした苗場はすぐに耕運機で代かきしました。代かきした後、たった今苗取りした苗で田植えをするためです。でも狭い苗場で耕運機を動かすのは大変です。

             狭く網が張られた苗場内を耕運機で代かき
 

 田植え後、みんなで楽しく昼食を食べました。午後は、田植えを続行後に少しの時間でしたが麦刈りをしました。

             たった今、苗取りし代かきした苗場で田植え
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小降りの中で、仲間や専門学校生と田植え

2003年06月15日 | 田舎暮らし

 時々小降りの天気でしたが田植えが無事終了しました。初めて参加した専門学校生とその家族、「とても楽しかった。」と言っていました。その専門学校生、実は私の同級生です。夜間の福祉専門学校で平日毎日18:00に授業が始まります。私も毎晩通っています。

      稲束をほうり投げる            さあ、田植えの開始
 

 専門学校生やその家族などが参加しての、とても賑やかな田植えでした。今年はちょっと水が少なく、泥が水面上に現れています。水が少ないと田植えひもが泥で見えにくいなどやりにくいところが多々あります。

            皆楽しく田植えです、水が少なくやりにくいかな


 子供のお母さんは、秋田県出身とか。子供の頃によく手伝ったとのことで、田植えはよく手伝ったのでとても懐かしいとのことでした。

             楽しく世間話をしながらの田植え


 最初緊張していた4歳の女の子も途中から田泥に入って楽しく田植えをしました。秋の稲刈りも参加したいとのことでした。

       お母さんから習う4歳         自分で植えてみる4歳
 

 田植えが済むと草取り機を使って除草をします。先日日野の小学生達が植えたばかりの苗を踏まないように注意しながら動かします。

               2台の草取り機を使って丁寧に除草


 大雨が降らない限り来週が最後の田植の予定です。いよいよ田植えも終盤です。田んぼの草取りをしたり、代かきをしたり、田植えをしたり、みんな楽しく頑張っています。

           今日田植えに参加した方々、幼児も2人参加

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野第5小6年生の田植え

2003年06月08日 | 稲:田植え,草取り

 日野第5小6年生の田植えが無事終わりました。最初、生徒達を田泥に慣れさせるために田の中をキャーキャー声で行進しました。慣れたところで田植えを開始しました。

              田植えの前に、苗代で植える苗を取る
 

 最初はおっかなびっくりでなかなかうまく移植できなかった子供達ですが、だんだんうまくできるようになりました。このため、思っていた以上に早く田植えが終了しました。

              みんな仲良く整列して田植え
 

 最後は近くを流れる小川に入ってめいめいに手足を洗いました。ところで、苗の一部を別所小学校の先生に渡しました。

              田植えもそろそろ終わりに近づきました


 持って帰る苗は、校庭に作られた田んぼに移植してお米の観察をするそうです。

         今日田植えをした日野第五小学校5年生の子供達

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろかきとくろ塗り作業

2003年06月01日 | 稲:春作業,苗作り
 台風後の穏やかな日中に、田植えのためのしろかきやくろ塗りをしました。おかげで来週からの田植えの準備は整いました。8,15,22日と田植えをします。泥の中、耕運機を二人でひっぱり奮闘しました。

      田んぼに水が少なく泥がねばって、1人だと代かきが大変


 田んぼに水が少なく耕運機のロータリーに粘土のような泥が張り付くため、耕運機を操作するためにとても力が必要です。途中から三人で同時に耕運機を使って代かきしました。

     1人が耕運機を操作し、2人が耕運機を引っ張る


 しろかきが終わった後は、畦から水が抜けないように、泥土を畦に塗りつけた後にクワを押し付けるようにしてくろ塗りをしました。光るように塗られた畦を見ると達成感がじーんと沸いてきます。

               木陰で疲れた体を休めるため休憩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする