昨日田んぼを見回っていましたら、黒米の一株が出穂しているのを見つけました。黒米は確か6月末に田植えをしたはずですので、田植えから一ヶ月しか経っていません。黒米の中に特別に早生なのが混じっていたのだと思いますが、あまりの早さに驚いています。
出穂した黒米(のぎが黒色)
町田市や稲城市の田んぼを回ってみました。町田市のある田んぼでは、イナゴが大発生していました。畦を歩くと、パチパチと音を立てて何百匹のイナゴが飛び散ります。畦際の稲はかわいそうなぐらい葉をかじられて、稲株が骨のようになっていました。
しかし、稲をよく見るとクモがたくさんいますし、クモの卵塊も見かけますのでうまくバランスが取れているようです。このクモの親は、卵がかえるまで卵を守っているようでした。
手作りした草取り器を修理しておきました。ただ、草がだいぶ大きくなっていますので、この草取り器ではもう無理のようです。今年は、ヒエは去年ほどは発生していませんが、コナギがけっこうしぶとく発生しています。手取りして除草するしかないようです。
※草取り器(田車):草取り器は、二つの車輪をまわして除草するのではなくて、先っちょについている、アヒルの口のようなところをすべらすようにするのがコツです。車輪は、土をかるくこねる程度に回します。車輪が泥に埋まってしまうようでは、能率があがりません。田植えから3週間後ぐらいまでの間が草取り器が最も有効です。
あと2,3週間すると、ソバの種まき、秋ジャガイモ、キャベツの育苗などが始まります。のんびりできそうもありません。
出穂した黒米(のぎが黒色)
町田市や稲城市の田んぼを回ってみました。町田市のある田んぼでは、イナゴが大発生していました。畦を歩くと、パチパチと音を立てて何百匹のイナゴが飛び散ります。畦際の稲はかわいそうなぐらい葉をかじられて、稲株が骨のようになっていました。
しかし、稲をよく見るとクモがたくさんいますし、クモの卵塊も見かけますのでうまくバランスが取れているようです。このクモの親は、卵がかえるまで卵を守っているようでした。
手作りした草取り器を修理しておきました。ただ、草がだいぶ大きくなっていますので、この草取り器ではもう無理のようです。今年は、ヒエは去年ほどは発生していませんが、コナギがけっこうしぶとく発生しています。手取りして除草するしかないようです。
※草取り器(田車):草取り器は、二つの車輪をまわして除草するのではなくて、先っちょについている、アヒルの口のようなところをすべらすようにするのがコツです。車輪は、土をかるくこねる程度に回します。車輪が泥に埋まってしまうようでは、能率があがりません。田植えから3週間後ぐらいまでの間が草取り器が最も有効です。
あと2,3週間すると、ソバの種まき、秋ジャガイモ、キャベツの育苗などが始まります。のんびりできそうもありません。