「東京里山農業日誌」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
タマネギ畑の除草
(2025年04月06日 | 野菜:根菜)
4月に入りタマネギがだいぶ育ってきま... -
我家の入り口の樹木を大きく伐採(1/x)
(2025年04月05日 | 草刈り,整地)
我家に入る途中の樹木、亡き父親が苗... -
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居
(2025年04月04日 | 生き物)
ミツバチの分蜂の季節が始まりました... -
我家の婆様、老健施設を退所して老人ホームへ入所
(2025年04月03日 | 家族関連)
11月に転倒して急遽救急車で病院に入... -
文珠堂の石碑を訪ねてウォーキング
(2025年04月02日 | 歴史探訪他ウォーキング)
田布施町郷土館では近日中に、元宰相岸信介の書を展示する予定です。一番の目玉は石... -
春の花が次々に咲き始める
(2025年04月01日 | 花,野草)
我家の桜は二分咲きと言ったところで... -
キャベツの間に小松菜の種まき
(2025年03月31日 | 野菜:葉菜)
先日キャベツの苗を植え付けた畝があ... -
繊維を取るカラムシを移植(2/2)
(2025年03月30日 | 花,野草)
樋余地で採集してきたカラムシを余っ... -
伐採木や枯れ木の最後の焼却
(2025年03月29日 | 田舎暮らし)
春らしい暖かい季節になり、伐採し... -
枯れ残った絹さやエンドウ豆の草取り
(2025年03月28日 | 野菜:豆類ほか)
春野菜を植えている畑を毎日のように... -
繊維を取るカラムシを移植(1/2)
(2025年03月27日 | 花,野草)
ほぼろの手提げ紐などに使うため、カ... -
ミツバチさん達、そろそろ分蜂の準備か
(2025年03月26日 | 歴史探訪他ウォーキング)
このところの暖かさでミツバチの巣箱が賑やかになってきました。数日前に雄バチと... -
まだ背が低い雑草を耕運除草
(2025年03月25日 | 稲:田植え,草取り)
めっきり春らしくなりました。畑の隅... -
浄化槽の故障したモーターをエアーポンプに交換依頼
(2025年03月24日 | 田舎暮らし)
去年から故障しまくりの浄化槽のモー... -
ニラの植え替え
(2025年03月23日 | 野菜:葉菜)
一昨年植えたニラの株を先日うっかり... -
楢の原木にシイタケの菌を打ち込む
(2025年03月22日 | 野菜:豆類ほか)
日が差すも風が吹いてやや寒い日中、シイタケの菌を楢の原木に打ち込みました。打ち... -
最後の麦踏みと施肥
(2025年03月21日 | 麦,穀類,雑穀)
3月になって少しずつ日差しが強くなる... -
令和六年度 田布施町少年少女発明クラブ 閉講式
(2025年03月20日 | 家族関連)
先週、田布施町少年少女発明クラブの... -
ジャガイモに続けて里芋を植え付け
(2025年03月19日 | 野菜:芋類)
先日ジャガイモの種芋を植え付けしま... -
國木田独歩に関わる講義と史跡案内(2/2)
(2025年03月18日 | 子供の育成関連)
午後からは國木田独歩が仮寓していた...