マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

1月3日~9日のトレーニング

2011年01月09日 | RUN<週報>
3日 最高気温:9.7℃
 <朝> ふじみ野~上福岡~大井~ふじみ野
      ジョグ
                                                  10km
  年賀状を出すついでにジョグ。
  1日・2日とロングが続いた影響で膝が痛い。それでも年賀状配達優先で走ってしまった。


4日 最高気温:10.3℃
 Rest  
  膝が痛く、階段昇降困難。年始最初の出社でなんという…
  内勤業務でよかった。これで外回りで挨拶だったらかなりしんどかっただろう。


5日 最高気温:11.7℃
 <夜> 家の周り
      ジョグ 4kmコース x 2周 23分46秒-23分43秒
                                                   8km
  新設の4kmコースを2周。曲がりと折り返しがふんだんに盛り込まれているので、ペースアップはしづらいけれど、
  ジョグ程度であれば問題なし。家の周りの1kmコースぐるぐるは飽きやすいので、このコースなら10kmくらいは
  飽きずにやれそう。


6日 最高気温:10.2℃
 Rest
  風が強くなって寒いから外出るのやめた。そんなんじゃいけないことはわかっているが…


7日 最高気温:6.7℃
 Rest
  今季一番の冷え込み。仕事も最大のピークを終えたこともあって走る気になれず。
  久しぶりの。たまにはいいでしょ。


8日 最高気温:10.7℃
 <昼> 白岡総合運動公園
     アップジョグ 3周(3周目は100m流しを入れながら)
     補強(腕立て+腹筋+背筋+スプリンター)
     ピラミッド走(1000m+100mジョグ、2000m+200mジョグ、3000m+300mジョグ、2000m+200mジョグ、1000m+100mジョグ)
     ダウンジョグ 2周
                                                  15km
 <夜> 家の周り
      ジョグ 4kmコース x 3周 22分41秒-21分57秒-21分50秒
                                                  12km
  今日は比較的温暖な一日だった。夕方には風向きが変わって南風に。
  昨日・一昨日と走っていないので今日は埋め合わせではないが、もう一度足に負荷をかけていくべくジョグを追加。
  4kmコースの中で陸橋上りとアンダーパスの上りではピッチを速めて一気に駆け上がることを意識。
  4kmの中で変化をもたせることが飽きない一因になれば。


9日 最高気温:12.7℃
 <昼> 県民健康福祉村
      アップジョグ 1.1km
      外回りビルドアップ走:9分42秒-9分30秒-9分09秒-8分50秒-8分19秒
                                                  10km
  本当はゆっくり長く走りたかったのだが、時間があまり無かったことと、日が暮れる頃には北風が強くなってきたので
  ビルドアップ走に変更。徐々に身体も温まって走っている感触としてはラスト1周はとても良かった。
  もう1周走ってしっかり追い込むのも一つの方法だったが…明日もあるのでこれで良し。



今週の走行距離 55km




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする