東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

草取りの真っ最中

2001年07月22日 | 田舎暮らし
 今の時期は、田んぼは草取りの真っ最中です。午前中は、ため池のところの田んぼの草取りをしました。ちょうど近くで松が谷児童館などの子供達が田んぼ周辺の動植物の観察会をしていました。彼らにメダカがいる所を教えてあげました。

         強烈な日差しを背中に受けながら、汗だくで田んぼの除草


 何人も子供達がそのメダカや、ほとけどじょう・ザリガニを見て楽しそうにしていました。このメダカ、在来ではないと思われますが、調査したところこの谷戸では生息箇所が限られているため、少し増やしてみてはどうかと思います。ホタルもいいけど、メダカも代表的な里山の生き物ですから。
 子供達が観察している間、追い肥や草取りに専念しました。そして、木陰で休みながらの昼食です。ひと仕事をした後の水やおにぎりの美味しいこと。昼からは、クレソン横の田んぼの草取りをしました。

 ところで、相模原からもらってきた耕耘機が動かないため、今日から修理を始めました。プラグから火花が飛ばないため、まず点火系統を調べました。最近のエンジンは全て電子式ですが、これはなつかしいポイント式でした。エンジン内部の発電機を分解してみましたが原因はまだよく分かりません。最後の代かきの時にかなり泥水をかぶったのが原因ではないかと思います。丁寧にやれば直ると思います。この耕運機はホンダの初期の耕運機で、プラグの位置が低いなど水田はあまり向かない構造になっています。実際、代かき中にプラグが濡れて動かなくなったことが何度もありました。夏の間にのんびりと修理しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え感想文と姫げんごろう

2001年07月18日 | 田舎暮らし
 このところ田んぼには、ゲンゴロウがたくさんいます。図鑑を見ると姫げんごろうのようです。この種類のゲンゴロウは、この地区の田んぼには特に多いです。他の種類では、時々シマゲンゴロウを見かけます。

      元気に泳ぐ姫ゲンゴロウ      イナゴもたくさん生息
 

 お昼に、区立桜木中学校から電話がありました。先日の田植えの感想集を送りますとのことでした。なお、秋の稲刈りの時と、収穫祭の時には希望者を募って来たいとのことでした。そして、収穫した餅米で1月に学校でもちをつきたいとのことでした。このため、収穫した餅米を買いたいとのこと。

     田んぼの浮き草        イチョウウキゴケも少し田んぼに
 

 今後の予定ですが、21日の朝10時に田んぼの草取りをする予定です。ついでに、動植物の観察もするつもりです。そして、もらってきた耕運機の調子が良くないので、修理もしようと思っています。あと、畑の草取りやネギの移植をしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り器による草取り

2001年07月14日 | 田舎暮らし

 田んぼの草取りをしましたが、いやあ暑かったですねえ。大学生2人も来ていていっしょに草取りをしました。素足で作業しましたが、ぬるいお風呂に足を漬けているようでした。水温上昇でおたまじゃくしも、ぷかぷか浮いて苦しそうでした。

              田んぼでヒエなどの雑草を抜く大学生


 このところ雨が少なく田んぼ全体の水深が浅いため、去年より雑草が多いようです。このため、去年作った草取り器を使いましたが、茂ってしまった所はうまく除草ができません。田んぼの除草の基本は水深を深くすることですが、それを改めて知りました。特にコナギ(雑草)は、ほとんどの田んぼで成長しています。

            去年自作した草取り器を使って除草している私


 草取りのあと、サンショウウオを観察しに行きましたが、みな陸上に上がったようで一匹もいませんでした。来年また、元気に卵を産みに帰ってきて欲しいです。
 この7月の間は、毎週草取りになりそうです。その草取りの合い間を見て、田んぼの動植物の観察をしています。今日は、イネゾウムシを見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で収穫、里山シンポジウムに参加

2001年07月01日 | 家族関連
 午前中は姪と甥達を連れて、私が借りている畑に行きました。そして、ジャガイモなどの収穫をしました。とても暑い一日で汗だくになりましたが、とても喜んでいました。子供達にとって貴重な体験になったと思います。

                 甥と姪で協力しながらジャガイモの収穫


                              日差しが強い中、収穫物を母娘で仲良く運ぶ


         私の家の前で、ホースで水を出しながらジャガイモを洗う


 午後は大学セミナーハウスで行われた里山シンポジウムに行ってきました。なかなか盛況でした。私は動植物に興味があるので、畔上さん、小俣さんの話はよかったです。私自身、田んぼを耕す間にも、珍しい動植物を見かけることがありますので興味を持って聞きました。

                 里山シンポジウム会場


 そして、市民参加の里山保全の考え方に興味がわきました。自然が大切だと行政に言ったりお祭りするだけでなく、地道な事実調査の有効性と市民もそれなりに汗を流すことに共感を覚えました。

         解説者の方々           熱心に聞き入る聴衆の方々
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする